2023年03月31日 子供時代の「おそろしい遊び」 全然「欲しい」って言ってもらえない側だったのでもうドキドキ…どんどん人が少なくなるし。何が面白いねん…と子供心に思ってましたwなんでもバスケットは好きでした!あとはじゃんけんで負けたら後の人についていくゲームとかもありましたよね。ハンカチ落としもあった…なつかしいです。↓やめて…それ廊下に貼るのやめて…↓ ↓家庭科が嫌いになった理由です↓ ↓パンは「生きてる」と思ってました↓ ★ブログランキング★↓クリックして応援してね!↓ Tシャツ作りました 「みんなの色んな体験記」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (40) 1. まる 2023年03月31日 06:33 懐かしい!好きな子から選んでいきますもんね😅自分が残るってそういうことだもんな💦子供とはある意味残酷🥲 フルーツバスケット私も好きでした😚楽しかったですよね🥰 0 howawand がしました 17. まるさんへ 2023年03月31日 16:50 >>1 フルーツバスケット面白いですよね!!椅子に座れるかドキドキでした。 子どもの遊びってけっこう残酷ですよね(;^ω^) 0 howawand がしました 2. なる 2023年03月31日 06:34 なんでもバスケットっていうんですねー!北海道ではフルーツバスケットっていいます\(^-^)/ 0 howawand がしました 18. なるさんへ 2023年03月31日 16:51 >>2 フルーツバスケットも言ってました♪なんか色んな言い方ありますよね♡ この遊びかゴム跳びが平和で好きでした(b'v`人) 0 howawand がしました 3. いーさん 2023年03月31日 06:53 おはようございます(^-^ゞ はないちもんめ…確かに よく考えてみれば おっそろしい 遊びですね😅 なんでもバスケット…この辺では フルーツバスケット かなぁ~ 0 howawand がしました 19. いーさんさんへ 2023年03月31日 16:54 >>3 けっこう残酷ですよねー(ノД`。)割と傷ついてましたww フルーツバスケットも言ってました♡これは面白かったです!! 0 howawand がしました 4. リーフ 2023年03月31日 06:55 めっちゃ分かります(笑)名前呼んでもらえないのもそうですが…私はこれが1番残酷だなと改めて思いましたね(・_・; 「○ちゃんがほーしい♪」 「○ちゃんはあーかん♪」 「そーだんしましょそうしーましょ♪」 「○○ちゃんをあーげる♪」 「○○ちゃんはいーらん♪」←ここ!! いやいや!いらんって(笑)子どもは本当に残酷ですよね…(ノД`) で…私はいーらん♪って言われていた方です(笑) でも、色んな遊びがあって楽しかったなぁ♪ ちなみに、京都はフルーツバスケットでしたよ♪ 0 howawand がしました 16. こわ… 2023年03月31日 16:48 >>4 地域によって歌詞が違うのはわかるけど怖い… 0 howawand がしました 20. リーフさんへ 2023年03月31日 16:56 >>4 >「○○ちゃんはいーらん♪」←ここ!! これあった!!!!ありましたね! あまりに悲しくて心の奥底にしまわれてたのかもしれませんw ほんと残酷ですよねぇ(ノД`。) フルーツバスケットも言ってました♪これはネーミングもかわいいし楽しかったです! 0 howawand がしました 5. 夢華 2023年03月31日 06:58 私も同じ経験してました(T-T) あれ、悲しいですよね 0 howawand がしました 21. 夢華さんへ 2023年03月31日 16:56 >>5 あれは辛いですよねー! なかなか残酷な遊びでしたよね(;^ω^) 0 howawand がしました 6. ひろみ 2023年03月31日 07:06 花いちもんめ…確かに狙われてる?人いましたね「あいつ…嫌われてんじゃん?」でも本人は「アタシめっちゃ人気あるぅ~」だったので楽しかった(笑)けえこさんも人気あったからですよʘ‿ʘ 椅子取りゲーム(かなりマジ対決)やったなぁ。普段大人しい子(私も(ΦωΦ)フフフ…)椅子取りゲームになると本性バレバレでしたね(笑)皆固まってた……… 今やったら…筋肉痛ですね(泣) 0 howawand がしました 22. ひろみさんへ 2023年03月31日 16:57 >>6 ひろみさん優しいーー(ノД`。)