2022年04月27日 省スペースで食パンの粗熱を取る方法 みなさんどうされてますか?やっぱりこんな風にトランプ方式ですかね?それともキッチンペーパーとか敷くのかなぁ。昔から朝はパン食だったので、ついパンにしちゃいますー!ご飯の方が腹持ちがいいなぁと思いつつ…(*´∇`*)↓イングリッシュマフィンも好きです!↓ ↓たまにフライパンでパンを焼きます↓ ↓食パンは生きていると思ってました↓ ★ブログランキング★↓クリックして応援してね!↓ Tシャツ作りました 「ダレが主役や!?特別編」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (38) 1. カズ 2022年04月27日 06:43 荒熱?粗熱?🤔🤔 うちは、私のダイエットとともに食パンを食べなくなりました😭 たまに、食べたくなります ちなみに嫁は焦げまくるくらい熱々にしますが 私は、ちょっと焼けたら良い派でした 0 howawand がしました 5. カズ 2022年04月27日 06:53 >>1 荒熱?粗熱? 揚げ足を取るみたいでスイマセン💦💦 私も以前、揚げ足取りを『上げ』か『挙げ』と書いてしまったのに😭 0 howawand がしました 23. カズさんへ 2022年04月27日 14:38 >>5 何をおっしゃいますー!むしろ感謝です! タイトルにも入ってましたしめっちゃ助かりました✧٩(ˊωˋ*)و✧ 0 howawand がしました 6. カズさんへ 2022年04月27日 06:54 >>1 カズさんありがとうございますー! 粗熱に訂正しました(❁´ω`❁) そうなんですよね。ダイエットにはパンじゃないほうが良いんですよねぇ~ 焼き方も色々ありますよね!うちの旦那も少し焼けたら止めてましたよぉ♪ 0 howawand がしました 13. カズ 2022年04月27日 07:28 >>6 朝からごめんなさい💦💦 最初、荒熱を『こうねつ』と読んで『高熱』と思ってたくらいのワタクシです😣 0 howawand がしました 30. カズさんへ 2022年04月27日 14:43 >>13 荒熱!ww 荒野で出す熱っぽいですね♪♪✧٩(ˊωˋ*)و✧ 0 howawand がしました 2. いーさん 2022年04月27日 06:43 おはようございます(^-^ゞ 確かに お皿に直接置くと 裏がふにゃふにゃになったりしますもんね。そのやり方面白いです😄今度やってみようかなぁ~ 0 howawand がしました 20. いーさんさんへ 2022年04月27日 14:35 >>2 ぜひぜひーー♪ トランプ方式を採用してくださるとうれしいですっ!!(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 3. おとぼけ 2022年04月27日 06:46 トースト皿とか言う、粗熱が取れる底がボコボコしたやつがあった気がします! 説明下手くそすぎるので検索してみて下さい!笑 0 howawand がしました 21. おとぼけさんへ 2022年04月27日 14:36 >>3 すすすすすごい!!こんな素晴らしいものがあったなんて!! 人類って素晴らしいっていうくらい感動してます✧٩(ˊωˋ*)و✧ 0 howawand がしました 4. よっしっし 2022年04月27日 06:48 おはようございます。 焼きたてのパンを乗せる用のお皿を使ってます。 表面に凹凸があって蒸気を逃してるだけ(笑)なんですが、熱々のままカリッサクッで食べ終われます。 ピザトーストやハムエッグ、マヨコーンを乗せるので、熱々必須の我が家です。 (蒸気を吸うタイプは、汚れも吸ってしまうし猫の舌のようなザラザラなので洗いづらかったです。) 0 howawand がしました 22. よっしっしさんへ 2022年04月27日 14:37 >>4 凸凹があるお皿!! そのお皿だと熱々がのせられるんですね♡ なるほどーー!いつも素晴らしいアイデアをありがとうございます(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 7. 夢華 2022年04月27日 06:55 なるほど!