↓web漫画更新しました(3/13掲載)↓

-----------------------------------------------
おはようございます。けえこです。
次男の卒業式の記事をご紹介したときに
「三歳児育児って節目が重なりますよね
大変だったこと、工夫したことなど
教えてください」とコメント頂きました。
ありがとうございます!
そうなんですよ。
長男たく15歳。次男りく12歳。
重なるんですよねー色々。
今回、感じたことを記事にまとめてみました。
それではどうぞー☆







節目が重なって大変なこともありますが、
まあまあ何とかなる♡
これから学費がどんどん必要になります
コメント
コメント一覧 (38)
ひぇぇ~💦
受験もお金も想像できましたが、入学式などの日程も!
そらそうだよなぁとあり得るよなぁと深く納得しながら読みました☺️
そう考えたらお金の面で年子も大変ですねー。
子なしですが、車の維持費、保険、家の火災保険など、色々かかりますが、何気に重なるものや急な出費など、生きていくのは金かかりますねぇ。
まぁ!健康に元気で頑張りましょ🎵
仕事いってきまーす‼️
howawand
が
しました
私の友人の、甥っ子姪っ子ちゃん達も
中学、小学、幼稚園入学が重なるらしく
お祝いが、大変だと嘆いていました(^o^;)
howawand
が
しました
三歳差………あぁ私と妹がそうなんだ( ゚Å゚;)制服のサイズ違うし高校違う所だったし……親は大変だったんだ(´Д`)ありがたや~~
昨日、息子が2年間お世話になった先生に会いました。お互い「似てるなぁ~」って(笑)やっぱり嬉しいですね。息子と写真引っ張り出して見てます(´- `*)アルバムが無いので先生方がたくさん写真撮ってくれました♪♪
howawand
が
しました
三歳差…兄と僕が三歳差で 中学までは公立でしたが 高校は2人とも 私立でしたから 親には迷惑かけたなぁ~と😓
howawand
が
しました
早速記事をあげてくださり、ありがとうございます( 〃▽〃)
入学式の日にちそのものがかぶるってあるんですね(>_<)
分担していくのにはパパさんの協力もいりますね…。
大きくなって親にベッタリではないと思うけれど、やっぱり節目の行事は見ておきたい…ですよね。
そして、経済的にも!やはり一気に必要になるので、計画的に貯蓄しておかないと…と思いました。
そして、他の紹介記事もすごく参考になりました。特に授業参観!
今までは幼稚園(うちは長男の入学と下の子たちの入園が被らないように未満児入園をさせて、1年幼稚園がさんにんになりました。)でしたが、下の子達が同じクラスだったのと、園の配慮で大丈夫でしたが…3人小学生になったらそうはいかないなぁと(^_^;)
どうやって回るか、時間配分は…など予め考えていく必要がありますね(>_<)
そして、色々と工夫することや大変なこともあるけど、嬉しさもたくさんですよね(^ー^)
けえこさんのブログを読むと3人いて、ウッキャーってなっていても心がほっこりして、やっぱり3人って良いな~って思います(´- `*)
howawand
が
しました
howawand
が
しました
公立なのに入学時かかる費用がに二人で
20万円 入学祝いは是非現金で❗️って
言いたくなりますね
3年後には高校受験と大学受験(あるのかな?)
気も使い お金もずいぶん かかりますね
もちろん 喜びも2倍❗️❗️
頑張れ 旦那さん けえこさん
howawand
が
しました
大変でしょうが、我が子が元気で健康に育ってくれると何よりですね(´∇`)
あっという間にたくさんの諭吉さんが飛んで行ってしまう…(´・・`)それもカワイイ我が子への投資と思えばいいのでしょうか(^^)
1コマ目、りくくんも長男になってますよ😁
howawand
が
しました
ほんっとお金掛かりますよね!!
学費ってケチりたくないけど、大変だーー!!
うちは私立中なのと、卒業式袴だったので3月だけで50万くらいかかりました‥。一人っ子じゃないと無理でした。
けぇこさんは3人いるから、本当に大変ですよね!!
