↓web漫画毎週更新中!↓

幼稚園児が見た驚きの「夢の内容」
-----------------------------------------------
こんにちは!けえこです。
本日2回目の更新です。
旦那の会社の方から教えて頂いたこのサイト。
昨日ニュースでもやってたのでご紹介させてください!

備蓄ナビです。
使い方は簡単!

一緒に住んでいる人の人数や

性別、世代などを打ち込んでいき

住まいの種類や

ペットを飼ってるかの質問に答えると

その家庭にあった備蓄品をリストアップしてくれます!
うちの場合は…
水: 101 L
レトルトご飯: 101 食
レトルト食品: 34 個
缶詰(さばの味噌煮、野菜など): 34 缶
栄養補助食品: 34 箱
野菜ジュース: 34 本
チーズ・プロテインバー等: 10 パック
健康飲料粉末: 34 袋
調味料セット: 適宜
乾麺 即席麺: 7 パック
無洗米: 13 kg
飲み物: 34 本
お菓子: 7 パック
果物の缶詰: 7 缶
除菌ウェットティッシュ: 350 枚
アルコールスプレー: 4 本
マスク: 35 枚
口内洗浄液: 3150 ml
救急箱: 1 箱
常備薬: 1 箱
カセットコンロ: 2 台
カセットボンベ: ガスコンロ1台につき1日4/3本
ラップ: 1 本
ポリ袋: 1 箱
ビニール手袋: 1 箱
アルミホイル: 1 本
トイレットペーパー: 11 ロール
ティッシュペーパー: 12 箱
懐中電灯: 2 灯
乾電池: 単1~単4までのセット
点火棒: 1 本
使い捨てカイロ: 70 個
使い捨てコンタクトレンズ: 1人1か月分
携帯電話 充電器: 携帯台数に合わせて用意
布製ガムテープ: 2 巻
軍手: 35 組
新聞紙: 適宜
手回し充電式などのラジオ: 1 台
簡易トイレ: 175 回分
マルチツール: 1 個
給水袋: 5 袋
ポータブルストーブ: 1 台
生理用品: 30 個セット
基礎化粧品: 1 個
フリーズドライ食品: 適量
乾物: 適量
歯みがき用ウェットティッシュ: 350 枚程度
ウェットボディタオル: 35 枚
LEDランタン: 最低3台
ヘッドライト: 5 個
クーラーボックス: 1 個
リュックサック: 1 個
あと置き場所…考えないと、これだけ大量に保管できるところあったかなぁ?
探してみます!
東京備蓄ナビはこちらから!
↓フォークが足りない時がありました↓
↓1本だけでしたが嬉しかったです↓
↓大きかったですが、5人だと足りなかったです↓
コメント
コメント一覧 (21)
前のが消費期限が近かったりとこまめにチェックしとかないとなと思いました(^_^;)
あと、震災のときはとにかくお肉が食べられなかったのでお肉の缶詰めを見つけました!
備蓄もいくらあっても安心できないですけど、置く場所も困りますしね
howawand
が
しました
ウチも夫婦、用意しました。
消費期限も書いて貼ってます。
あと、コロナで自宅療養、ホテル療養での備蓄も用意しています。
ホテル療養も、ホテルによって、あるもの、ないものが異なる場合もあるようなので。
備えあれば憂いなしですね
howawand
が
しました
全く足りてません(。ŏ﹏ŏ)
やばい…
howawand
が
しました
貼られていたリンク先で、我が家の備蓄に足りないものは?と軽い気持ちで入力して出てきたリストを見てビックリしました。
一気に揃えるのは無理だから少しずつ揃えていこうかな。
howawand
が
しました
子供たちの下着類が小さくなっていたので交換しました。
皮膚が弱く、直ぐに痒くなるので普段から痒い痒いです。
コンロなどはキャンプ用品をそのまま流用!
後はお菓子と肉と魚の缶詰。を多めに←子供の希望。
トランプやUNOのカードゲームも!←子供の希望。
howawand
が
しました
そこそこ備蓄していたつもりでしたが、全然足りてない!
場所を確保しつつ、少しそろえていきます。
howawand
が
しました
私も備蓄してるのは ご飯と水だけです
全然足りないです この際チェックして
別棟の新しい倉に備蓄します 倉の鍵は母家に
あるので 別の場所にも置く様にしよう
倉は板張りでふとんや暖房器具 電源もあり
最低限の生活は出来そうです
保険と一緒で使わなければそれが一番良いし
有事の際は助かる訳ですから 準備しない手は
ないと思います
けえこさんに 良い情報を貰って助かります
howawand
が
しました
我が家もこれを参考に見直ししなきゃだなぁ〜
にしても、4人家族でも結構な量になりそうだなぁ、、
でも、万が一の事を考えたら用意しておいた方が安心ですね(^^)
howawand
が
しました
全然足りてませんでした…😰
常に、明日大きな地震が来るかもしれないと
思いながら生活しないといけないですね…😅
howawand
が
しました