2023年04月06日 40日間入院した話① ↓続きです↓ 私の子どもの頃の入院のお話。おつきあい頂けたら嬉しいです!!この頃、原山台に住んでました。町のお医者さんに連れて行ったら風邪と診断されました。全然治る様子もなくマミィが色々調べた結果、レントゲンを撮ってもらい肺炎とわかりました。↓突然の怪我もびっくりしますね↓ ↓突然の電話に驚きました↓ ↓今はお化けよりも何かある方がずっと怖いです↓ ★ブログランキング★↓クリックして応援してね!↓ Tシャツ作りました 「ダレが主役や!?特別編」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (28) 1. カナ 2023年04月06日 06:44 おはようございます☺️ えー!怖い! マミィの愛で見つかってよかったです! 手遅れにならなくてよかった! 医者の目ん玉飛び出てる感じが想像してなかったような感じですね 0 howawand がしました 14. カナさんへ 2023年04月06日 16:17 >>1 なかなか難しいですよねぇーー(ノД`。) お医者様も色々考えての上の判断だったと思うので。。 でも見つかって本当によかったです! 0 howawand がしました 2. どじゃ子 2023年04月06日 06:45 おはようございます😁 さすがマミィさんのけえこさんを思う気持ちが これは只事ではないと病気発見につながったんだ 私 今のけえこさんが入院して 今まで 秘密にしてたのかと 心配しました 昨夜は雨 今日は曇りみたいです 図書館から借りてる本を読もうかな👋 0 howawand がしました 15. どじゃ子さんへ 2023年04月06日 16:18 >>2 確かに!!タイトルがややこしかったですね。 すみませんー!!(ノД`。) 図書館で本を借りるのってすごくいいですよね。あの雰囲気が好きです(b'v`人) 0 howawand がしました 3. ひろみ 2023年04月06日 06:55 私もなりました。マイコプラズマ肺炎。しかも…大人になってから(@_@;)。テレビで「小さい子がかかる」と言っていた。しかし…二人で風邪ひいて病院(TT)。普段は風邪では私は病院行きません。が…何か違う……、ピンポーン「マイコプラズマ肺炎」マジか………肺が真っ白……。その後「百日咳」ですよ(。ŏ﹏ŏ) 入院はしてないけど… でもマミィさん「レントゲン撮って下さい」がなかったら…ずーっとけえこさん辛かったO_o 0 howawand がしました 16. ひろみさんへ 2023年04月06日 16:18 >>3 ひろみさんもなんですねー!! 肺が真っ白!!百日咳も!?大変でしたね(ノД`。) 0 howawand がしました 4. カズ 2023年04月06日 06:58 どうしても、医師が話されることが正しい、当たり前と納得してしまうことが多いと思います。 確かに最初にレントゲンを撮ってくれてたら、もっと早く入院となったと思いますが、 医療従事者として医師をフォローする訳ではないですが 医師の中には自分の経験に合わせて対応することがあり、中には経験に胡座をかいて『この症状やったら、これやろ』と簡単に判断してしまう医師もいます。 それを誤診やと思われるのは当然ですし、 勿論、医師として、あらゆる可能性を考えるべきですし、考えるうる対応はすべきだと思います。 初診や最初の症状だけでは、どうしても1番可能性が軽いものと思うことがあります。 それには、まだそんなに重い症状にはならないと思うと患者様に安心してほしいし、それで落ち着くなら高い医療費を払わずに済む。そう考えることもあります。 マミーさんのようにご自身で、調べて積極的に対応をしてほしいと言いづらい雰囲気をだす医師もいますので、 医療従事者として、もっと患者様のことを考えるべきことかと思います。 0 howawand がしました 7. カズ 2023年04月06日 07:09 >>4 長くなり申し訳ありません。 決してけえこさんを診察された、お医者さまを含め 医師を責めてる訳ではありません。 医療従事者として医師を、フォローする訳ではないですが、 本当に医療従事者が不足しており、患者様への適切な対応ができる医師の経験値や知識があっても、患者様の症状や人数に対応しきれないこともあります。 