その手がありましたね! 普通に皿に置いて気にせずに食べてました(笑) 0 howawand がしました 24. 夢華さんへ 2022年04月27日 14:38 >>7 爺さんはアッツアツを載せてたのか、いつもふにゃあってなってたんですよねー。。 ぜひぜひトランプ方式やってみてくださいー(b'v`人) 0 howawand がしました 8. ひろみ 2022年04月27日 07:02 おっ美味しそう(≧▽≦) 確かに場所取らないし良いかも…(メモしなきゃ)ちなみにトーストに何塗りますか?私はやっぱりいちごジャム<( ̄︶ ̄)>あっマーガリンもだ、(θ‿θ) そんな私は…胃腸炎になりました(泣)ここ何年かならなかったのに……お粥生活始まりました…(;´д`)トホホ… 暑くなったり涼しくなったり…体がついていかない(若くないからか)それでもやらなきゃいけない事が…たくさん( ・ั﹏・ั)寝ていたい… 0 howawand がしました 25. ひろみさんへ 2022年04月27日 14:39 >>8 私は黒ゴマきなこかマーガリンだけか…♡ おいしいですよねぇー!! 胃腸炎に!?ああしんどいですねぇ… しばらく食べ物がツライですが、しっかり治してくださいね。 0 howawand がしました 9. どじゃ子 2022年04月27日 07:09 おはようございます😁 トーストの粗熱をとる事を考えて食パンを 立てるって 凄いアイデア❣️ 私 トーストに注意散漫でした 我が家はデロンギのトースターに買い換えました (ちょい自慢😁)短時間でカリッと焼けますよ けえこさんの このアイデアをみてると 必要は発明の母って感じます どこかの会社が これにヒントを得て 蒸れない皿を作るかもと 想像の羽根を広げる私です👋 0 howawand がしました 26. どじゃ子さんへ 2022年04月27日 14:40 >>9 デロンギー!!!憧れです! いいですねぇー♪ 蒸れないお皿があるそうなんです!!人類って素晴らしいですよね♡ デロンギがうらやましすぎて…見た目もかっこいいし良いですよねぇー(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 10. 薩摩の武士(モノノフ) 2022年04月27日 07:14 我が家では粗熱取らずにもう直ぐに皿に乗せるなぁ 0 howawand がしました 27. 薩摩の武士(モノノフ)さんへ 2022年04月27日 14:40 >>10 多分すぐ食べるのなら大丈夫だと思うんですよね♪ トーストおいしいですよねぇ(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 11. 粉もん 2022年04月27日 07:20 子供の頃から朝ご飯はパンでした。 トーストなど、再度焼くパンは母が布(バンダナ等を4つ折りにして吸水性高めてた)に載せて出してくれていたので、同棲してからお皿に乗せられてきてびっくりしたのを覚えてます。 トースターの横のカゴにずっとパン専用の布が置いてありました。うちは布を机に直置きでしたが、紙ナプキンとかお皿に一枚挟めば粗熱取らなくても、パンが柔らかくになりにくいかもしれません? 今は自分の分だけを作るときは、トースターでお皿を温めてます。 0 howawand がしました 28. 粉もんさんへ 2022年04月27日 14:42 >>11 お母さま素晴らしいですね!! 見た目もかわいいし、サクっとなるし♡ 教えてくださりありがとうございますー!! あと、お名前が好きです♡w 0 howawand がしました 12. カナ 2022年04月27日 07:28 おはようございます😁 あー!真似しよーっと。 そうすれば良いなんて思い付きもしなかったです😌💓 ありがとうございます 0 howawand がしました 29. カナさんへ 2022年04月27日 14:42 >>12 わあーカナさん(o^∇^o)ノ ぜひぜひー!!トランプ方式やってみてください! 0 howawand がしました 14. めぐみ♪ 2022年04月27日 07:50 なーんも考えずに焼き上がったらすぐにお皿に乗せてました(^_^;))) でも、裏がフニャフニャになってると感じた事はないし家族にも言われた事ないんやけど… 鈍感なだけ?!