







冷蔵庫が鍋だらけ…
運動部のお子さんとかめっちゃお茶持って行きますよね?ピッチャーで作ってるのかなぁ。
もう少し冷蔵庫が広ければいいんですが、麦茶が大量に必要なのは朝だけなのでどうしようかなぁと考えてます。
【ライブドアブログ読者賞にエントリーしました】
もしよかったら投票して頂けると嬉しいです!(10月3日までです)
どうぞよろしくお願いします。今回はブログのURLを入力するそうです。
↓これがほわわん子育て絵日記のURLです↓
https://howawand.blog.jp/
↓写真一番左の水筒は↓
↓年長さんの時の水筒です↓
↓旦那の作る麦茶はおいしいそうです↓
↓ラブラブ麦茶でした↓



コメント
コメント一覧 (98)
小さい冷蔵庫を1つ増やすとか…😅
今日 俳優座劇場で「太陽にほえたら」の仕込みです。
時間がない仕込みなので バタバタしそうです😓
最初の打ち合わせでは 普通のストレート芝居との話だったのに 台本が上がってみたら 唄はあるし マイクが8本…本当なら 音響3人体制でやるような仕事なんですが 僕一人でやることに😓初日までは 後輩を1人雇ってますが どうなることやら😓
howawand
が
しました
柳屋茶楽という楽天のお店がパウダー茶の種類が多く、比較的お安い気がしました。私はこちらのマテ茶ミントがスーッとして好きでリピートしています。
案の一つとして…!🙏🏻
howawand
が
しました
我が家も麦茶、2つ用意してます。息子は、あまり麦茶を飲まず、水筒には水を持っていくのでさらにミネラルウォーターも冷蔵庫にいれてます。場所がなくなるので一つは、野菜室にいれてます。
夏の間は、ドリンク系が冷蔵庫にたくさん入るので大変ですよね。足りないとき、我が家はやかんを利用してます😊
howawand
が
しました
他にも同じようなの有るかもしれませんが、私は重宝してます。
howawand
が
しました
やっと…やっと…やーっと過ごしやすく?!なってきましたね。多分………
息子も1.5リットルの水筒です。小さめのも用意してますが喉乾きますよね~うちはトップバリュのお茶「ケース買い(最近入らないので見つけたら大量買い)」してます。麦茶は自分しか飲まないのでトップバリュのをバラ買いですʘ‿ʘ。
水筒2本……持ってくのも重そう………(・ัω・ั)
howawand
が
しました
私は600mlの水筒にティーパックとお水を入れて出勤し、飲む頃にはお茶になってます!
麦茶は朝晩と夫と子供の水筒分があるので、2リットルのピッチャー3本持ってます。
2本は冷蔵庫に入ってるようにしてますね。
こちらも水出ししてます。
howawand
が
しました
なので、冷蔵庫はピッチャーだらけ
それでも、慌てて沸かす日がありますよ
なんとなく水出しより沸かした麦茶が好きなんです
ちなみにヤカンからピッチャーに麦茶を移すのは、主人か息子の仕事です
投票しましたよー
毎日楽しみにしてます!
howawand
が
しました
た、大変ですね(-_-;)
置場所があればウォータージャグとかはどうですか?
howawand
が
しました
howawand
が
しました
水筒1つに1パック入れて水と氷入れたらあとは勝手にお茶になってくれますしあとで水を継ぎ足してもお茶が出て良いのでは🤔
howawand
が
しました
howawand
が
しました
作り忘れた日の保険も兼ねて
ペットボトルのお茶を買い置きしてあります。
場所はとりますが心の平穏のために。
howawand
が
しました
冷蔵庫のスペースだけを考えるなら伊藤園とかサントリーから出てる、お水で割るタイプの麦茶なら缶も小さくて、1本で2L作れますよ😊
howawand
が
しました
たくくんと同い年のうちのりくは、
中学のとき運動部でしたがお茶じゃなくてスポーツドリンクでした。
お昼のお茶と2つ持ち。
ペットボトルのまま持って行ってもいい学校でした。
それからそれから、麦茶はもっぱら…
ペットボトルの2Lをケース買いです😅
間に合わないのと、私が横着だから🤭🤭
howawand
が
しました
手作り濃縮缶みたいな感じです
それだったら完成量が少ないので冷蔵庫圧迫しないです♪
howawand
が
しました
howawand
が
しました
めちゃくちゃ濃い麦茶が出来るので…
それをピッチャーに入れてお水で割って作ってます。
そのタンブラーをいくつか夜作って冷やしておくと朝…
ピッチャーにお水と割る事で麦茶が出来るので楽だし冷蔵庫はいっぱいにならないかな?