ありがとうございますっ!! 椅子取りゲームはけっこう真剣でしたよね。めっちゃ面白かった覚えが♡ 0 howawand がしました 7. めいまま 2023年03月31日 07:17 うわぁ 私もはないちもんめは「なにがおもしろいねん」て思ってましたよ。勝ち負けの基準がね、人を取り合う事なのか?ってよく分からなかったですね…。 フルーツバスケット面白いですよね! 白い靴下の人!とか、髪を結んでいる人!みたいなのもあって、今まで見えていなかった個人の好みとか特徴についてが見えてきたような気がします。 けえこさん体調どうですか? 0 howawand がしました 23. めいままさんへ 2023年03月31日 16:58 >>7 フルーツバスケット面白い!! 「今日朝ごはん食べてきた人ー」とか靴下の色もありましたね!! 平和で楽しかったです。 今日、病院に行ってきました。食べられるものが増えてきて、発音もだいぶ明瞭にはなってきたと思います。引き続き治しますね(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 28. めいまま 2023年03月31日 17:32 >>23 体調が少し戻ってきているようで良かったです! 週末、ゆっくりできたら良いですね🫶 0 howawand がしました 8. とも☆ 2023年03月31日 07:35 けえこさん、体調いかがですか?|ू•ω•)チラッ 私は復活しました!早く体力戻さなきゃε=(・ω・;) 花いちもんめ懐かしい〜!! たまに取られてましたけど、基本残ってた記憶が…泣 「かって嬉しい花いちもんめ」 「まけて悔しい花いちもんめ」 「あの子が欲しい」 「あの子じゃわからん」 「この子が欲しい」 「この子じゃわからん」 「まーるくなって相談、そうしましょ」 (σ-`д・´)アッカンベー ←何故か盛大に変顔あっかんべ でした(*´ 艸`) 私もフルーツバスケットやハンカチ落としの方が好きでした!⸜( *´꒳`*)⸝ 立ち上がる子の多そうなお題を選んで、空いた席を狙うんですよね(-^艸^-) 大人になって、花いちもんめは人買いの歌…みたいな話を読んで怖っ((( ;゚Д゚)))ってなりました:(´◦ω◦`):ガクブル 0 howawand がしました 24. とも☆さんへ 2023年03月31日 16:59 >>8 とも☆さん復活ですか!!よかった~☆ 私は食べられるものがだいぶ増えてきて(パンとか肉系とか)でもまだ水を飲みながらなんですが… あとは発音も少し聞き取り安くなってきた気がします。引き続き頑張りますね。 あ!なんか最後はあっかんべーしてた!!なつかしいー。 ハンカチ落としも楽しかったですね。 人買いの歌っ!!!!怖い(ノД`。)でもちょっと後で調べてみます♡ 0 howawand がしました 39. さーちゃん 2023年04月01日 20:07 >>8わたしの地域では、「負けて悔しい、花いちもんめ」の続きは、 「隣のおばさん、ちょっと来ておくれ」 「鬼が怖くて行けられない」 「おかまかぶって、ちょっと来ておくれ」 「それでも怖くて、行けられない」 「あのこがほしい」 「あのこじゃ、わからん」 「このこがほしい」 「このこじゃ、わからん」 「相談しよう」 「そうしよう」 でした。わたしは、学校よりも近所の子供たちと花いちもんめしてたから、おチビちゃんを先にしめいしてました。そして大人になってから人買いのうただと知りました。 こわいですね、、、、、。 0 howawand がしました 40. さーちゃんさんへ 2023年04月03日 16:28 >>39 ぎゃー怖いですね!! 文字にするともっと怖い(ノД`。) 小さい子から指名するのすごく良きですー☆ 残されるのツライですもんね☆ 0 howawand がしました 9. カズ 2023年03月31日 07:57 懐かしい😆 花いちもんめや遠足のグループ分けとかで名前を中々呼んでもらえないのって何か焦りました💦💦 でも私はだいたい呼ばれない子でした😅 ハンカチ落としや お先に一歩→私の地域ではだるまさんが転んだを、こう言ってました。 何でもバスケットは私の地域ではフルーツバスケットでした。 私ら男の子チームは銀玉鉄砲で良く遊びました。 小学校の前に駄菓子屋がありましたので、お菓子や銀玉鉄砲を買って公園で遊んでました。 昔の小学校の図書室で本を借りるときに木製の台形型の物を本があった棚に置くのですが それを鉄砲に見立ててドロケイしてました。