(・◇・;) ? 体調、なんとか復活しました! 今日はヘアカラーに行ってきます(^3^)/ 0 howawand がしました 31. めぐみ♪さんへ 2022年04月27日 14:44 >>14 すぐ食べられるんですかね♪ 爺さんが焼いてくれてからしばらく経って食べてたからふにゃってたのかもしれません♪ 体調復活されてよかったですー!!美容院行ってらっしゃいー(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 15. ぽぽ 2022年04月27日 08:18 良いアイデア! 食パンマウンテンですね♪ 富士山みたいで朝から運気上がりそう〜 さっそく真似させて頂いたら、息子がニッコリしてました 0 howawand がしました 32. ぽぽさんへ 2022年04月27日 14:45 >>15 わぁー早速♡嬉しいですー! ありがとうございます!! 0 howawand がしました 16. ハニー 2022年04月27日 08:25 全く気にしたことがなく(汗)そしてふにゃふにゃにもなってると感じたこともなく、普通にお皿に直置きしてましたーーー😂 けえこさんのさまし方すごい😆 今度からやってみます💕 0 howawand がしました 33. ハニーさんへ 2022年04月27日 14:46 >>16 爺さんが焼いてからしばらくして食べてたので、ふにゃってたのかもしれません☆ トランプ方式ぜひぜひやってみてくださいーー(b'v`人) 0 howawand がしました 17. やま 2022年04月27日 08:27 私はけえこさんのお父様と同じタイプで、気にせず皿にのせちゃいます! 実家もそうだったので、粗熱を取るという発想がなかった!笑 でも、その粗熱の取り方はナイスだと思います♪ うちは次女が前歯が抜けて噛みつくのが大変なので、焼くのは片面にして!と言われたので期間限定の焼き方してます笑 そんな事よりもほわわん家の朝ごはんが美味しそうで羨ましい(◍•ᴗ•◍) 0 howawand がしました 34. やまさんへ 2022年04月27日 14:47 >>17 爺さんがパンを置いてしばらく経って食べてたから、ふにゃってしてたのかもですー!! なるほど!片面だけだと食べやすいですもんね♪次女ちゃんのアイデアナイスですー!! 朝ごはんおいしそうですか☆わぁーよかった嬉しいっ!(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 18. ノンレス 2022年04月27日 08:38 食パンの裏がふにゃふにゃだった経験が無いのは食パンの直径より少し小さめの丸い皿(引き出物のソーサーだったはずのものなど。いくつかある)使ってたからでした。食パン単体で置いてました。 皿に水滴が付いてることはあっても、そもそもジャムとか塗ったらすぐ食べちゃうので。 0 howawand がしました 35. ノンレスさんへ 2022年04月27日 14:48 >>18 なるほど!食パンの直径より小さいと確かに蒸気がうまく逃げますよね♪ ちいさなお皿を使うのも良いですねぇ(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました 19. なお 2022年04月27日 08:39 朝からトースト、オシャレですね~☺️ 私、朝はあまり食欲がわかないので、 ご飯よりパンの方が 手軽に食べられるので良いんですよね😋 ご飯の方が腹持ちは良いですけどね…😅 0 howawand がしました 36. なおさんへ 2022年04月27日 14:48 >>19 そうそうーご飯の方が腹持ちよいんですけどね♪ トースト好きだから食べちゃいます☆ 0 howawand がしました 37. ゆうちん 2022年04月27日 19:05 か、か、か、賢い‼️ しかも…なんだか可愛い🤣 知恵蔵だねぇ〜 15年早く知ってればその知恵を頂いてたわ🤣 0 howawand がしました 38. ゆうちんさんへ 2022年04月28日 15:15 >>37 支えあってる感じがかわいいですよね♪♪(o^∇^o)ノ 0 howawand がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (38)
