2021年02月01日 マミィと私の「意外に似てる点」 ↓web漫画更新しました(1/30掲載)↓ 3歳児が「ばかめ!」と叫ぶ理由-----------------------------------------------引き出しには、バターナイフや普通のナイフなど色々入ってるのに、もんじゃ焼きのコテを選ぶとは…やはり血は争えませんねwwみなさんはバターは切り分けて保管してますか?毎回、買ったらきちんと切り分けようと思うんですが面倒でそのままです(;^ω^)似てるなぁと思ったお話を紹介しますね!↓これは豚肉にしか見えません!↓↓この言葉はよく似ています☆↓↓似てるような気もしますが…↓★ブログランキング★↓クリックして応援してね!↓ Tシャツ作りました 「ダレが主役や!?特別編」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (34) 1. 夢華 2021年02月01日 06:55 もんじゃのコテ! 意外すぎるところが似てますね! うちは、もんじゃのコテすらないです(^o^;) すでに、切れてるバター買ってきちゃうことがほとんどです(^_^;) 0 howawand がしました 16. 夢華さんへ 2021年02月01日 16:56 >>1 切れてるバター便利ですよねー♪ もんじゃのコテは子供たちがもんじゃ好きになったときにマミィが買ってきてくれました☆ 0 howawand がしました 2. ひろみ 2021年02月01日 07:02 おはようございます! うちはバターはチューブの使います。けど…高いのでマーガリンで我慢です(゜ロ゜) コテ。マミィさんさすがです!切れりゃ良いんですもんね♪ 0 howawand がしました 17. ひろみさんへ 2021年02月01日 16:56 >>2 チューブのやつはフタ閉めるだけでいいから楽ですよね♪ うちもマーガリン愛用ですよぉー☆ そうそうー切れたらよいんですよね(b'v`人) 0 howawand がしました 3. さくらこんぶ 2021年02月01日 07:07 おはようございます🍀 朝から私にタイムリーな情報ありがとうございます😊 バターの切り分け悩んでました。いつもは、包丁で切っていたのですが、他に方法はないかなと、1度に切り分けられるものを買おうか、100均でバター1回分切り分けられる便利グッズを買おうか考えてました。だけど、私すぐ使わなくなりそうな気がして買うのを躊躇をしてたんです!そこで、もんじゃのコテ✨我が家にもある〜と思って朝から嬉しくなりました。早速今日からやりたいと思います😊 また、何かあったら教えて下さいね💕 0 howawand がしました 18. さくらこんぶさんへ 2021年02月01日 16:57 >>3 めっちゃうれしいーー♪ もんじゃのコテは力も入れやすいし、洗うのも簡単だしおすすめですーー!! ぜひぜひ(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 4. ちい 2021年02月01日 07:13 もんじゃのこて!たしかに力入れやすいですね。上から。 我が家も真似しまーす(^^) 0 howawand がしました 19. ちいさんへ 2021年02月01日 16:57 >>4 そうなんですよぉーー♪平たいから洗いやすいし(❁´ω`❁) ぜひぜひやってみてくださいー!嬉しいっ!! 0 howawand がしました 5. カナ 2021年02月01日 07:20 おはようございます☺️ 我が家はチューブバターです! 頻度が高くないので、値段もするし…それなら単価は高いけど使いきれる量で…チューブバターが仲間入りしました! ちょっと料理に使うだけだし2人家族だし…😁 割高でも全てが独り暮らし用の小さいサイズを使いきるようにしてまーす 0 howawand がしました 20. カナさんへ 2021年02月01日 16:59 >>5 チューブバターは保存しやすいし良いですよね。 箱のバターはだんだん銀紙がペロンペロンになってきます(・∀・;) 残っちゃうと結局もったいないから使い切れる方が良いですね☆ 0 howawand がしました 6. るー 2021年02月01日 07:21 ニトリの切って保存する容器使ってます。 簡単に切れるので便利ですよ! 料理で使う時に切り分けるとワタワタしちゃうので、切って保存派です。 0 howawand がしました 21. るーさんへ 2021年02月01日 17:00 >>6 ニトリの保存容器!!