↓web漫画毎週更新中!↓

3歳児の湯船嫌いを治した「魔法のアイテム」
-----------------------------------------------
おはようございます。
けえこです。
みなさま、先日の記事では大変お世話になりました。
実は「丼物にして」って長男が言う前はよくお弁当を残してたんです。
けっこう残す日もあったんですよね。
忙しいのにお弁当も食べられてなかったら体調を壊さないか心配で…
だから、できるだけパパっと食べられて栄養満点な弁当は無いかと探してました。
今回みなさんに教えて頂いて、本当に嬉しかったです。
そして私なりにまとめてみました。
料理のカテゴリが間違ってるところがあるかもしれません(;・∀・)
また、やっぱり載せないでほしい!という方は消しますのでいつでも教えてくださいね。
この記事は皆さんのおかげで完成したバイブルです。
何を作ろう…と迷ったときは読みかえしたいと思います(❁´ω`❁)


天丼、ソースかつ丼、コロッケ丼
生姜焼き丼、カニカマ丼
ささみのソースかつ丼、ソーセージ丼(ソーセージ炒めて卵でとじる)
牛丼、ハムエッグ丼、親子丼
鰯のかば焼き丼、豚丼(北海道バージョン)
ベーコンエッグ丼
海苔弁当(鰹節を甘辛く煎るとさらにおいしい!)
豚の角煮丼
魚の缶詰の醤油×マヨ丼(イワシ、さばなど)
作り方を教えて頂いたもの
【ナス豚丼】ナスと豚バラを塩コショウで炒めて、好みで食べる時にマヨネーズをかける
※お好みで炒める時にニンニクをプラスするとおいしい!
【たまごとじ丼】ひき肉や野菜をあまじょっぱく煮て卵でとじる
【ナスとひき肉の甘辛丼】砂糖、醤油、お酒、味醂、しょうがで甘辛く味付けし、最後に大葉や胡麻を振りかけるをさらに美味しい♡
【スタミナ丼】豚肉とモヤシをニンニク醤油で炒める
【簡単焼き鳥丼】市販の焼き鳥を串から外して、千切りキャベツを敷いたご飯の上に海苔と一緒にのせる
【柚子胡椒味】小麦粉をつけた鶏肉とぶなしめじと刻みネギに醤油と柚子胡椒で炒める
※ピーマンや玉ねぎ、ほうれん草も合う!
鮭にマヨネーズと柚子胡椒を混ぜた物をのせてオーブンで焼く
【野菜炒め鶏肉味噌丼】
①カット野菜もしくはざく切りキャベツを最初に炒める(お家で食べる場合、ここで、チューブニンニクを入れると良き)
②鶏肉は胸肉またはもも肉を塩胡椒で予め味付けしておく。(鶏肉は好みの大きさで)
③炒めた野菜炒めに鶏肉を入れて、液体味噌を混ぜ合わせる。(ピリ辛にしたい場合は辛子など入れても良いかも
【豚バラキャベツ炒め丼】
塩味がよければ鶏ガラスープを使って、さっぱり系ならポン酢!

オムライス簡単バージョン(卵はホロホロにしてのせる)
ナポリタン、デミカツ丼(チキンカツに市販のデミソースをかける)
レトルトのパスタソースに具材を乗せてご飯にかける
【豚バラキャベツ炒め丼】
塩味がよければ鶏ガラスープを使って、さっぱり系ならポン酢!

オムライス簡単バージョン(卵はホロホロにしてのせる)
ナポリタン、デミカツ丼(チキンカツに市販のデミソースをかける)
レトルトのパスタソースに具材を乗せてご飯にかける

マーボー丼、天津飯 中華丼、回鍋肉丼
ビビンバ丼、チャーシュー丼、焼き豚丼
青椒肉絲丼、プルコギ丼、ニラ玉丼
鶏のチリソースと茹で卵丼、油淋鶏丼
チャーハン(高菜、明太子、鶏、豚などいろんな具でバリエーション豊かに)

ロコモコ丼(市販のミートボールでもできる!!)
ポークビーンズ丼、甘辛チキン丼(千切りキャベツにのせる)
ガパオライス、ドライカレー、カレー風味のチャーハン
カレー弁当(ご飯でカレーを挟んで、上におかずをのせる)
豚キムチ丼
トマトとアボカド丼(わさび醤油をかけて、ご飯は酢飯orゆかりご飯)
ポキ丼(お弁当の場合はチンして熱を通す)
作り方を教えて頂いたもの
【タコライス】
①タコスミートをまとめて作っておく(小分けして冷凍しておくと便利)
②ごはんの上にレタス、キュウリとタコスミートとチーズをのせるだけ♬
【豚キムチマヨ丼】
①フライパンで豚肉とキムチを混ぜて火を通し、お好みでニラを入れてさっと炒める。
②マヨネーズをマイルドになるくらいまで入れて和える
【セブンの大豆タコスミートを使って】
①ご飯を入れるにミックスチーズとレタスミックスをかける
②ケチャップとマヨネーズで作ったオーロラソースをレタスミックスの上にかける
③大豆タコスミート2袋をのせる
④残ったミックスチーズを多めにのせる