そして先生にめっちゃ怒られてました😓 小学校の担任が体育系だったので創作スポーツや創作ダンスを良くしてました。 今の記憶のまま時代に戻りたい。 0 howawand がしました 25. カズさんへ 2023年03月31日 17:02 >>9 だるまさんが転んだ懐かしい!! 銀玉鉄砲はやったことないです。男の子ですねぇ~ ドロケイもやりましたねぇ!!ほんと今の記憶のまま少しでいいから戻りたいです。 会いたい人もたくさんいます(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 10. くしゃみ 2023年03月31日 08:49 あー、私これむしろ逆で欲しいって言われる側でむしろ苦手でした…。 えっとですね、人気者だから欲しいって言われるわけじゃなくてですね、実はうちの地域ではジャンケン以外にも 選ばれた子同士での引っ張り合いっこ という選択肢がありまして…。 んで、当時同級生に比べて非力だった私は引っ張り合いなら必ず連れて行けるわけなので…。 一応じゃんけんでの選択肢もあったんですけど、相手チームの子が「えーでもじゃんけんより引っ張り合いの方がくしゃみちゃん絶対連れてけるじゃん」って言ってるのが聞こえた時は幼稚園児ながら居た堪れなかったです…。 そして無事連れて行かれたら今度味方チームが「くしゃみちゃんがほしい!」と取り返しに来てくれるわけですね。ちくしょう!って感じでした笑 0 howawand がしました 27. くしゃみさんへ 2023年03月31日 17:32 >>10 引っ張り合いっこっていうのがあるんですね! それは知らなかったー! 平和に遊べるフルーツバスケットが楽しかったです(o^∇^o)ノ あとだるまさんが転んだとかドキドキものでしたね♡ 0 howawand がしました 11. リリー 2023年03月31日 09:42 花いちもんめは自分が選ばれない悲しさがありますよね 年下の子達と一緒に遊ぶ時は同じ子が残らないように気を使ってたのを思い出しました 0 howawand がしました 29. リリーさんへ 2023年03月31日 17:33 >>11 リリーさん優しいーーーっ!!! そうなんですよね。残されちゃうと悲しくて… リリーさんと遊びたかった(ノД`。) 0 howawand がしました 12. めぐみ♪ 2023年03月31日 10:20 花いちもんめ・・選ばれなかった時は幼いながら傷ついたのを覚えてます(-ω-。) もし自分の子供が花いちもんめをしていて選ばれない場面を見てしまったら、遊びとは分かっていてもチョット凹むかも💧 あまり楽しい遊びじゃないですよね(((^_^;) ももちゃんはした事あるのかな? なんでもバスケット('_'?) フルーツバスケットみたいなものなのかな? フルーツバスケットのルールも忘れたけどw 0 howawand がしました 30. めぐみ♪さんへ 2023年03月31日 17:34 >>12 わかります!!私も凹みます!! ももはしたことあるんでしょうか?今もやるんですかねぇ? 聞いてみます♡ そうです!フルーツバスケット!! 「白い靴下履いてる人ー」とか「朝ごはん食べてきた人ー」とかで該当の人が椅子を移動して残って人が鬼です☆あれが楽しかった思い出があります!(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 13. momo 2023年03月31日 10:41 私も残される側だったので、気持ちがわかるー! あの遊びの目的はなんなんでしょうね😅 私もフルーツバスケットやハンカチ落としなどが好きでした。 0 howawand がしました 31. momoさんへ 2023年03月31日 17:35 >>13 あの目的…わからないですよね(;^ω^) 残されるとめちゃ焦りました~! ハンカチ落としも好きでした!!だるまさんが転んだも♡ 0 howawand がしました 14. 碧宮 2023年03月31日 12:14 花いちもんめ懐かしい(*^^*) でも確かに最後まで残ると悲しいですね。 一部では、いじめを助長させるとして禁止されていたりもするとか。 実はこの遊び唄の歌詞って残酷なんだとか(^^;) 興味あれば調べてみてください。 0 howawand がしました 32. 碧宮さんへ 2023年03月31日 17:36 >>14 禁止されてたりもあるんですね! 