うちは、私のダイエットとともに食パンを食べなくなりました😭
たまに、食べたくなります
ちなみに嫁は焦げまくるくらい熱々にしますが
私は、ちょっと焼けたら良い派でした
howawand
が
しました
確かに お皿に直接置くと 裏がふにゃふにゃになったりしますもんね。そのやり方面白いです😄今度やってみようかなぁ~
howawand
が
しました
説明下手くそすぎるので検索してみて下さい!笑
howawand
が
しました
焼きたてのパンを乗せる用のお皿を使ってます。
表面に凹凸があって蒸気を逃してるだけ(笑)なんですが、熱々のままカリッサクッで食べ終われます。
ピザトーストやハムエッグ、マヨコーンを乗せるので、熱々必須の我が家です。
(蒸気を吸うタイプは、汚れも吸ってしまうし猫の舌のようなザラザラなので洗いづらかったです。)
howawand
が
しました
普通に皿に置いて気にせずに食べてました(笑)
howawand
が
しました
おっ美味しそう(≧▽≦)
確かに場所取らないし良いかも…(メモしなきゃ)ちなみにトーストに何塗りますか?私はやっぱりいちごジャム<( ̄︶ ̄)>あっマーガリンもだ、(θ‿θ)
そんな私は…胃腸炎になりました(泣)ここ何年かならなかったのに……お粥生活始まりました…(;´д`)トホホ… 暑くなったり涼しくなったり…体がついていかない(若くないからか)それでもやらなきゃいけない事が…たくさん( ・ั﹏・ั)寝ていたい…
howawand
が
しました
トーストの粗熱をとる事を考えて食パンを
立てるって 凄いアイデア❣️
私 トーストに注意散漫でした
我が家はデロンギのトースターに買い換えました
(ちょい自慢😁)短時間でカリッと焼けますよ
けえこさんの このアイデアをみてると
必要は発明の母って感じます どこかの会社が
これにヒントを得て 蒸れない皿を作るかもと
想像の羽根を広げる私です👋
howawand
が
しました
howawand
が
しました
トーストなど、再度焼くパンは母が布(バンダナ等を4つ折りにして吸水性高めてた)に載せて出してくれていたので、同棲してからお皿に乗せられてきてびっくりしたのを覚えてます。
トースターの横のカゴにずっとパン専用の布が置いてありました。うちは布を机に直置きでしたが、紙ナプキンとかお皿に一枚挟めば粗熱取らなくても、パンが柔らかくになりにくいかもしれません?
今は自分の分だけを作るときは、トースターでお皿を温めてます。
howawand
が
しました
あー!真似しよーっと。
そうすれば良いなんて思い付きもしなかったです😌💓
ありがとうございます
howawand
が
しました
でも、裏がフニャフニャになってると感じた事はないし家族にも言われた事ないんやけど…
鈍感なだけ?!(・◇・;) ?
体調、なんとか復活しました!
今日はヘアカラーに行ってきます(^3^)/
howawand
が
しました
富士山みたいで朝から運気上がりそう〜
さっそく真似させて頂いたら、息子がニッコリしてました
howawand
が
しました
けえこさんのさまし方すごい😆
今度からやってみます💕
howawand
が
しました
実家もそうだったので、粗熱を取るという発想がなかった!笑
でも、その粗熱の取り方はナイスだと思います♪
うちは次女が前歯が抜けて噛みつくのが大変なので、焼くのは片面にして!と言われたので期間限定の焼き方してます笑
そんな事よりもほわわん家の朝ごはんが美味しそうで羨ましい(◍•ᴗ•◍)
howawand
が
しました
皿に水滴が付いてることはあっても、そもそもジャムとか塗ったらすぐ食べちゃうので。
howawand
が
しました
私、朝はあまり食欲がわかないので、
ご飯よりパンの方が
手軽に食べられるので良いんですよね😋
ご飯の方が腹持ちは良いですけどね…😅
howawand
が
しました
しかも…なんだか可愛い🤣
知恵蔵だねぇ〜
15年早く知ってればその知恵を頂いてたわ🤣
howawand
が
しました