この3年間のコロナ期において、私たち、医療従事者が嫌というくらい思っていたこと 『もっと人員が、もっと人材が、もっと充実した医療が』あれば亡くならずにいた方もいたのに 私達の考えを遥かに凌ぐ病状が今後も増える可能性もあり経験や知識で対応しきれない可能性もあります。 医療従事者が全て完璧に対応しきれないことを、それができない医療の現場を改めて思います。 話が違う方向になり、何が言いたいん?となってしまい、申し訳ありません。 0 howawand がしました 20. カズさんへ 2023年04月06日 16:22 >>7 一人に付き担当する患者さんがものすごく多いですよね。 お医者様も人間だから限界がありますし、コロナの時もどれほど大変だったかと思います。より良い環境になるといいですよね。 0 howawand がしました 17. カズさんへ 2023年04月06日 16:19 >>4 もちろんですーー! あらゆる可能性を考えて診断してくださったと思うんですよね。 こういうのは本当に難しいですよね。 でも大事に至らなくて本当によかったなぁと思います(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 5. 夢華 2023年04月06日 06:59 母の感が当たりましたね! そのまま、お医者さん信じてレントゲン撮らなかったらゾッとしますね うちの妹も熱中症なのに風邪と誤診されたことあります 日曜日だったので、かかりつけの病院が休みで別の病院に行ったらそのお医者さんが早く帰りたかったらしくちゃんと診察してくれなかったようです 今でも凄く腹立つことでした 0 howawand がしました 18. 夢華さんへ 2023年04月06日 16:20 >>5 熱中症が風邪!! そんな私的な理由で!ひどいー!!ひどすぎる! 妹さん辛かったですね。 0 howawand がしました 6. いーさん 2023年04月06日 07:03 おはようございます(^-^ゞ マミィさん凄い😄 子供を愛してるから 調べて お医者さんにも はっきり言える。凄いなぁ~😄 家庭の医学…うちにもあったなぁ~ 何か気になる事があると 母も 家庭の医学 見てたなぁ~ 0 howawand がしました 19. いーさんさんへ 2023年04月06日 16:21 >>6 今みたいにネットがなかったし、家庭の医学はすごく役に立ったのだと思います。 調べてくれて嬉しかったです(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 8. にゃんこ 2023年04月06日 07:46 医師は詳しいだけあって、可能性の高さとかで「コレ違う」って思ったら調べようとは思わないんでしょうね💦 でも、患者側は細かい所までわからないから「今ある症状」に当てはまる病気を全部視野に入れれるのかもしれないですね💡 それに症状を細かに言葉で伝えれるかと言えば難しくもあり、調べてみて「あ!この症状もある💡」みたいな事もありそうです。 私自身はADHDと、正式に診断を下すには検査入院が必要と言われたけど入院は状況的に難しくて見送ったけど、私の伝えた症状からまず間違いはないだろうと言われたナルコレプシーは自分で調べてたどり着きました。 まぁ発達障がいは病気じゃないですけど、治る事もなく、生活に支障は出るし、一番やっかいで長年私を困らせてますけどね😓 0 howawand がしました 21. にゃんこさんへ 2023年04月06日 16:24 >>8 お医者様の方がずっとずっと知識はありますが、子どものそばで一番見てるのは親ですもんね。症状とか思い当たるところがあったのだと思います。 にゃんこさんもご自分で調べられたのですね。やっぱり自分だから思い当たることとかありますよね。 0 howawand がしました 9. ドギー 2023年04月06日 08:24 うちの娘も肺炎で三度も入院しましたが、やはり、夜間の熱やぐったりする程咳が出る状態が3日以上続くのは確実に肺炎でしたね(;´д`) マミィ先生の診断素晴らしや!! 