すぐに必要でも…
氷をたっぷりピッチャーに入れて濃い麦茶を入れたら飲み頃な味と温度で飲めるので…
お友達来てて急いでお茶必要って時にも使ってました。
夏休み中はやべ〜麦茶足りないかも(´❛-❛`)の時には急いで作って…
追加してました。
howawand
が
しました
とかどーですか?
大家族のお母さんがやってました!
howawand
が
しました
場所取るのでこれだとすぐにできるし冷えるのでオススメ。
ただし氷がたくさんいりますけど💦
howawand
が
しました
howawand
が
しました
我が家はまだ小学生ですが、朝だけは麦茶が大量に必要になりますよね…
我が家はまだ1〜1.5リットルのピッチャー3〜4本で冷蔵庫でしのいでますが、たまに作り忘れるので、ペットボトルのお茶をストックしてます(^^;
けえこさんのお宅の量なら、私はズボラだから、
もう前日の夜に、水筒に水出しパック入れて、冷蔵庫に水筒ごと冷やして持たせちゃいそう 笑
howawand
が
しました
これから涼しくなれば頻度が下がるはず…🤔
ちなみに今は、兄が600ml、弟が1.5L。
私が仕事の時はプラス500ml位ですね。
howawand
が
しました
今でも2本を交互に
うちは冬のポットのお湯が鍋になりますw
3ℓの湯沸かしポットなのですが、朝食でそれぞれ飲んでその後に暖かいお茶を500mlの水筒に…
更に私と息子が保温弁当箱を使うようになってからは入れ物の温めにも
途中で足せば良いのですが、朝の出勤前って色々ドタバタしちゃうので忘れたりするんですよね😅
そうすると足りなくて私のお茶は鍋で沸かしてはしょっちゅうです
howawand
が
しました
うちではお急ぎの時は
大きめのマグカップに麦茶パックとお湯200mlを入れ、電子レンジ600wで2分チン♬
取り出してから蓋(ラップでもOK)をして2分半待つと濃いめの原液麦茶が出来るので
それを水と氷を入れた水筒やピッチャーに入れてます
おすすめです
howawand
が
しました
howawand
が
しました
出かける前にパックを出して、氷を入れていってらっしゃい!
氷は百均で売っている八角柱みたいな氷が作れる製氷機のが溶けにくく便利です。
ぜひ氷職人のももちゃんの新技に♬
howawand
が
しました
子ども達は薄めの麦茶が好きなので、朝起きてから作ってちょうどいい感じです(笑)
でも5本ともなると、パックが大変ですかね…
howawand
が
しました
麦茶は毎日せっせとやかんで煮出していますが、水筒で1日飲むものですので購入したもののほうがいたみづらいかなと。
howawand
が
しました
うちは諦めてピッチャー2つにしてます(笑)
ヨコにできるやつ!
野菜室も使ってうまく回すしかないですよね😂☀️
howawand
が
しました
水筒にお水と氷を入れてそこで水出ししちゃうとかどうなんでしょう。最近水筒に入れやすい棒タイプの氷が作れるのが売ってると効いたので、麦茶を凍らせて一緒に入れたら薄まらずにいい感じに行くのでは〜。
howawand
が
しました
浄水に氷入れてあげるだけなので、楽になりました〜
howawand
が
しました
我が家は少し浄水器の水で薄めて氷をぶち込んでます笑キンキンで薄めの麦茶が美味しいらしくて笑
普通の濃さがお好きなら、少し濃いめに作ってもいいかもですね☆
howawand
が
しました
冷蔵庫ではなく常温において、朝麦茶パックを取り出して氷を入れる…とか。
howawand
が
しました
2.それを水筒に入れ水で割る。
3.冷たいのがほしければ氷も入れる。
これなら鍋もいらず冷蔵庫はいつも通りなのではないかな^^。
howawand
が
しました
使ったことはないですが平べったくて四角いヤカンはどうでしょう?