一緒に貯金頑張りましょうねー💦
howawand
が
しました
金銭面は気になりますね( ´△`)
私自身が、うちは貧乏だから私立には行けません!と言われ、小〜大学まで公立なので、子供には制限かけたくないな〜とも思いますが( ; ; )
howawand
が
しました
それよりも、本当におめでとうございま〜〜す♪
卒業式はホント感動しますね!今中一の息子の小学校の卒業式は体育館の中に入れませんでした…見たかったなぁ!!
howawand
が
しました
うちの姉も3歳差からの6歳差で、保育園、小・中学と卒園、卒業し、翌月小・中・高と入学式行ってましたw
そしてそのうち上2人、今年晴れて卒業致しました😊
姉夫婦も大変そうでしたが、お祝いを渡すうちの両親(じぃじとばぁば)が一番ヒーヒー言ってました🥺
howawand
が
しました
小学校と中学校の入学式?卒業式?が同じ日だったけど、小学校が午前で中学校が午後と学校側が配慮してくれたみたいです。
W受験も、お互いが意識しあって受験勉強を頑張ってたので逆に良かったと聞きました(^-^)
バタバタするけど、いっぺんに済むと思えば楽なのかもしれませんね。
うちは4歳違いなので中・高・大とかぶる事がなかったですが、特に大学がかぶらなかったのは有り難かったです。
授業料がね(^^; ハンパない💦
howawand
が
しました
考えただけで頭痛くなりそう!!笑
卒業式、入学式とかは何とか夫婦で協力したりして乗りきれるとして、受験!!
乗りきれるかなぁ~(>_<)
お姉ちゃん。まずはプリントとか提出物とかをきちんと管理出来るようになってくれないかな(^^;
先日、提出物が出てないと担任から電話がかかってきて『他にもまだ出してない子がたくさんいるんですが、◯◯ちゃんから、お母さんに電話をしておいて欲しいと希望があったので電話しました~笑』と。
ったく(-_-)先生使うな!!なんなのさ!?笑
しかも、その提出物ないし!!
結局、新しく用意してもらいました(TT)
howawand
が
しました
うちも公立高校ですが、20万以上掛かってます。入学金は数千円ですが、学校に支払う初期費が6万弱(千葉)+制服、教科書、電子辞書、通学バッグに靴。4月からは通学定期代もですよね、、。
次男は、長男のお下がりができず( ̄0 ̄)。全文買い替えたので8万弱でした。
私立だと桁が一つ違いますよね。。
大学は私立を希望しているので、、、貯めなくちゃ~。
howawand
が
しました
りくくんまで…あの赤ちゃんだったりくくんまでもう中学生とか、もう時間の経過が半端ないです!
しっかりしてて、優しいお兄ちゃん'sでほんとに羨ましい限りです。
3歳差…そうなんですよね。
いろいろ重なるんですよね。
幼稚園と小学校の時も入園式と入学式を逆にしてほしかったくらいですもの。
うちも3学年差で、男女なので全て新しく揃えないといけなくて、今からいろんな意味でドキドキです。
うちの財政のために頑張ってもらわねば!(笑)
howawand
が
しました
卒業、進学おめでとうございます。
我が家も長男20歳、次男17歳の3歳差兄弟です。
大学受験と高校受験、なかなか大変でしたぁ…というか、大学受験は親も必死で、次男ほったらかし😅
しかも長男浪人生活が決まってしまったので、余計にそちらにかかりきり💦
申し訳なさが勝ってしまった受験でした。
今年高3になるので、今度はじっくり次男と向き合いたいと思ってます。遅いかな笑笑
howawand
が
しました
3歳違いの兄弟って!本当にお金がかかります💰
家もそうでした。懐かしい〜☺️
でも、制服はお下がりをと思ってたけど体型が全然違ったので譲れませんでした😢
でも、2歳違いもかなりお金かかるみたいですよ。
学費が重なるからね〜😂
子育てファイトです💪
howawand
が
しました