確かに残されると寂しいですよねーー(ノД`。) その気持ちわかる… >実はこの遊び唄の歌詞って残酷なんだとか(^^;) これさっき聞いたんです!!興味めっちゃあるのであとで調べます☆ 0 howawand がしました 15. みこと 2023年03月31日 12:57 うわぁ〜わかります! すっかり忘れていたけど、私も選ばれない側の人で、遊びには入ってるけど呼ばれないんだよな〜と。 しかも、うちの地域は 「かわいいかわいい○○ちゃんがほしい」 ってフレーズだったので、よけい、私みたいな人は呼ばれないっていう。 ああ残酷😂 0 howawand がしました 33. みことさんへ 2023年03月31日 17:36 >>15 >「かわいいかわいい○○ちゃんがほしい」 なんて残酷な~!!! 残酷がすぎますね!! 最後まで残ってた私としては辛い遊びでした(ノД`。) 0 howawand がしました 26. やま 2023年03月31日 17:16 懐かしい! 幼稚園の頃よくやってました! よく考えると、なかなか残酷な歌詞?ですよね(*_*) 大人になって考えたら、子ども時代は よく理解せずにやってたから余計になんだかおそろしいと感じてしまったり。 フルーツバスケット、小学校の頃によく 学級でやってました(◍•ᴗ•◍) 手遊び?のアルプス一万尺って地域で違いがあるんでしょうか… 私と娘達、やや違ってて、なかなか噛み合わないんですよね笑 0 howawand がしました 34. やまさんへ 2023年03月31日 17:38 >>26 そうなんですよ!残酷が過ぎますよね(;^ω^) アルプス一万尺ありましたねーー!!違いあるのかな? 線路は続くよとかもありますよね! あと「花」でしたっけ? >私と娘達、やや違ってて それめちゃわかる!進化してるんですかねぇ~ 0 howawand がしました 35. さはら 2023年03月31日 18:44 花いちもんめ 残っていた側なのでわかります😭😭😭 わたしの地域では 勝って嬉しい花いちもんめ 負けて悔しい花いちもんめ たんす長持ちどの子が欲しい どのこじゃわからん 相談しましょそうしましょ 花いちもんめは人身売買の歌で たんすや長持ち(タンスに似たようなもの)に 子どもを入れて人身売買を 行っていたので たんす長持ちどの子が欲しいと もろに歌詞に入っていました 小さい頃はたんすが長持ちする子はどの子 と言ってるんだと思ってました (それでも意味がわからないけど) いつの間にか時代と共に 言わなくなっているようですね 人身売買なので選ばれない方が いいのですが 現代は残る方が嫌ですよね😭 すごい年上に思われるかもしれませんが 平成生まれです じゃんけんで負けると後ろに ついていくのはじゃんけん列車って 言っていました! 0 howawand がしました 37. さはらさんへ 2023年04月01日 16:11 >>35 タンス長持ち言ってました!! ぎゃー怖い(ノД`。) 教えてくださりありがとうございます。 じゃんけん列車も楽しかったですね♡ 0 howawand がしました 36. なお 2023年03月31日 22:41 けえこさんは何でもバスケットって言うんですね❗ 北海道ではフルーツバスケットでした❗ 学校のお楽しみ会でよくやったなぁ~☺️ じゃんけんで負けたら後の人について行くのは 「じゃんけん列車」ですね✊✌️✋ 花いちもんめ、ハンカチ落とし、鬼ごっこと 色んな遊びをしてましたね🎵 鬼ごっこも、色鬼や高鬼、氷鬼やバナナ鬼と 色んなバリエーションで遊んでました😆 0 howawand がしました 38. なおさんへ 2023年04月01日 16:11 >>36 子どもの頃の遊びってなんだか楽しかったですよね。 色鬼懐かしいーー☆ 夢中で遊べた良い時代でした(b'v`人) 0 howawand がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (40)
フルーツバスケット私も好きでした😚楽しかったですよね🥰
howawand
が
しました
howawand
が
しました
はないちもんめ…確かに よく考えてみれば おっそろしい 遊びですね😅
なんでもバスケット…この辺では フルーツバスケット かなぁ~
howawand
が
しました
「○ちゃんがほーしい♪」
「○ちゃんはあーかん♪」
「そーだんしましょそうしーましょ♪」
「○○ちゃんをあーげる♪」
「○○ちゃんはいーらん♪」←ここ!!