鍋よりは場所を取らなそうです
howawand
が
しました
夜に仕込んで朝にそこから水筒へ各自準備しては?
howawand
が
しました
お茶も作るの大変だと思いますが、我が家の場合は氷の方が頭悩ませます。特に週末に大量使いするので、間に合わないので買う事が多いです。
作る手間を考えたらお金で解決派です😅
howawand
が
しました
場所とらないし、すぐできるし、めちゃ味が良いからオススメです〰️
howawand
が
しました
空いたペットボトルの再利用は3回までとして3回使ったら、御役御免でペットボトルも交換します。
これは、ペットボトルのお茶を買うのが前提になりますが我が家は玄米茶とジャスミン茶はペットボトルで買うので、その空いたペットボトルを再利用しています。
howawand
が
しました
既出のものと似てますが、鍋で濃いめにお湯だし(熱湯にパック入れて放置)したものを、水で薄めるのはどうでしょうか。
水道水をペットボトルで冷やしておけば、横倒しでも水をいれておけるので鍋よりは扱いやすいと思います。
我が家は普段から半湯出し的なこの方法で作っていて、オール水出しよりも味が好きです😊
howawand
が
しました
鍋を…鍋を使って…
麦茶を濃いめに煮出すのです!!!
水筒に氷をこれでもかと入れて
あっついお茶をそのまま水筒に入れるのです。
中で冷えるし朝の作業が一気に終わるし一石二鳥❤️
howawand
が
しました
西松屋に行くと伊藤園の健康ミネラル麦茶(鶴瓶さんのやつ)が粉で売ってますよ👌ネットには西松屋よりもっと量の多いタイプもありましたが!ササッと粉を入れて水を注ぐだけなので簡単ですし、うちは薄めが好きなので濃さも調節できていいです🤗
howawand
が
しました
1.5リットルで作って他の水筒と半分こ(もしくは小さい水筒に分ける)して氷入れれば濃さちょうどいいかな?
howawand
が
しました
我が家は、麦茶やめました🤣。水!!です。
数年前までは、私も夏はひたすら麦茶を作りまくって、冷え冷えな麦茶を切らさないように、計算?して沸かして冷まして補充してたんですけど、、、。鍋も使ってましたね。
でもね、我が家のメンズ、人の苦労も努力もお構いなしにガバガバ飲みまくるんですよ笑。
いや、別に飲んだっていいけど、冷たい麦茶がいつもある。それが当たり前みたいになるのが、なんかバカらしくて🤣。←言い方ひどいですね私。
それに私はあまり麦茶が得意ではなく飲まないので、なおめんどくさくなり、ある時作るのやめて、水を冷やしておいたら、なんで麦茶ないの?とも言われなくて。。
なーんだ別に水でいいんだ!とわかり、私の麦作りは終ました笑。
夏の麦茶作り、ホント!大変ですよね😅。水、楽ですよー笑
howawand
が
しました
持って行く前にパックを取り出して、冷たいのが良ければ氷を足して。
それだと量が微妙な時は、お酒を飲むときに消費する1Lの炭酸水のペットボトルに移し替えます。
必要ないときはそのまま洗ってリサイクルにポイできるので。
ピッチャーを片付ける場所がないので、夏しか飲まない麦茶は容器を増やさないで対応中です。
howawand
が
しました
色々なお茶を楽しめて良いですよ♪
howawand
が
しました
我が家も水筒3本詰めるので毎朝2L一気に麦茶が無くなりますヮ(゜д゜)ォ!
朝空っぽになったものを作って帰宅後に飲んだり習い事に行く時に足したり夕ご飯で飲んだり…で、また夜に作って…なのですが、たまに夜作り忘れて朝起きてお茶無い!!となったら同じように鍋で急いでグツグツ濃い目に煮出してお水で薄めてます(*≧艸≦)笑
途中から私は水筒に直接ティーバッグになりました!多少濃く出ても気にしない!!笑
今年は特に暑かったので水出しが追いつかなくて、2Lの水で割る麦茶の缶をストックしてました!!
缶自体は180mlなので嵩張らないし、麦茶以外にもジャスミン茶缶やDAKARA缶もあって重宝しましたよ〜オススメですd(´ω`*)
howawand
が
しました
我が家も麦茶ストックが激しいので、やかんに水に対して倍のお茶パックを入れて沸かし濃いめのお茶を作って冷蔵庫へinしておいて、足りなくなったら水で適度な濃さに薄めて入れてます。濃さも好みで調整できるので、割とおすすめです👍👍👍
howawand
が
しました
水筒に直接お茶パックを入れて、少量の熱湯(早く濃いお茶が出ます)+水+氷、で作りたての冷たいお茶が早く作れますよー。
500mlの水筒ならほうじ茶とかの小さいお茶パックでもじゅうぶんな濃さになります。
よかったらお試しください😃
howawand
が
しました