0 howawand がしました 22. ドギーさんへ 2023年04月06日 16:25 >>9 3度も!!ドギーさん大変でしたね(ノД`。) 色々思い当たる症状がマミィにはあったみたいです。 感謝ですー! 0 howawand がしました 10. まる 2023年04月06日 08:28 家庭の医学!懐かしい。。私の母も私が子供の頃、開いてたなぁ、、母は偉大なり 0 howawand がしました 23. まるさんへ 2023年04月06日 16:26 >>10 懐かしいですよね。ネットも全く普及してないしバイブルみたいなものですよね。 0 howawand がしました 11. なお 2023年04月06日 11:59 マミィさんの我が子を想う親心が けえこさんの病気を見つけましたね😅 と言うか、処方した薬が全然効いてなくて 熱も下がらないのに 風邪だと言い張る医者が何か腹立つ💢 けえこさん凄く辛かったですよね💦 そばで見ていたマミィさんも辛かっただろうなぁ💦 レントゲン撮って貰えて本当に良かった…😊 0 howawand がしました 24. なおさんへ 2023年04月06日 16:26 >>11 お医者さまも色々診たうえでの診断だったとは思うのですが、マミィが気づいてくれてよかったですー!!! 0 howawand がしました 12. めぐみ♪ 2023年04月06日 11:59 薬が効かない、普通の風邪とは違う症状・・私も疑って色々と調べまくると思います。 子供の事なら尚更!! 最後のコマのマミィさん怒ってるし! その気持ちよーーく分かります(ーωー) まだ小1なのに40日間も入院なんて、けえこさんも辛かったですよね(´;ω;`) 去年の今頃は旦那が入院してたんやなーっと、何気なく思ってたとこでした💦 旦那も最初に行った病院で誤診されて、あと少し遅かったら危うく命を落とすところでした。 3ヶ月入院して、今も足の痺れは残ってて外では杖をついて歩いてます💧 足以外は大丈夫なんですけどね(^ー^) もっと痩せてくれな転けた時助けられへんわw 0 howawand がしました 25. めぐみ♪さんへ 2023年04月06日 16:27 >>12 やっぱり違うからおかしい!ってなったんだと思います。 小1で40日間は長いですよね。。 旦那様も入院されてましたものね。めぐみ♪さん大変でしたね。 誤診!!ええええーー恐ろしい…!!!! 健康は一番の宝物ですね(ノД`。) 0 howawand がしました 13. やま 2023年04月06日 15:33 なかなか治らないと心配だし、やっぱり検査してもらわないと分からないし、マミィさんがお願いしたのは正解でしたね(^^) 外からじゃ分からないし… 私も普段こじらせる時のような咳はなく、呼吸苦だけが辛くて喘鳴があって、主治医が聴診器で音を聞いて、あれ?ってなり、CTを撮ったら胸膜炎になってたりとか経験があるし持病もあるので、私や主治医はちょっとでも怪しいとすぐに検査をしますが、その時の状況や先生の考えもあると思いますが、持病などがないとすぐにはい検査とはならないのかなぁ〜 旦那が何回か病院へ行っても治らず最終的に肺炎で救急車で運ばれたのを思い出しました(^^; 0 howawand がしました 26. やまさんへ 2023年04月06日 16:29 >>13 やまさんのお医者様はしっかりなさってるから安心ですね♪ 肺炎って怖いですよね…子供の時はわからないから何も思わなかったですが、今から考えたら恐ろしいです~(・∀・;) 0 howawand がしました 27. こころ 2023年04月06日 22:03 原山台しってるので、びっくりですー どの病院やろうって思ってしまいました 母の勘ってすごいですね 0 howawand がしました 28. こころさんへ 2023年04月07日 15:58 >>27 私も小さかったから覚えてないんですー! 昔は栂・美木多に住んでました。 母の勘すごいですね(b'v`人) 0 howawand がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (28)
えー!怖い!
マミィの愛で見つかってよかったです!
手遅れにならなくてよかった!
