----------------------------------------------------
おはようございます。
けえこです。
長男はしっかりしてるんですが
なぜか学校の予定表をなかなか
出さないんです!
今日はそのお話しですー!
それではどうぞ(●´ω`●)





○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
毎月私が欲しいもの。
毎月長男が欲しいもの。
「あ、交換しよう。」
…と、思いました(笑)
なぜか小学校6年生くらいから
手紙をちゃんと渡さないんです
よねぇー。
中学校になると予定もあまり関係
ないのですが、たまに「給食なし」とか
あるから把握しておきたい。
しばらく交換作戦を試してみたいと
思いますー!
↓これもある意味作戦かな…w↓
言う事を聞かない子供たちへの
母の最後の抵抗。
↓長女の作戦!すごいや!↓
赤ちゃん抱っこをあきらめた
長女の次なる作戦。
毎月長男が欲しいもの。
「あ、交換しよう。」
…と、思いました(笑)
なぜか小学校6年生くらいから
手紙をちゃんと渡さないんです
よねぇー。
中学校になると予定もあまり関係
ないのですが、たまに「給食なし」とか
あるから把握しておきたい。
しばらく交換作戦を試してみたいと
思いますー!
↓これもある意味作戦かな…w↓
言う事を聞かない子供たちへの
母の最後の抵抗。
↓長女の作戦!すごいや!↓
赤ちゃん抱っこをあきらめた
長女の次なる作戦。
コメント
コメント一覧 (18)
弟も、出さないほうだったので授業参観日が分からないときもあり母が困っていました(^_^;)
小学生のときは、一緒に下校してくれた女の子が教えてくれてたそうで助かったみたいです(^^)
コメント1日空いちゃいました笑っ
ちょっとバテてるのか?わかりませんが大事をとってゆっくりしてました☺️(火曜に急遽出勤したのでも昨日は振り替えで休みでした)
たくくんは何故?予定表渡したがらないのかな?
知られたくない?笑っ
だけどやっぱり親には敵いません笑っ
物々交換ならお小遣いほしい子供は嫌でも渡しちゃいます😅
今日も仕事です!頑張ります☺️
長男が五年生位からプリント出さなくなりました。大事なプリントは本当困りますよね〜
今は帰ってきたら勝手にプリントチェックしてますが、嫌がるようになったら物々交換します!
やっていたらすみません
子供達用のかごや缶で提出物やテストなど
用の場所を作るといいですよ
まず帰ったら決まった場所へ出しなさいと
しつこく(笑)を
くりかえしてると自然と置くようになりま
した
まあ、それでも多々忘れることありですが
手渡しでもらうより私は改善しました
自分もどこにおいたっけ?とかも少なくなりますよ 仕事をしているとわすれがちになるので見忘れもすくなくなりきちんと見れるようになりました
今は提出物ではないけど、次男にバイトのシフト表を送って(LINEで)っとよく言ってます。
機嫌のいい時に言わないとメッチャうっとうしそうにされる(`ヘ´)
こっちにも色々と都合があんねん!!
はよ教えて!!っと心の中でぼやいてます💦
たくくんは まだまだ素直で可愛い(^ー^)
サングラス姿の けえこさん、迫力あるーww
運転は好きなのでグズグズ三女のドライブは苦じゃないのですが、風邪だったらしく一晩明けたら鼻水だーだーになっちゃいました(。ノω<。) 木曜…小児科休診…omg
風邪で機嫌悪かったのね。゚(´つω・`。)゚。
うっかりたくくんに対するサングラスけえこさんの迫力が…笑((* ´艸`))
イラストでの表現なのかな??マミィさんにサングラス借りて実際にこのポーズとってるのかな??それめっちゃ楽しそう☆とか考えてニマニマしてます(^ー^* )フフ♪
我が家の娘達はプリントは出しますが、お箸箱などを後回しにしておやつを食べようとするので「まずは洗うもの出してから手洗いうがい!!そんで宿題してからおやつでしょー!!“(*`ε´*)ノ彡☆バンバン!!」と毎日叫んでいます…(。・ˇдˇ・。)
そういえばけえこさん、プリントの管理ってどうしてますか??小学校と幼稚園のプリント管理でテンパってます…(。ノω<。)
コルクボードに貼ったりスケジュールアプリに入れたり提出系はすぐに出す!で対策してるつもりなのですがそれでも抜けたりのポンコツっぷりです…。゚(´つω・`。)゚。
過去記事も可愛い♪ お風呂上がりにいつまでも裸でいる娘達に「これで風邪引いたら〜」作戦してみようかしらウシシ((≧艸≦*))ウシシ
ももちゃんのお姫様抱っこいけましたか??♪
何回、先生から確認の連絡があったことか、、
お小遣いをまだあげてないから、おやつ作戦ならいけるかな( ̄ー ̄)
もう、15分までには教室に入らないと遅刻なのに、家を出たのが、14分。
間に合った?って聞いたら『うん!大丈夫!朝礼で校長先生が話をしてる途中に入り込んだから大丈夫だった~間に合ったよ♪』って、、それ、遅刻じゃね??と突っ込みました 笑
突然言われても困るんですよね(笑)お母さまの気持ちわかりますー!!
やっぱり女の子のお母さんとママ友になるのがいいですよね!
男の子はほんとに…(;^ω^)
たくはなぜ渡さないんだろう…多分忘れてるだけだと思うんですけどね。
けっこう困るーー!!
やっぱり物々交換が一番ですね(笑)
お仕事はどうだったかな?お疲れ様でした☆
「これ名前書いてハンコおして!」って急に言われても「なにーー!」ってなっちゃう(笑)
ぜひぜひいつか物々交換を試してみてください(≧▽≦)
毎日の習慣になったらいいですよね♪
私もその辺にぽんと置いてしまうことがあるので、場所があると便利です!
ありがとうございますーー(●´ω`●)
そうか…成長するとまた違うものが必要になってくるんですね。
とても参考になりますーー(*^▽^*)
サングラス姿、迫力ありますか♪
ちなみに指に持ってるのはたばこじゃなくてチュッパチャップス設定です(笑)
小児科お休みだったんですか。大丈夫でしたか?
今は寒くなったり暑くなったりだし、体調管理がほんと難しい!
サングラスかっこいいですか(笑)とりあえずイラスト上だけで実際にはかけてませんー!あと、手に持ってるのはたばこじゃなくてチュッパチャップス設定です(笑)
>まずは洗うもの出してから手洗いうがい!
ほんとそれですよねーー!!帰ってきたら一番におやつ食べようとしますもんね♡
私、プリントめっちゃなくすんですよ…そしてどんどん枚数がたまりますよね。だから学年だより系のは写真撮ってから捨ててます。提出物は同じ!すぐに出す対策!!でも忘れる…
過去記事も読んでくださり嬉しいっ!!お姫様抱っこ、この時はまだいけました♬今はもう無理だーー(笑)
「おやつ食べるまえに出すものを出し」って言えますよね!
学校がめっちゃ近いんですよね☆いいなぁーー!1分前!!
すげーー!うちなんか7時10分に家を出てますよぉー(小学校組)
たくは6時10分に出てますー!
近いの最高ですっ☆
よく「テレビ見たら勉強するよ」、「オヤツ食べたら片付けるよ」など言われてしまいますが、人間ってのは餌を先に与えるとやらない生き物なんですよ。
確かに先に何かをもらったらやらなくなるかも…
あってるって言って頂けてうれしいです♪これからも頑張りますー(#^^#)