






美術室で「机きれーだなー♪」って指でスーってしてたら刺さったそうです。なにしてるねん…(・∀・;)
でも抜けてよかったぁー
調べたところによると、膿んでなければそのうち垢になって剥がれていくそうです。痛みが強い時や膿んでたらお医者さんで診てもらったほうがいいですよね。…といっても気になる!!
最初はつかめても固くて抜けなかったんですがお湯につけるとするっと抜けました!
リラックマの貯金箱の時もお湯の効果に驚きました。すごいですねぇ~
↓貯金箱が開かなかった話です↓
↓私が人参で痛い目にあった話↓
↓ちくちく痛かった…↓
☆最新記事をLINEでお知らせします!☆
↓友だち追加はこちらから!↓

※エラーが出る場合はお手数ですが「LINEホーム画面」→「上部検索バー」→「けえこで検索」をお願いします!


コメント
コメント一覧 (30)
方言面白いですよね!
howawand
が
しました
そげ?初めて聞きました!
同じ状況なら、
「とげ」
っていいまーす!
howawand
が
しました
方言なんですね
取るの大変ですよね(--;)
お湯ってすごい!
howawand
が
しました
「トゲ」って言います。「そげ」はお初です。
けえこさんの久々……怪しい顔……(笑)抜けて良かった。お湯が良いんですね。ピンセットで抜くか針でやるか(痛い)だったから。
今日は朝から雨風がすごいです。買い物……嫌だなぁ〜髪の毛……もっさぁ……
howawand
が
しました
たまーに小さいトゲが刺さりますが、なかなか取れませんよねえ…
友達が前に大きな桃を買って「赤ちゃんのお尻みたい!可愛い!」と頬ずりしたら、桃の産毛が頬にいっぱい刺さって赤く腫れて、すぐに水洗いしたけれど何本かはなかなか取れなくて皮膚科に行ったそうです
数年に一度は桃が原因の患者が来るとお医者さんが言っていたそうで…
ひょっとして水じゃなくて、けえこさんがやったようにお湯を使ったら残りの産毛も取れたのかな?なんて、今回の記事を見て思いました
howawand
が
しました
旦那が「そげ」と言っていて、なにそれ??と思っていたのですが方言なんですね!
旦那も私も京都出身なんだけどな〜
ももちゃん、無事トゲが抜けて良かったですねー😊
5円玉はやったことあったけど、お湯でも抜けるんですね!
覚えておこう💫
howawand
が
しました
トゲ とれて良かったです
小さいものなのに痛くて気になって、一刻も早く
とりたいですよね
私は先日マミィさん提案の5円玉を使ってトゲを
とりました
今日で雨2日目 うっとおしいけど
プチ断捨離をしようかな
howawand
が
しました
そして、最終手段の針の使いみちも気になります!
howawand
が
しました
方言ですが、私の祖母(大正生まれ)と曾祖母(明治生まれ)はトゲが「刺さった」を「くすがった」と言ってました。
howawand
が
しました
良いこと知りました♪(*^^*)
今度刺さったらやってみます!!
子どもの指先って細いし小さいし、力加減も難しいし、本当に取りにくいですよね…
私もよく苦戦してました(^^;
今日はめちゃくちゃ寒い…そしてこの天候で完全に次女はダウンしてしまいました(^^;
ドタバタしてて完全に忘れていて、雛祭りだということに、今朝気付きました…
せめて、ちらし寿司くらいは作ろうかなぁ~
ハマグリいきたいけど、高いし、家族で食中毒くらった後に貝類は怖いから止めようかなぁ(^_^;)
howawand
が
しました
ももちゃんのような状態なら
【しばりがたった!】って言います
何で、刺さった!…と言わず…たった!と言うのかゎ謎ですが😃
お湯…とゆう選択肢を知らなかったので、針でグリグリほじくって出してましたね😵
痛かった…!
howawand
が
しました
5円玉も良い仕事をしてくれるんですね✨
今日から次男は初出勤です。
今度の会社は、うちから歩いて35分くらいなんです😆
なので平日はうちで過ごし、週末に一人暮らしの家へ💨
4月末に会社の近くに引っ越す予定です。
うちに戻ってくればいいのに、1度一人暮らしを味わうと実家には戻れないそうです😓
まあ、私もそのほうが有り難いけど😂
車通勤OKなんですが、初日と言う事で雨の中歩いて行きました💦
howawand
が
しました
そげは初めて聞きましたー
howawand
が
しました
お湯の力凄いですね😳 幼い時よく刺してたので(笑)もっと早く知りたかったです😂
howawand
が
しました
山口は広島と同じで「すいばり」です。
howawand
が
しました