







店員さんは一度も疑いのまなざしになることはなく、そこはとても嬉しかったです。
でも…これできゅうりをスキャンしてなかったら「故意犯」と同じですよね(´;Д;`)
焦りましたー!
その後、徳用キュウリを見てみたらバーコードのシールが取れかけてる袋が他にもありました。
こういうところもチェックしたほうがいいですね!
↓こちらレジゴーの話です↓
↓妖怪メダルが無くなった話↓
↓中学時代のカンニングのお話↓
☆最新記事をLINEでお知らせします!☆
↓友だち追加はこちらから!↓

※エラーが出る場合はお手数ですが「LINEホーム画面」→「上部検索バー」→「けえこで検索」をお願いします!


コメント
コメント一覧 (18)
バーコードのない商品っていう項目から探してスキャンしたのにそれを忘れていたのか、と思いました笑
無事にスキャンしていてよかったし、野菜担当を呼ばずに見に行ってくれるなんて!
セルフレジの担当者って動いちゃいけないはずなのに😄
howawand
が
しました
バーコード取れてるとは思わないですよね(;´д`)
howawand
が
しました
あっ!ありますね!「バーコード行方不明」でも…今は袋に印刷してあったりバラ物は値段を同じにしたり…助かりますが……。
店員さん優しくて良かった。たま〜に「やだな…この人(店員さん)」って居ますからね( ≧Д≦)。私は苦手な人にはオーラがでるようです……やばい(汗)
howawand
が
しました
私がよく行くスーパーは買い物カゴ→スキャン済みカゴに移して行くので、重さで判断されるのでスキャンし忘れの危険はほぼ無しです。
何なら子どもがスキャン済みカゴに手とか置いちゃうと、スキャンしてない商品を入れたと勘違いされ「スキャンしていない商品を取り出してください」みたいに機械に言われます。笑
お店によってシステムが違うから普段行かないお店に行くと慌てちゃいます😵💫
howawand
が
しました
あと、商品名が「きゅうり」じゃなくて「徳用きゅうり」だと、焦って調べている時に見落としやすいですよね
わかるわかる!と思いながら読みましたw
今回、けえこさんが妙な疑いをかけられなくて良かったです!
こういう時、自分は悪くないのだから堂々としていればいい!と言われるけれど、私は小心者だからか変にオドオドしてしまうんですよね
それが挙動不審にみられるんじゃないか?なおさら疑われるんじゃないか?と心配になって、余計にオドオド…
もっと堂々とした人になりたいですー(-ω-;)
howawand
が
しました
先週末~今週の始めはドタバタでしたが、とりあえず、長女の校長との三者面談も終わり学校関係の3月の大きなイベントは終わりました!!
最初は長女も面談に行けるか、かなり危うい状況でしたが、三者面談前にスクールカウンセリングの予約が入っていたので、先生に会いに行くついでに…という流れにして、なんとか久々に学校へ足を運んでくれました(^^;
まだこれから色々申請したり手続きがありますが、旦那も卒業式が週始めに終わり、同日に合格発表でしたが、合格していたので大きなストレスがなくなったはずです。
私も家を出るパターンの準備はしてますが、いったん、長女とどれだけ向き合ってくれるかみてみたい&どちらにしても一旦、旦那に主治医と話してもらわないと長女の治療もストップしたままになるので、私にとってはこれから!って感じです!
howawand
が
しました
わかります。嫌な言い方する店員いますが、
最初からお客さんを疑う対応したら、大クレームに繋がるので基本的には、疑ってはないが確認って感じですね。カードにチャージしてお釣り出てきたから支払ったと勘違いするお客さん多いので、セルフはミスありがちなので、慌てなくて大丈夫ですよ。
howawand
が
しました
なんかセルフレジって面倒ですね
店側は人件費節約の為ですが 客側のメリットは
あるんでしょうか 私を含め老人が増えるご時世
この事で買い物が億劫にならないと良いんですが
親戚の子が選抜高校野球に出場してて
今日は3回戦 自宅で応援します 頑張れ❗️
howawand
が
しました
howawand
が
しました