↓web漫画更新しました(1/9掲載)↓

「物覚え悪くてもええやないか!!」と思った出来事
-----------------------------------------------
おはようございます。けえこです。
土曜日の続きです。








泣きたくなかったわけではないんですけどね。
長男と次男がいるし、やる事はいっぱいあるし
熱は出るし、泣けなかったのかもしれません。
…こういう経験は今までしたことなかったので
うまく説明できない。。すみません
この曲を聴いたら色んな事を思い出しました。
でも思い出せないくらいもっといっぱい思い出を
作ればよかったと思いました。
お花見をしてるのは、光明池の
「はなしろ公園※今の新檜尾公園」です。
プールは泉が丘の市民プールです。
今は移転したみたいですね(b'v`人)
今日が父の命日です。
もしよかったら父の話を色々読んでみてください。
一番最後に亡くなった時の記事を貼っておきますね。
↓長男に買ったサンダル♡↓

久々のじいさん登場
↓すごい事をいう爺さん↓

出産その10~爺さんの一言~
↓約束をちゃんと守りました↓

爺さんとの約束
↓爺さんが小さくなっちゃった!↓

あの人再び!
初めての方がいらっしゃるかもなので
こちらも貼っておきますね。
爺さん、最後まで強かったです。
記事内のイラストをクリックすると元気ママさんの
サイトに飛びます。
↓私から父へのメッセージです↓



★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓


Tシャツ作りました
-----------------------------------------------
おはようございます。けえこです。
土曜日の続きです。








泣きたくなかったわけではないんですけどね。
長男と次男がいるし、やる事はいっぱいあるし
熱は出るし、泣けなかったのかもしれません。
…こういう経験は今までしたことなかったので
うまく説明できない。。すみません
この曲を聴いたら色んな事を思い出しました。
でも思い出せないくらいもっといっぱい思い出を
作ればよかったと思いました。
お花見をしてるのは、光明池の
「はなしろ公園※今の新檜尾公園」です。
プールは泉が丘の市民プールです。
今は移転したみたいですね(b'v`人)
今日が父の命日です。
もしよかったら父の話を色々読んでみてください。
一番最後に亡くなった時の記事を貼っておきますね。
↓長男に買ったサンダル♡↓

久々のじいさん登場
↓すごい事をいう爺さん↓

出産その10~爺さんの一言~
↓約束をちゃんと守りました↓

爺さんとの約束
↓爺さんが小さくなっちゃった!↓

あの人再び!
初めての方がいらっしゃるかもなので
こちらも貼っておきますね。
爺さん、最後まで強かったです。
記事内のイラストをクリックすると元気ママさんの
サイトに飛びます。
↓私から父へのメッセージです↓