オムそば、焼うどん、焼きそば、パスタ

●カレーライス、ハヤシライス、親子丼(←無い場合は卵を固めに)
※容器が無くても、常温で食べられるルーもおいしい
※スープジャーがあったら、熱湯にルーを入れてそのまま持たせると便利!
※カレーとご飯を一緒に入れる場合、ルーとご飯を逆にするとフタが汚れない☆
●漬け丼(氷水でスープジャーをキンキンに冷やして、具をそこに入れる※その時氷水は捨てる)
●サラダうどん(水筒に冷やした汁、野菜とうどんを分けて持っていく)
●素麺、冷やしうどん、冷やし中華
麺つゆの工夫
①麺つゆは保冷水筒に入れて、R1の容器も使える
②つゆを袋のまま冷凍して保冷剤代わりに
③かば焼きのタレの容器に麺つゆを入れると便利

●おにぎらずにする
【おすすめの具】魚フライ、唐揚げ、シーチキンマヨ、きんぴらごぼう&お肉、ハンバーグ、コロッケ、冷凍食品のおかず、スパム、ミートボールなど
●サンドイッチ、おにぎり
●おかずを一口サイズに切る
●焼き魚はほぐす
●ご飯の上におかずをのせて丼風に
あったら便利な食品 おにぎり丸
オススメ書籍 てんきち母ちゃんの らくべん!
![てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分! [ 井上 かなえ ]](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/book/cabinet/8543/9784478108543.jpg?_ex=128x128)
てんきち母ちゃんの らくべん! レンチンだけ、あるものだけ、実働3分! [ 井上 かなえ ]
オススメブログ
以上、みなさんから頂いた情報をまとめた「私の完全保存版お弁当とお昼ご飯」です!!
みなさま、本当にありがとうございましたーー!!!
コメント
コメント一覧 (20)
台風来てますね~明日27日~30日まで予定ぎっしりです( ´-ω-)2日前の夜中に体調悪くなりやばかったので気合い入れてがんばります!
ロコモコ好きです( *´艸)コンビニにあったら買います!が場所に寄って味が変わりますね。やっぱり自分で作らなきゃダメなのかなぁ~?
ちなみに今日は旦那誕生日ですが仕事で夜中帰宅なんで…何もしません( ´△`)←逆に良かった♪
howawand
が
しました
私も試してみたいです!
howawand
が
しました
明日 台風直撃ですかねぇ~休みなのに😓
僕も来年の3月まで お弁当を作る予定なので いろんなレシピ参考になります😄ありがたいです😆
今日も5時起きして お弁当を作って 今仕事場に向かっています💨
howawand
が
しました
うちはもうお弁当を作る事はないかもしれないけど、お家用ごはんとして作ってみたいと思います(o^-^o)
皆さん凄いです☆
howawand
が
しました
すごっ!
ワタシは弁当用のつもりでそこを重点的に考えてコメントしたけど、
色々あって何なら夏休みのランチやディナーで使えそうなのが沢山ありますね☺️
少しでもお役にたてて嬉しく思います☺️
howawand
が
しました
かな姐さんの「らくべん」は、私もお世話になってます👍スープジャーを持ってたら、たっきーママさんのお弁当レシピもやりたいですねぇ✨スープジャーにデザート入れてるとこ見て、食後のデザートが豪華!!と、ビックリした覚えがあります😂
私も、この記事保存しておいて、助けてもらおうと思いまーす😊👍
howawand
が
しました
howawand
が
しました
ヅケ丼の説明で書いていた氷水は、具をスープジャーに入れる前にスープジャー自体を冷やす為の物なので、具を入れる直前に氷水は捨ててください。
howawand
が
しました
まだ自分で作ってもいないのに、レパートリーが増えた気がしていて 笑
ただ、これだけレシピがあると、迫りくる夏休みも乗り切れる気がしてきました!!
あとは、作る気力ですね、、笑
昨日、昭仁さんの配信ライブだったんです♪
19時の開演前に、ゴタゴタを全て片付けてスタンバってました( ̄ー ̄)
娘たちから「ママこの歌わかるの!?ズルい!!」って謎の口撃を受けながら観てたので、終了後はアーカイブ配信でリピートして聞きまくってます笑
howawand
が
しました
けえこさん、皆さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
howawand
が
しました