
-----------------------------------------------






なんだか一人の方がさくさく…ww
少しだけ次男の味方をすると、次男はそんなに
急がなくても大丈夫な時間なんですよね。
なので、次男一人の時は自分でタイマーを
かけたりして行ってました。
でもちゃんと準備をしとかないのはいけません(;^ω^)
この辺りの指導はももが言ってくれてたので
私はあまり言うことなく「そーそー」「うんうん」と
うなづいてました。
幼稚園の時は、平気そうなふりして後から
うわーーんって泣いてました。
今回は…大丈夫そうです(❁´ω`❁)
7時2分の「トイレ行ってー!」コールが
聞けなくなった私だけが寂しがってますw
↓卒園の時、最初の反応はこんな感じでした↓
↓りく兄ちゃんがいない。大号泣↓
↓帰りも一緒の時がありました↓
コメント
コメント一覧 (16)
慣れ親しんだ習慣ってありますもんね!
りくくんに声かけるのがルーティーンになっていたももちゃんには驚きだったかなぁ?笑
それぞれが新しい習慣になる季節の始まりでもありますね!
howawand
が
しました
3分、ウルトラマンみたいですね(笑)
howawand
が
しました
おはようございます( ^ω^ )。
やっぱり女の子の方がしっかりしてるんですね。ももちゃんももう少しで終了式ですかね。
暖かいし桜でも見に散歩………と言いたいですが咲いてない!テレビとかでは綺麗に咲いてる桜見ますが………またか(泣)何年ぐらい満開になった桜を見てないか…………( ´゚д゚`)アチャー
howawand
が
しました
さすがももちゃん✨
でもけえこさん、きっと中学生入学した後りくくんにトイレコールすると思いますよ笑
わたしの息子も4月から保育園です!
寂しいけど教習所に通ってるので預ける不安はないですし、身軽で教習所行けるのでちょっと楽しみです笑
howawand
が
しました
ももちゃんしっかりしてるから😄
りく君 中学生になったら 家を出る時間も変わるだろうし ももちゃんの 7時2分の トイレ行ってコールとかが なくなって 大丈夫だろうか…と 一人で出きるけど ももちゃんのコールが りく君のルーティーンになってたりして😅
howawand
が
しました
ももちゃん 4年間りく兄ちゃんの
お世話 ありがとうございました😊
りく君 ももちゃんのチェックが
なくても 遅刻や忘れ物が無いよう気を
つけて下さいねって うるさいよね😁
4月からそれぞれの新しい春が始まり
ますが 希望に満ちた良い春になります
ように👋
howawand
が
しました
もうアレコレ言うの疲れた(;_;)
なんでサッサと行動せえへんの?
いつもギリギリ(-_-#)
現在進行形の事で言うと、次男の卒業証明書と成績証明書を4月1日に会社に提出しないといけないのに、まだ発行してない!(スマホで発行してコンビニで印刷)
私が構いすぎって事も分かってるんですけど、見てるとイライラしてネガティブな事ばっかり考えちゃって💦
友達から息子(次男の同級生)が東京に就職する為、家を出て行ってしまい寂しいとLINEが来たんですが、私はチョット羨ましかったな(^-^;)
親の目の届かない所に行ってしまうのは心配だけど、目の届く所にずっと居られるのも疲れます💧
又、愚痴ってしまいスミマセン(*_ _)ペコリ
howawand
が
しました
りく君に声かけるのが習慣化してるから、中学生に上がったらまた違う声かけが誕生するのかな?とか勝手に想像してました 笑
あぁ~明日が修了式で春休み、、(/o\)
この一年はよく分からないまま過ぎてった感じがします(^^;
howawand
が
しました