こんにちは。
けえこです。
学研こそだてまっぷさんのインスタ記事が更新されました。
続きはこちらから!
インスタアプリをダウンロードしていなくても、画面をスクロールすれば読めます。
いいね頂けたらめちゃめちゃ嬉しいです…!!
★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓
★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓
Tシャツ作りました
けえこです。
学研こそだてまっぷさんのインスタ記事が更新されました。
続きはこちらから!
インスタアプリをダウンロードしていなくても、画面をスクロールすれば読めます。
いいね頂けたらめちゃめちゃ嬉しいです…!!
★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓
★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓
Tシャツ作りました
コメント
コメント一覧 (8)
息子も忘れ物めっちゃ多かった(@_@;)
小学校は近いので行きましたが…中学から高校は遠いので(水筒忘れた時は)担任に電話して中身捨ててもらってましたよ(TT)。何回「たのむよ~」って思ったかO_o
howawand
がしました
長男が社会人2年目だったかな、財布を忘れたから届けてくれへん?っと電話があって、届けましたよ~免許証も入ってたので、無いと営業先を回れない💦
お昼頃に会社の最寄り駅に着いたので連絡すると直ぐに来てくれて、ありがとー!じゃあ昼飯でもおごるわー!って言ってくれるかなと思ったけど、甘かった(ーー;)
ありがとーっと財布を受け取り、さっさと会社に戻って行きました💧 まあ、そんなもんか(≧▽≦)
あっ!財布と言えば・・昨日、長男の彼女が財布を落としたけど親切な方が警察に届けてくださってて、良かったーーっと長男も一安心。
2人で貯金してる銀行のカードも入ってたので、ほんと届けてくださった方に感謝です(uωu*)
howawand
がしました
あの緊張感はすごいです。😨
howawand
がしました
忘れた時の不安感を知っているからこそ、
「困ってるだろうから助けなきゃ❗」という
気持ちになるけど、それじゃあ
子どもの為にならないんですよね~💦
howawand
がしました