知らなかった…!! 簡単に切れるんですか♪今度ニトリ行った時に探してみます(b'v`人) 0 howawand がしました 31. ゆち 2021年02月01日 21:23 >>21 横からすみません! 私もそれをオススメしようとおもって コメントを開いたら やっぱりおすすめしてる人いた! ニトリのは常温にしたバターを のっけておすだけで切れて 5グラムずつで分けられるから とってもよいですよ❤️ 0 howawand がしました 33. ゆちさんへ 2021年02月02日 15:57 >>31 やはりニトリですかーー!!すごく使いやすいんですね♪ ぜひとも探してみます。 ありがとうございます(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 7. いーさん 2021年02月01日 07:50 おはようございます(^-^ゞ 親子ですねぇ~😄 チューブでバター1/3を使ってます😅 昨日 無事に千秋楽を終えました。公演期間中は 感染者も無く終わりましたよ😅 0 howawand がしました 22. いーさんさんへ 2021年02月01日 17:01 >>7 いーさんさんもチューブバターですね♪これ便利ですよね!! お疲れ様でしたーー!徹底した感染予防対策のおかげですね♪ コロナ禍での公演は大変なご苦労だったと思います。でもみなさんが楽しめる場を作るって素敵なことですね。ゆっくり体を休めてください(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 8. どじゃ子 2021年02月01日 08:28 おはようございます😁 今日から2月ですね 2月は逃げると言って ひと月の経過がはやいですよ もんじゃのこてはバター切りには便利ですね しかも親子で同じ事をするなんて😁 大阪にはお好み焼きのコテしかないので バターナイフを使います😁 今の時期 バターは食卓に出しっぱなしなのに 固いです 使いやすい固さになるバターケースを だれか発明して欲しい 売れますよ😁 昨日グミの木を剪定時棘が刺さり右手中指が 腫れています 昨日化膿止めの薬と軟膏を処方 してもらったのにダメで今日も病院行きです 抵抗力がおちてるみたい😹 0 howawand がしました 15. どじゃ子 2021年02月01日 13:35 >>8 指の腫れがひいてきました 切られるかとドキドキしましたが やっと 薬が効いて来たみたいです 指先って痛いですね 0 howawand がしました 30. どじゃ子さんへ 2021年02月01日 17:11 >>15 あああーーよかったです!腫れが引いてきましたか。 指先は痛いですよぉーー(ノω・、) 指先が痛いからつい力が入って、全然関係ないはずの肩も首も凝ってくると思います。ああマッサージしたい… ゆっくり休んでくださいねー!! 0 howawand がしました 23. どじゃ子さんへ 2021年02月01日 17:03 >>8 2月は日数も少ないからアッという間ですね。 うちも大阪にいる時はもんじゃ焼きを食べたことがありませんでした♪ 焼き立てトーストにバターおいしいですよね♪ 棘が刺さったんですか!?腫れてるということは膿んでるんですね! 右手中指ってめっちゃ使う指ですね。。 お大事にしてくださいーー!!心配… 0 howawand がしました 9. フライデー 2021年02月01日 08:41 昨日まさに切ったところでした!うちもニトリのグーっと押し当てて全部一気に切れるやつです!息子が楽しんで切ってくれます!チューブももらったのを使っていたときもあったのですが、余計な成分が入っているのがちょっと気になってしまい、結局四角いバターを全部一括で切って使っています! 0 howawand がしました 24. フライデーさんへ 2021年02月01日 17:03 >>9 おおお!ニトリの!!やっぱりニトリの良いんですね♪ 今度探してみますー(❁´ω`❁) グー―っとるの楽しそうですね☆りくが喜びそうですー! 0 howawand がしました 10. やま 2021年02月01日 09:02 もんじゃのコテがあるのがスゴイ!! うちは、面倒なので毎回色んなパターンでバターが切られていってます、、笑 使うの私だけだし、良い!って言い聞かせつつ、ちゃんとカットしておいたら使いやすいんだろうなぁ~といつも思ってます(^^; カットしって収納出来る便利グッズに手を出せば早い気もするんですが、そこまで必要に迫られてるか!?