こんにちは!けえこです。
本日2回目の更新です。
【Gakken公式】こそだてまっぷさんのインスタアカウントで育児記事を描かせて頂いてますが、今回それがこそだてまっぷさんの公式サイトでも掲載されましたー!!
嬉しい…♡(❁´ω`❁)♡
内容は以前お伝えしたものと同じですが、こそだてまっぷさんのサイトでもご覧になって頂けたら嬉しいです!
↓こちらです↓
ではではお昼にお邪魔しましたー😍



★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓

本日2回目の更新です。
【Gakken公式】こそだてまっぷさんのインスタアカウントで育児記事を描かせて頂いてますが、今回それがこそだてまっぷさんの公式サイトでも掲載されましたー!!
嬉しい…♡(❁´ω`❁)♡
内容は以前お伝えしたものと同じですが、こそだてまっぷさんのサイトでもご覧になって頂けたら嬉しいです!
↓こちらです↓
ではではお昼にお邪魔しましたー😍



★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓


コメント
コメント一覧 (8)
howawand
が
しました
幼児は手を離すな
少年は目を離すな
思春期は心を離すな
と聞いたことがあります。
親は責任感という思いから
○○しなさい
○○は違う
失敗するから、やめなさい
と、子供に言ってしまいがちですが
子供が自分で考え、発見すること、自分ですることで、失敗や間違いに気付くもの。
もちろん、全てにこれが当てはまる訳ではありません。
道を教えることと押し付けることは違いますし。
全てを一人で抱えないで
時には、休んで、甘えても良いと思います😌
howawand
が
しました
この記事 子育て中のママ必見ですよね
ママ一人で3人の子育ては大変だ
子育て中は手抜きをやらなくっちゃ 身体が
もちませよね
けえこさん 素晴らしい選択です❣️
昼前に裏庭にあるヒバを切って 墓に
供える準備 夏は色花はすぐ枯れるので
暑い間はヒバ一択😁 近所の方も切りに
来ます それとびしゃこも勝手に生えてます
草も盛大に生えて 先日 甥に刈って貰い
ました👋
howawand
が
しました
少年は目を離すな、思春期は心を離すな。
初めての子どもだと尚更、
手の抜き加減がわからなくて
神経質になりすぎたり、病気になったり、
子どもをかわいいと思えなくて虐待したりする
親御さんが多い気がします😱💦
虐待される子どもも可哀想だけど、
そこまで追い詰められてた親御さんもまた
可哀想だなぁと思います😓
howawand
が
しました