----------------------------------------------------
繋がってませんでした!すみませんでしたー!!
9月25日12:15
けえこです! こんにちはー!
いつも遊びに来て下さり
ありがとうございます♡
本日、2回目の更新です。
すくぱらNEWSさんで描かせて頂いている
長男の中学受験シリーズです!
-------------------------
志望校が「公立中高一貫校」に決まったことで
今まで受講していたZ会のコースを変更したり
追加したりしました。
しかし、ここで問題が発生しました。
↓続きはイラストをクリック!↓
↓マンガにとびます↓

志望校と共に変更した勉強法
【中学受験シリーズ⑤】
コメント
コメント一覧 (6)
色々な人のサポートあっての受験だったんですね(>_<)
私も丸つけ無理だと思います、、(^^;
大学生くらいに戻れば少しは出来るかな 笑
正解のないのって本当に難しいですよね。
なんか、大学受験の論文対策を思い出しました!
母が分かりやすい参考書を買ってきてくれて。
『母さんが分かりやすいと思ったから、あんたも分かるはず』という独特かつ納得のいく強気な理由で選んできてくれたんですが、分かりやすかったんですよ~そのおかげで受かったような気もします!
おかげで、妹の大学受験の際は私が添削を手伝うようになり、妹は大の国語苦手ですが論文だけは得意になりました。参考書も以外と大事(*^^*)
妹も利用したので母さん、元はとれたはず( ̄ー ̄) 笑
ただ、私、今は論文の添削とかアドバイスは無理ですけどね 笑
howawand
が
しました
howawand
が
しました
色んな方が助けてくれたからだと思います。
お母さまの理論は正しいかも!!私も自分がわかりやすいなぁと思う問題集を買ったりしています。妹さんの添削を手伝われたんですか!?やまさんすごいーー妹さんがうらやましい☆そしてお母さまかっこいい!!
今も添削をやり始めたらすぐにカンを取り戻されるのでは!
やまさんの文章は読みやすいです。
howawand
が
しました
howawand
が
しました
最近の勉強ってのは、なんて難問なんだ!!!(笑)
答えがみえないよぉぉぉー(´;ω;`)(笑)
howawand
が
しました
正解かどうかもわからないし、間違ってるかもわからない…
「自分の意見」を採点するって激ムズですよね(´;ω;`)ウゥゥ
howawand
が
しました