ってなるとそうでもなく、、なんとな~くでバターは切られていってます 笑 貰えれば喜んで使いますが、自分で買う、、そんな悩むほどの値段でもない気もしますが、まっいいか! ってなって、買わずじまいです 笑 0 howawand がしました 25. やまさんへ 2021年02月01日 17:05 >>10 色んなパターンってww そうなんですよね。便利グッズを買いそうになりつつも、いやまだ急いでないし…ってなるんですよねwでもニトリのが便利そうなので今度探してみます(b'v`人) もんじゃのコテは子供らがもんじゃ焼きが大好きになったのでマミィが買ってきてくれました。作った方が圧倒的に安いっ!!(確信) 0 howawand がしました 11. はと 2021年02月01日 10:17 もんじゃのコテ、きれいな四角になっていいですね!私はいつもバターナイフでゴリゴリ適当に取ってました。なので断面が汚い…。 切って保存する容器はバターが切り口から酸化して美味しくなくなってしまうらしい(?)と聞いたことがあります。すぐにたくさん使わないならもんじゃのコテ方式が良いと思います。 0 howawand がしました 26. はとさんへ 2021年02月01日 17:06 >>11 >バターが切り口から酸化して美味しくなくなってしまう えええっ!!そんな事が!!それは初耳です(゚Д゚;) もんじゃのコテはちょうどいいサイズにカットできるから便利ですよぉー♬ 0 howawand がしました 12. よく 2021年02月01日 10:56 ニトリで売っている切って保存するバター容器使ってます。約5グラムで切れるワイヤーつきの容器です。 買ってすぐに切ると柔らかくなるまで待つ必要はないんですがバターが残りわずかだと買うタイミングをすごく考えちゃいます。 0 howawand がしました 27. よくさんへ 2021年02月01日 17:07 >>12 ニトリ!!!みなさんニトリ推しなのでぜひとも探したい♪♪ 買うタイミングってありますよねー!私はバターに限らず割と高確率でタイミングを誤り「ぎゃー」ってなってますw 0 howawand がしました 13. 映里 2021年02月01日 12:39 我慢できず。笑 はじめまして。 うちもコテを使います。 何ならカップタイプも入ったままです。 お邪魔しました〜。 0 howawand がしました 28. 映里さんへ 2021年02月01日 17:08 >>13 おおおー初めまして!! コテ派!!めっちゃうれしい! まさかコテ派に出会えるなんてー☆ これからもよろしくお願いしますー(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 14. みぃこ 2021年02月01日 13:12 おー!実家も我が家も同じですー! 仲間だ〜(*´∀`)人(´∀`*) 便利ですよね♪最初はプラスチックの物とか使ってたのですが、耐久性がよろしくなくてもんじゃ焼きのコテになりましたw 今朝は旦那に八つ当たりしてしまいました😓 気持ち良く仕事に送り出したいし、毎日お風呂洗ってくれるしお米研いでくれるし息子のオムツ替え積極的にやってくれてることに感謝してるんですけどね…。 旦那が仕事行ってから我に返って自己嫌悪です😣 0 howawand がしました 29. みぃこさんへ 2021年02月01日 17:09 >>14 コテ派!!また出会えましたー♪ なんて嬉しい奇跡!w 八つ当たりすることもありますよぉ。反省する気持ちもよーくわかります。 旦那様もわかってくれてますよ。あまり気にしすぎないでくださいね。 私もめっちゃ八つ当たりしてました。眠いししんどいし…人間、睡眠時間を削られるとだんだんダメージが…(・∀・;) だからあんまり気にしすぎちゃだめですよ(❁´ω`❁) 0 howawand がしました 32. ゆん 2021年02月01日 23:23 もんじゃのこてが、普通に家にあるんですね! 関西生まれ関西育ちなので、もんじゃを家で食べることがほとんどなくて。 0 howawand がしました 34. ゆんさんへ 2021年02月02日 15:58 >>32 私も大阪にいたころはもんじゃ焼きも食べたことが無かったんですが、こちらに来てから食べたり作ったりするようになりましたー♪ もちろんお好み焼きもタコ焼きも大好きです(b'v`人) 0 howawand がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (34)
意外すぎるところが似てますね!
