けえこです! こんにちはー!
いつも遊びに来て下さり
ありがとうございます♡
いつも遊びに来て下さり
ありがとうございます♡
本日、2回目の更新です。
すくぱらNEWSさんで描かせて頂いている
長男の中学受験シリーズです!
-------------------------
志望校が決まりました。
でも長男の志望校は長男にとって
余裕で合格できるような
学校ではありませんでした。
親としては私立も念のため受験してほしい。
それなのに…親の心子知らず(´;ω;`)
↓続きはイラストをクリック!↓
↓マンガにとびます↓

頑固な息子に泣かされた”志望校決め”
【中学受験シリーズ④】
コメント
コメント一覧 (16)
私は、高校しか受験経験がありませんが
母に、私立を受けてもいいんだよと行ってくれましたが
受けない!と、私もキッパリ断りました(笑)
弟妹がいるので、お金をかけさせたくないことが1番だったので(^_^;)
howawand
が
しました
howawand
が
しました
たく兄ちゃんは、自分の意志が固くてある意味うらやましいです(^^)
何度も登場する同じ歳のうちのお兄ちゃん。学校で進路希望を聞かれても、まだ行きたい高校が決まらないらしい。親としては、本人が行きたいところを決めるまで待っていてあげたいのですが、学校としてはそうもいかないらしく(泣)早く志望校をきめなさい!みたいな雰囲気。それに本人も嫌気がさして・・もうどこでもいい!と投げやりに(泣)
行ける高校ではなく、行きたい高校を選びなよぉ♪ と声をかけたことさえプレッシャーを感じているようで(泣)
わたしは、○○高校に進学して欲しいとか将来こうなって欲しいなんて全く思っていないのに、勝手に負の連鎖に陥っているようで(笑)
今に笑い話になる日がくるんだろうな とわたしだけが楽観的に構えています(^^)
たく兄ちゃんみたいに信念を曲げない子供の親もそれはそれで悩むんですよね。
結局、子供の選ぶ道を親は応援するしかないですよね。
今日も元気がでました!ありがとうございますぅ
howawand
が
しました
確かに また中3で受験勉強するのは可哀想ですよね。 親もしんどい💦
うちの長男は中3の三者懇談で志望校を伝えた時、担任の先生から「今の成績やったら五分五分やけど、どうする?」って言われ「じゃあ1つランク下げます!」って速攻言ってた(*_*;(この高校に行きたい言うてたやーん💦)
あまりの諦めの良さに先生も「お前と同じ位の成績の女子は この高校受けるって言ってるぞ!お前にもまだ伸びしろはあるぞ!」
長男「いや、下げます」
先生「草食男子やなー」www
長男は〝石橋を叩いて渡る〟と言うよりも、叩いて叩いて割ってしまうみたいな・・
慎重すぎんねん(。・´_`・。)
howawand
が
しました
howawand
が
しました
私立は本当にお金がかかりますよね。
私は公立で兄は私立なんですが、もう入学金がすごくて!
入ってからもすごかったです。
こんなに差があるもんなんだとびっくりした覚えがあります。
howawand
が
しました
たく君の考え方に私は近いかもしれない!!
ちょっと違うかもしれないけど、自分はここに行きたいから余所は受けないって考え方、同じような感じで私は大学受験しました!
中学と大学だからまた色々違うと思いますが(>_<)
周りは滑り止めで第一志望以外に、私立とか他の大学や専門学校も受験してましたが、仮に本命に受からなくて、滑り止めに受かっててもそっちには行かないでとりあえず1年は浪人するし、まず滑り止めも受かるとは限らないし、、
そもそも第一志望以外の学校は今回受かったとしても行かない!
だったら、行く気のないその他の受験の為に勉強したり入試で時間を削られるくらいなら最初から受けない!
ってスタンスでした(^^;
まぁ担任には色々言われましたが 笑
幸い?母が私と同じタイプの考え方だったので、三者面談とか先生が困惑してたなぁ 笑
howawand
が
しました
大変だーー(´;ω;`)
勉強ができても社会人として役に立たなければ意味がないし、たくには色んなことを学んでほしいと思います。3人の子供たち、それぞれ全然違うのでどうなっていくのか…(笑)
娘さんがお姉さんですよね♪弟さんが5歳だ!もうほんとかわいいですよね!
何してもかわいい♩
howawand
が
しました
私もそうでしたよ。何を基準に決めていいかわからなくて。
友達はそれぞれ目標を持ってるのに私は何もありませんでした。
高校見学に何校か行ったけどピンとこなくて、最終的に校門の形が面白いからここにしようと決めました(笑)(うずまきでした)
どんな道に進んでも最終的に頑張るのは自分ですもんね。
>今日も元気がでました!ありがとうございますぅ
こちらこそチョコさんのお言葉で私も元気頂きましたぁ♡
howawand
が
しました
親もしんどいですよね!こんなの何回もしたくないですーーー(笑)
長男君潔くてイイ!!
私も多分そうします♩ギリギリで行くと入ってからがしんどいですよね。
でも先生がめっちゃ1つ上の学校を進めてるのに…確かに草食男子ですね♡
叩きすぎて割っちゃう(笑)うちの旦那もそうですよぉー
どれだけ橋を割るんだ!というくらいに慎重派です(#^.^#)
howawand
が
しました
考えてみたら、私の案はすべて却下されてました(;^ω^)
howawand
が
しました
実はたくは大学受験も同じ考えで…。
またまた悩みそうです(笑)
でも確かにそうですよね。行く気のない学校のために勉強しても仕方ないですもんね。
納得できます。
たくはどうなるんだろうーー(●´ω`●)
howawand
が
しました
私もそのくらいたくの事を信じてあげればよかったなぁ…反省。
合格の報告に行った時の光景はずっと目に焼き付いてるんでしょうね♡♡
素晴らしい思い出ですね!!
すごく励みになります。やまさん、詳しく教えてくださりありがとうございます☆
howawand
が
しました
子供への過干渉は本当にダメです。
ましてや中学に上がろうとしている子はもう立派な1人の人間です
親の心子知らずと書いてありますが無関係の私には子の心親知らずに見えました。
子供の事を想って大事にするのと、過干渉は違います。
howawand
が
しました
一歩引いて考えればよいんですけどね…
これからもこういう事は数多くあると思うので参考にしますね。
ありがとうございます^^
howawand
が
しました