







小さい頃は嫌いなものだらけでした。
ある程度もぐもぐしたら水で流し込んでいました。
それを見てて心配だったんですが、今はきちんと食べてます。
嫌いなものもほぼ無くてマヨネーズくらいです。
そして薬を飲むスキルが異常なほどに高いです。
ももは口の中に入れてタイミングを見計らって飲み込むタイプなのですが、たくは飲みなれてる!
薬飲むのうますぎです。
何がどう転ぶかわからないものですね。
でも危ないので真似しないでくださいね。たくにも少しずつ飲むように伝えてます~!
↓好き嫌いをなくすために↓
↓私も色々やりました↓
↓このくらいから食べるようになりました↓



コメント
コメント一覧 (18)
あぁぁ~息子は風邪薬とか(粉も粒も)飲み方うまいんです(笑)早く治したい!って思いが強いからか??私は…粉は未だにだめです。むせます(´(ェ)`)
マヨネーズ美味しいのに……苦手なんですね(◕ᴥ◕)マヨネーズ苦手な人が……居るとは……
howawand
が
しました
そして薬を一度に何粒も飲めます
苦手なものを克服できたんですね
私は我慢すれば食べられるようになったものと
絶対に食べたくないものがあります
howawand
が
しました
たく君 小さい頃は辛かったね
見ているけえこさんも心配でしたよね
子供の頃の好き嫌いや食欲がないのは何なん
でしょうね 私もたく君タイプで痩せてました
昨日は曇って強風でした 気になってた
畑の草刈り(草刈機)してきましたよ
今日ももう一枚の小さい畑の草刈りです
howawand
が
しました
薬を一気に飲めるとは!
私は好き嫌いはないですが幼い頃から
薬が大嫌いだったので、かなり凄いことです
howawand
が
しました
笑ったε=ε=(ノ≧∇≦)ノ
次男は粉薬を飲むのを躊躇します。
特に葛根湯とか苦いのはね。子供かっ(>o<)
好き嫌いも多かったけど、成長するにつれて食べれる様になるもんですね。
友達と外食する機会も増えて色んなお店に行ったりするし(^ー^)
私は未だに好き嫌い多いけど💦
今日は実家の掃除をしてきます!!
howawand
が
しました
食べれるけどあまり好まないのはししゃもです
個人的に中の卵?つぶつぶが好きではないです
逆に周りにきのこやトマトが苦手な人が多く
給食の時もらっていました。
あと友達で煮魚はダメだけど生魚、焼き魚、揚げた魚は食べれる子がいました。
あと薬は粉は無理です!
病院に行った時先生には失礼かもしれませんが
錠剤ですか?と聞いています
howawand
が
しました
うちの子は高校生くらいまで、錠剤が苦手で、可能な限り粉薬に変えてもらってました
普通と逆パターンなのでなかなか難しかったです
howawand
が
しました
錠剤一気にいけるの凄い〜!!
錠剤は良いけど、カプセルは喉に張り付くので苦手です…( ー̀ὢー́ ; )
そういえば、子供達が錠剤はまだ飲むの下手っぴなのでオブラートについて調べてアラフォー生きてきて初めて正しいオブラートの使い方を知りました!!笑
オブラートを水につけるの知らなくて!余計喉に張り付くじゃん!って思ってましたΣ(゚д゚;)
たくくん、好き嫌い無いの凄い!!
長女は出されたものは食べなきゃ!な子だったのでトマト以外はいけるd(≧▽≦*)
次女は食わず嫌いで食べる前から「これ嫌い」とか言うけど食べるといけるお子様舌σ(-ω-*)フム
三女は給食は食べるのに、家ではほんの1mmのネギも拒否するので卵かけご飯で生きている(´°ω°)チーン
……三女…。ちゃんとご飯食べれるようになるのかしら…_( (_´Д`)_
howawand
が
しました
howawand
が
しました