★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓



Tシャツ作りました

コメント
コメント一覧 (24)
やっと泣けましたか 心と身体にすこーし
余裕ができたのかしら 良いお父さんだった
から まだ若すぎたから もっと長生きして
ほしかった… 色々思いますよね
葬儀の間は気を張っているから冷静でいられるん
ですよね
きっとお父さんはあちらの世界で元気で
楽しくお過ごしですよ
と私達家族も母のことを思い 楽しく過ごして
ます それが親が子供達に願っていること
ですから
けえこさんのお父さん お元気で👋
けえこさん熱下がって体に余裕?っていうか…できたんですかね。まさかのその歌………なんだっけ??懐かしい(^.^)
泣きたいときはたくさん泣いて良いんです。良い思い出たくさんあるんだもん(^o^)私もたくさんあるなぁ。小さい頃の写真もたくさん( ゚Å゚;)久しぶりに実家で写真見ようかな♪って母に言ったら「しまってるから」あぁ~そぉっすか( T∀T)「しまうの面倒だし」だろうね(泣)
けえこさんやお兄さんが小さい頃の写真たまに見たりしますか?
心と身体に余裕ができてきて ふとした曲で 涙が出たのですね。
今日は命日ですね。
今日は好きだったものを食べたり飲んだり思い出話に華を咲かせてくださいね‼️
ワタシは今日は旦那もいるしコロナの状況も考えて母の誕生会などはせず、あとでプレゼントもっていくだけにします
ふとしたことに、やっと泣けたんですね
私の祖母が亡くなったとき、妹であるもう一人の祖母は葬式のときに「お姉ちゃん」と泣いたのを見て
我慢していたのだと、思い出しました
(母は、叔母のところに養子にいったので祖父母は3人ずついます)
頭の中でメロディが流れてきました。
私の場合、、妹が小さい頃に音程を外しながら歌ってたメロディですが 笑
なんか、妙に残ってる 笑
今頃、お父様は天国から見てるのかなぁ~(*^^*)
きっと笑ってけえこさんファミリーやマミィさん達の事をみてくれてますね♪
なんでだろう。このタイミングで、お兄さんがハワイ(だったっけ?)のお土産で買ってきてた、天使?みたいな妖精のようなキーホルダーが頭に浮かんできた!笑
あの、ふざけた感じが、、笑
皆さんお疲れ様でしたm(_ _)m
沢山の方に囲まれて天国に旅立ったお父様は幸せだったんじゃないでしょうか(^^)
ももちゃんは見れなかったですが、たくくんとりくくんと可愛い孫も見れましたしね♪
一昨年の年末に私も祖母が亡くなりましたが、納骨終わって大阪戻ってきたときに祖母の形見を見た時に遺体と対面した時、お通夜、お葬式、火葬、遺骨と対面したとき以上に声上げて泣きました。
昨年、私の父も夜中に救急車で運ばれ、余命一週間と言われました。
その後、酸素マスクは外せませんでしたが、食事も自力で取れるようになり、リハビリも少しできるほどに。
でもやはり寿命だったんでしょう。その1ヶ月半後、母と兄と私の3人が見守る中、息を引き取りました。
その時と葬儀の時など、兄は泣いてましたが、私は全く泣きませんでした。
一時的な記憶の混濁から、痴呆の症状が出てしまっていた母を連れながら、兄と私で手分けして様々な手続きなどがあり、泣いている暇は確かになかったかもしれませんが
泣けなかった理由は別にあるんですよね
でも、言葉では表現できないんですよね
だって、自分が産まれる前から目の前にいた、居るのが当たり前の人で、いなくなることの覚悟なんてしたくなかったし。
どんな言葉も当てはまらない。
私は未だにちゃんと声を上げて泣いてないです。
でも涙は出ます。今も少し。歌だったら、米津玄師の「メトロノーム」と「カナリヤ」です。それまでは知っていても、聞き流すくらいでした。
なぜか急に曲が入ってくるようになって、父の人生と、母と連れ添ってからの人生、兄と私の子供時代…走馬灯のように見える気がして、涙が出ました。
家族の前では泣けません。強がってしまいます。
でも時々、父の入院中にスマホで撮った写真を眺めては、話しかけたりしてます。
もっとたくさん話をしておけば良かった、もっとこうしていれば…と、やっぱり思ってしまいますね。
けえこさんは、その頃はまだ たく君もりく君も小さかったですし、大変だったと思います。
泣いてしまったら、崩れてしまいそうで、でもそうなる訳にはいかないっていう部分もあったのではないかと。
母は強し
女は強し
こういうことかなって思ったりしました。
けえこさんからお父様へのメッセージは、私も亡き父の事を思い出して泣けてきました💧
もっと沢山お見舞いに行けば良かった。
最後のお見舞いは家族全員で行ったんですが、その時は酸素マスクをつけていたので話す事が余り出来ず、その日の夜に個室に移ったと母から電話があり、母が病院に来て欲しいと言うので私だけ自転車で駆けつけました。
担当の先生から「お役に立てず申し訳ありません」と言われた時には、もう長くないんやなと悟りました。
でも、父を見るとまだまだ大丈夫そうで…
父に「ずっと居てくれるんか?」と聞かれ「うん。お母さんも私もずっと居るよ!」と言うと嬉しそうに笑って…
暫くすると看護師さんに「今日はまだ大丈夫だと思うので帰って体を休めて下さい」と言われたので父に「今日は帰るね。また明日来るからね。」と伝えると「えっ」と少しビックリした後、悲しそうな顔をされて…もう後ろ髪を引かれる思いでしたよ(*T^T)
それが父との最後の会話になるなんて…
看護師さん大丈夫って言ったやん!!
帰った事メッチャ後悔しました(>ω<。)
私の父の事を長々とスミマセン💦
天国から見守ってくれてる!見られてるwwと思ったら、心配かけない様にちゃんとしなければ!!と思います。
今日はお父様の思い出話に花を咲かせて下さいね♪
泣けてよかったってのは語弊あるかもですけど、子供がいたら多分ずっと自分のことより子供のこと優先になっているから、この時にやっとけぇこさんがけぇこさん自身に目を向けられてよかったです。
お母さんが泣いてると子供が不安になって泣いちゃうとかあって、なかなかお母さんて人目はばからず泣けないってあると思うから、そういうのも熱が出たりとかしたのかなーと。
でもパンパンに膨らんだけぇこさんの心が涙で少し余裕ができてたらいいなーと思いました!
我が家の父の命日は春ですが、父の眠るお墓が母方の地方(飛行機の距離)でなかなか行けず、今年は13回忌ですがコロナ禍で果たして行けるのか…久々に父に会いたくなりました。
いつも楽しく読ませていただいです
今日のお父さんの思い出を読んで、うちの場合は、息子ですが、一年通しての息子との思い出が浮かびました
私も、涙でいっぱいになりました
なかなか、泣かないですもんね
光明池に泉ヶ丘プール!
いつもインスタの方を拝見していましたが、見覚えのある地名にびっくり!自分も泉北ニュータウンで育ち、1月が父の命日です。今月13回忌を迎えました。
身内を亡くすたびにすぐには泣けず、いつも何かのきっかけで記憶の扉が開き、涙を流すことが多いです。きっかけは歌だったり、匂いだったり、風景だったり...
故人を思い出すことが最大の供養とよく聞くので、来週の命日には私も父との思い出を振り返ってみたいと思います。
ちなみに、泉ヶ丘プールはマルエス堺原山公園プールと名を変えて、今年7月にオープン予定だそうですよ!