医者の目ん玉飛び出てる感じが想像してなかったような感じですね
howawand
が
しました
さすがマミィさんのけえこさんを思う気持ちが
これは只事ではないと病気発見につながったんだ
私 今のけえこさんが入院して 今まで
秘密にしてたのかと 心配しました
昨夜は雨 今日は曇りみたいです
図書館から借りてる本を読もうかな👋
howawand
が
しました
私もなりました。マイコプラズマ肺炎。しかも…大人になってから(@_@;)。テレビで「小さい子がかかる」と言っていた。しかし…二人で風邪ひいて病院(TT)。普段は風邪では私は病院行きません。が…何か違う……、ピンポーン「マイコプラズマ肺炎」マジか………肺が真っ白……。その後「百日咳」ですよ(。ŏ﹏ŏ) 入院はしてないけど…
でもマミィさん「レントゲン撮って下さい」がなかったら…ずーっとけえこさん辛かったO_o
howawand
が
しました
確かに最初にレントゲンを撮ってくれてたら、もっと早く入院となったと思いますが、
医療従事者として医師をフォローする訳ではないですが
医師の中には自分の経験に合わせて対応することがあり、中には経験に胡座をかいて『この症状やったら、これやろ』と簡単に判断してしまう医師もいます。
それを誤診やと思われるのは当然ですし、
勿論、医師として、あらゆる可能性を考えるべきですし、考えるうる対応はすべきだと思います。
初診や最初の症状だけでは、どうしても1番可能性が軽いものと思うことがあります。
それには、まだそんなに重い症状にはならないと思うと患者様に安心してほしいし、それで落ち着くなら高い医療費を払わずに済む。そう考えることもあります。
マミーさんのようにご自身で、調べて積極的に対応をしてほしいと言いづらい雰囲気をだす医師もいますので、
医療従事者として、もっと患者様のことを考えるべきことかと思います。
howawand
が
しました
そのまま、お医者さん信じてレントゲン撮らなかったらゾッとしますね
うちの妹も熱中症なのに風邪と誤診されたことあります
日曜日だったので、かかりつけの病院が休みで別の病院に行ったらそのお医者さんが早く帰りたかったらしくちゃんと診察してくれなかったようです
今でも凄く腹立つことでした
howawand
が
しました
マミィさん凄い😄
子供を愛してるから 調べて お医者さんにも はっきり言える。凄いなぁ~😄
家庭の医学…うちにもあったなぁ~
何か気になる事があると 母も 家庭の医学 見てたなぁ~
howawand
が
しました
でも、患者側は細かい所までわからないから「今ある症状」に当てはまる病気を全部視野に入れれるのかもしれないですね💡
それに症状を細かに言葉で伝えれるかと言えば難しくもあり、調べてみて「あ!この症状もある💡」みたいな事もありそうです。
私自身はADHDと、正式に診断を下すには検査入院が必要と言われたけど入院は状況的に難しくて見送ったけど、私の伝えた症状からまず間違いはないだろうと言われたナルコレプシーは自分で調べてたどり着きました。
まぁ発達障がいは病気じゃないですけど、治る事もなく、生活に支障は出るし、一番やっかいで長年私を困らせてますけどね😓
howawand
が
しました
マミィ先生の診断素晴らしや!!
howawand
が
しました
howawand
が
しました
けえこさんの病気を見つけましたね😅
と言うか、処方した薬が全然効いてなくて
熱も下がらないのに
風邪だと言い張る医者が何か腹立つ💢
けえこさん凄く辛かったですよね💦
そばで見ていたマミィさんも辛かっただろうなぁ💦
レントゲン撮って貰えて本当に良かった…😊
howawand
が
しました
子供の事なら尚更!!
最後のコマのマミィさん怒ってるし!
その気持ちよーーく分かります(ーωー)
まだ小1なのに40日間も入院なんて、けえこさんも辛かったですよね(´;ω;`)
去年の今頃は旦那が入院してたんやなーっと、何気なく思ってたとこでした💦
旦那も最初に行った病院で誤診されて、あと少し遅かったら危うく命を落とすところでした。
3ヶ月入院して、今も足の痺れは残ってて外では杖をついて歩いてます💧
足以外は大丈夫なんですけどね(^ー^)
もっと痩せてくれな転けた時助けられへんわw
howawand
が
しました
外からじゃ分からないし…
私も普段こじらせる時のような咳はなく、呼吸苦だけが辛くて喘鳴があって、主治医が聴診器で音を聞いて、あれ?ってなり、CTを撮ったら胸膜炎になってたりとか経験があるし持病もあるので、私や主治医はちょっとでも怪しいとすぐに検査をしますが、その時の状況や先生の考えもあると思いますが、持病などがないとすぐにはい検査とはならないのかなぁ〜
旦那が何回か病院へ行っても治らず最終的に肺炎で救急車で運ばれたのを思い出しました(^^;
howawand
が
しました
どの病院やろうって思ってしまいました
母の勘ってすごいですね
howawand
が
しました