うちは、もんじゃのコテすらないです(^o^;)
すでに、切れてるバター買ってきちゃうことがほとんどです(^_^;)
howawand
がしました
うちはバターはチューブの使います。けど…高いのでマーガリンで我慢です(゜ロ゜)
コテ。マミィさんさすがです!切れりゃ良いんですもんね♪
howawand
がしました
朝から私にタイムリーな情報ありがとうございます😊
バターの切り分け悩んでました。いつもは、包丁で切っていたのですが、他に方法はないかなと、1度に切り分けられるものを買おうか、100均でバター1回分切り分けられる便利グッズを買おうか考えてました。だけど、私すぐ使わなくなりそうな気がして買うのを躊躇をしてたんです!そこで、もんじゃのコテ✨我が家にもある〜と思って朝から嬉しくなりました。早速今日からやりたいと思います😊
また、何かあったら教えて下さいね💕
howawand
がしました
我が家も真似しまーす(^^)
howawand
がしました
我が家はチューブバターです!
頻度が高くないので、値段もするし…それなら単価は高いけど使いきれる量で…チューブバターが仲間入りしました!
ちょっと料理に使うだけだし2人家族だし…😁
割高でも全てが独り暮らし用の小さいサイズを使いきるようにしてまーす
howawand
がしました
簡単に切れるので便利ですよ!
料理で使う時に切り分けるとワタワタしちゃうので、切って保存派です。
howawand
がしました
親子ですねぇ~😄
チューブでバター1/3を使ってます😅
昨日 無事に千秋楽を終えました。公演期間中は 感染者も無く終わりましたよ😅
howawand
がしました
今日から2月ですね 2月は逃げると言って
ひと月の経過がはやいですよ
もんじゃのこてはバター切りには便利ですね
しかも親子で同じ事をするなんて😁
大阪にはお好み焼きのコテしかないので
バターナイフを使います😁
今の時期 バターは食卓に出しっぱなしなのに
固いです 使いやすい固さになるバターケースを
だれか発明して欲しい 売れますよ😁
昨日グミの木を剪定時棘が刺さり右手中指が
腫れています 昨日化膿止めの薬と軟膏を処方
してもらったのにダメで今日も病院行きです
抵抗力がおちてるみたい😹
howawand
がしました
howawand
がしました
うちは、面倒なので毎回色んなパターンでバターが切られていってます、、笑
使うの私だけだし、良い!って言い聞かせつつ、ちゃんとカットしておいたら使いやすいんだろうなぁ~といつも思ってます(^^;
カットしって収納出来る便利グッズに手を出せば早い気もするんですが、そこまで必要に迫られてるか!?ってなるとそうでもなく、、なんとな~くでバターは切られていってます 笑
貰えれば喜んで使いますが、自分で買う、、そんな悩むほどの値段でもない気もしますが、まっいいか!
ってなって、買わずじまいです 笑
howawand
がしました
切って保存する容器はバターが切り口から酸化して美味しくなくなってしまうらしい(?)と聞いたことがあります。すぐにたくさん使わないならもんじゃのコテ方式が良いと思います。
howawand
がしました
買ってすぐに切ると柔らかくなるまで待つ必要はないんですがバターが残りわずかだと買うタイミングをすごく考えちゃいます。
howawand
がしました
うちもコテを使います。
何ならカップタイプも入ったままです。
お邪魔しました〜。
howawand
がしました
仲間だ〜(*´∀`)人(´∀`*)
便利ですよね♪最初はプラスチックの物とか使ってたのですが、耐久性がよろしくなくてもんじゃ焼きのコテになりましたw
今朝は旦那に八つ当たりしてしまいました😓
気持ち良く仕事に送り出したいし、毎日お風呂洗ってくれるしお米研いでくれるし息子のオムツ替え積極的にやってくれてることに感謝してるんですけどね…。
旦那が仕事行ってから我に返って自己嫌悪です😣
howawand
がしました
関西生まれ関西育ちなので、もんじゃを家で食べることがほとんどなくて。
howawand
がしました