----------------------------------------------------
けえこです! こんにちはー!
いつも遊びに来て下さり
ありがとうございます♡
本日、2回目の更新です。
すくぱらNEWSさんで描かせて頂いている
長男の中学受験シリーズです!
-------------------------
公立中高一貫校合格を目指して
頑張っていた長男たく。
小学6年生の夏休み~受験目前までの
一週間のスケジュールと一日のタイム
スケジュールをご紹介します。
それから、受験する間は禁止にしようかと
悩んだある事もご紹介します。
↓続きはイラストをクリック!↓
↓マンガにとびます↓

夏休み~受験直前のスケジュールと
禁止しなかったもの【中学受験シリーズ⑥】
禁止しなかったもの【中学受験シリーズ⑥】
コメント
コメント一覧 (16)
好きなものを禁止されると、ストレスにもなりますし
私は、高校受験のときにテレビも漫画もゲームも全て禁止でした
テレビは、朝や夕飯ときのみ
見たいドラマは、隠れて見てました
ゲームは、あまりやらなかったので苦痛ではなかったのですが
漫画が、大好きで週刊少女漫画を買っていたので辛かったです
まぁ、母と一緒に買い物に行ったさい大きなバッグを持っていき内緒で買って読んでましたが(笑)
大量に漫画があったので、増えてもバレませんでした
しかし、私のときには厳しかったのに弟妹にはだんだん甘くなって普通にテレビとか見ていました
howawand
が
しました
我が家の小4息子も公立中高一貫校を目指しているのですが、まだまだ遠い道のりです。
自分で時間を管理したり、色々考えて行動しなさいと言ってはおるのですが…先週も本人に任せて黙っていると、2.5時間もゲームをしていました。
さすがに「いい加減にしなさい」と。
そもそも土日に1時間ぐらいずつという約束なのですが。
塾で相談した際も、こればっかりは本人が気づかねば、どれだけ周りが言っても意識は変わらないと言われました。
確かにそうですよね。。。
5年、6年とだんだん意識を変えていけるように、親子共々精進します。
howawand
が
しました
塾へたくさん行ってる分、ゲームという息抜きとっても大事ですよね…😁この時に頑張る時と息抜きのバランスの取り方を学んだように思います!
howawand
が
しました
ゲームは隠したけどスマホは勉強中は私が管理してました。
私が留守の時、長男は隠したゲームを必死に探したみたいやけど見つからず(フッ勝った)
それからは諦めて、弟がしてるゲームを横目で見てましたw
高校に合格したその日に速攻ゲーム買いに行きましたよ(*≧∀≦*)
大学受験より高校受験の方が何かと精神的に疲れたー💦
howawand
が
しました
私はビビりなので高校受験の時は、「落ちたらどうしよう」と怖くてゲームできませんでした。だからたくの事を「すごいなぁ」と思ってました。
弟さんと妹さんの時は普通にテレビOKだったんですね♪
親御さんも最初はわからないから手探り状態ですもんね(;^ω^)
大きなバッグを持っていって内緒で買う夢華さんがかわいらしくて♪私も漫画が大好きなのでわかりますー☆
howawand
が
しました
友達と遊びたいとか言いませんでしたか?
うちは週に一回は遊びたいようで何もない日を作ってますが、前にチラッと書いた仲間外れした子が近所なので結局遊ぶ相手が居ないとかになったりします。
その子が居ないと平和に遊んでますが‥。周りもどうなのって感じで。
元々人数少ない地域で。
うちの子も最近自習室に行って勉強するって言い出したので、偉い!と褒めていたところです(笑)
落ち着かないし疲れるから早く受験生終わって欲しいです。あと一年以上もありますが(>人<;)
howawand
が
しました
遊んでたら楽しいからついついゲームしてしまいますよね(;^ω^)
>こればっかりは本人が気づかねば、どれだけ周りが言っても意識は変わらないと言わ>れました。
うちはゲームするときはipadでいつもタイマーをかけるようにしてました。私もゲームするのでわかるんですが、ほんと楽しくて夢中になっちゃうんですよね!タイマーが鳴ってからセーブしてもいいよと言ってましたー(≧▽≦)
howawand
が
しました
頑張って頑張って最後に息抜きをするってリズムが良いですよね。本人もゲームを楽しみに頑張ってました。そして毎日同じことを繰り返すのも良かったのかなぁと思いますー(●´ω`●)
コメント嬉しかったです!!
howawand
が
しました
(フッ勝った)が面白くて!(笑)
合格したその日にゲームを買いに!それめっちゃ嬉しかっただろうなぁー♪想像するだけでワクワクします!大学受験より高校受験の方が疲れましたか!?
あああ…考えただけで緊張しちゃいます∑(°口°๑)
howawand
が
しました
ただいまぁ!笑っ
仕事無事終わり帰宅しました☺️
ほぇー!受験前日も!
本当に人それぞれですねぇ。
積み重ねがいかに大事か、また普段通り(受験前日でも)がリラックス出来たのでしょうか?
何より頑張ったのは本人ですが、影ではパパやママもいろんな意味で頑張ってて…
何かうまくまとまりませんが、じーんとしました
howawand
が
しました
幼稚園話でも書いてますが、小さい頃からそんなに友達と楽しく遊ぶって性格じゃなかったので、時々仲の良い子と遊ぶ(1カ月に2回くらい)感じでした。小6の時はそのお友達も受験だったのでほとんど遊んでなかったと思います。
平和に遊んでくれる方が親も安心ですよね。昔は友達関係に悩みましたが、小6くらいになると「遊びたくなければ無理して遊ばなくてもいいや」って思えるようになりました(≧▽≦)
自習室で勉強する!えらいですーー!!りくは全然言わない( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
受験生の時期…嫌ですよね。。めっちゃわかります!!
howawand
が
しました
たくは変化が苦手というか、いつもと違うことをするのがあまり好きではないので普段通りが一番ストレスを感じないみたいです(≧▽≦)
何よりたくが一番頑張りましたが、私も旦那も次男も長女も母もみーんな頑張ったと思います☆家族ってありがたいですよね♡
howawand
が
しました
勉強も自分から進んでやるのと、やらせれるのではまったく質が違ってくるから、やるときはやる♪休むときは休む♪みたいなメリハリは必要ですよね♪
けえこさん、ナイスジャッジ(*^ー゚)b グッジョブ!!
howawand
が
しました
その時は悩みましたが、今になってみると必要な時間だったかなと思います♡
やっぱり本人のやる気が一番ですよね☆
howawand
が
しました
朝から晩まで勉強勉強となったら逃げ場がなくなりますからね
howawand
が
しました
楽しみがあるからこそ頑張れると思うんですよね。自分でちゃんと管理ができるならゲームもありだと思います!!私も一日の終わりはdtvやアマプラで色々観るのが楽しみです(#^^#)
howawand
が
しました