いやいや!いらんって(笑)子どもは本当に残酷ですよね…(ノД`)
で…私はいーらん♪って言われていた方です(笑)
でも、色んな遊びがあって楽しかったなぁ♪
ちなみに、京都はフルーツバスケットでしたよ♪
howawand
が
しました
あれ、悲しいですよね
howawand
が
しました
花いちもんめ…確かに狙われてる?人いましたね「あいつ…嫌われてんじゃん?」でも本人は「アタシめっちゃ人気あるぅ~」だったので楽しかった(笑)けえこさんも人気あったからですよʘ‿ʘ
椅子取りゲーム(かなりマジ対決)やったなぁ。普段大人しい子(私も(ΦωΦ)フフフ…)椅子取りゲームになると本性バレバレでしたね(笑)皆固まってた……… 今やったら…筋肉痛ですね(泣)
howawand
が
しました
私もはないちもんめは「なにがおもしろいねん」て思ってましたよ。勝ち負けの基準がね、人を取り合う事なのか?ってよく分からなかったですね…。
フルーツバスケット面白いですよね!
白い靴下の人!とか、髪を結んでいる人!みたいなのもあって、今まで見えていなかった個人の好みとか特徴についてが見えてきたような気がします。
けえこさん体調どうですか?
howawand
が
しました
私は復活しました!早く体力戻さなきゃε=(・ω・;)
花いちもんめ懐かしい〜!!
たまに取られてましたけど、基本残ってた記憶が…泣
「かって嬉しい花いちもんめ」
「まけて悔しい花いちもんめ」
「あの子が欲しい」
「あの子じゃわからん」
「この子が欲しい」
「この子じゃわからん」
「まーるくなって相談、そうしましょ」
(σ-`д・´)アッカンベー ←何故か盛大に変顔あっかんべ
でした(*´ 艸`)
私もフルーツバスケットやハンカチ落としの方が好きでした!⸜( *´꒳`*)⸝
立ち上がる子の多そうなお題を選んで、空いた席を狙うんですよね(-^艸^-)
大人になって、花いちもんめは人買いの歌…みたいな話を読んで怖っ((( ;゚Д゚)))ってなりました:(´◦ω◦`):ガクブル
howawand
が
しました
花いちもんめや遠足のグループ分けとかで名前を中々呼んでもらえないのって何か焦りました💦💦
でも私はだいたい呼ばれない子でした😅
ハンカチ落としや
お先に一歩→私の地域ではだるまさんが転んだを、こう言ってました。
何でもバスケットは私の地域ではフルーツバスケットでした。
私ら男の子チームは銀玉鉄砲で良く遊びました。
小学校の前に駄菓子屋がありましたので、お菓子や銀玉鉄砲を買って公園で遊んでました。
昔の小学校の図書室で本を借りるときに木製の台形型の物を本があった棚に置くのですが
それを鉄砲に見立ててドロケイしてました。そして先生にめっちゃ怒られてました😓
小学校の担任が体育系だったので創作スポーツや創作ダンスを良くしてました。
今の記憶のまま時代に戻りたい。
howawand
が
しました
えっとですね、人気者だから欲しいって言われるわけじゃなくてですね、実はうちの地域ではジャンケン以外にも
選ばれた子同士での引っ張り合いっこ
という選択肢がありまして…。
んで、当時同級生に比べて非力だった私は引っ張り合いなら必ず連れて行けるわけなので…。
一応じゃんけんでの選択肢もあったんですけど、相手チームの子が「えーでもじゃんけんより引っ張り合いの方がくしゃみちゃん絶対連れてけるじゃん」って言ってるのが聞こえた時は幼稚園児ながら居た堪れなかったです…。
そして無事連れて行かれたら今度味方チームが「くしゃみちゃんがほしい!」と取り返しに来てくれるわけですね。ちくしょう!って感じでした笑
howawand
が
しました
年下の子達と一緒に遊ぶ時は同じ子が残らないように気を使ってたのを思い出しました
howawand
が
しました
もし自分の子供が花いちもんめをしていて選ばれない場面を見てしまったら、遊びとは分かっていてもチョット凹むかも💧
あまり楽しい遊びじゃないですよね(((^_^;)
ももちゃんはした事あるのかな?
なんでもバスケット('_'?)
フルーツバスケットみたいなものなのかな?
フルーツバスケットのルールも忘れたけどw
howawand
が
しました
あの遊びの目的はなんなんでしょうね😅
私もフルーツバスケットやハンカチ落としなどが好きでした。
howawand
が
しました
でも確かに最後まで残ると悲しいですね。
一部では、いじめを助長させるとして禁止されていたりもするとか。
実はこの遊び唄の歌詞って残酷なんだとか(^^;)
興味あれば調べてみてください。
howawand
が
しました
すっかり忘れていたけど、私も選ばれない側の人で、遊びには入ってるけど呼ばれないんだよな〜と。
しかも、うちの地域は
「かわいいかわいい○○ちゃんがほしい」
ってフレーズだったので、よけい、私みたいな人は呼ばれないっていう。
ああ残酷😂
howawand
が
しました
幼稚園の頃よくやってました!
よく考えると、なかなか残酷な歌詞?ですよね(*_*)
大人になって考えたら、子ども時代は
よく理解せずにやってたから余計になんだかおそろしいと感じてしまったり。
フルーツバスケット、小学校の頃によく
学級でやってました(◍•ᴗ•◍)
手遊び?のアルプス一万尺って地域で違いがあるんでしょうか…
私と娘達、やや違ってて、なかなか噛み合わないんですよね笑
howawand
が
しました
残っていた側なのでわかります😭😭😭
わたしの地域では
勝って嬉しい花いちもんめ
負けて悔しい花いちもんめ
たんす長持ちどの子が欲しい
どのこじゃわからん
相談しましょそうしましょ
花いちもんめは人身売買の歌で
たんすや長持ち(タンスに似たようなもの)に
子どもを入れて人身売買を
行っていたので
たんす長持ちどの子が欲しいと
もろに歌詞に入っていました
小さい頃はたんすが長持ちする子はどの子
と言ってるんだと思ってました
(それでも意味がわからないけど)
いつの間にか時代と共に
言わなくなっているようですね
人身売買なので選ばれない方が
いいのですが
現代は残る方が嫌ですよね😭
すごい年上に思われるかもしれませんが
平成生まれです
じゃんけんで負けると後ろに
ついていくのはじゃんけん列車って
言っていました!
howawand
が
しました
北海道ではフルーツバスケットでした❗
学校のお楽しみ会でよくやったなぁ~☺️
じゃんけんで負けたら後の人について行くのは
「じゃんけん列車」ですね✊✌️✋
花いちもんめ、ハンカチ落とし、鬼ごっこと
色んな遊びをしてましたね🎵
鬼ごっこも、色鬼や高鬼、氷鬼やバナナ鬼と
色んなバリエーションで遊んでました😆
howawand
が
しました