----------------------------------------------------
けえこです!
本日は元気ママサイトさんで描いている
育児漫画の更新日です。
-----------------------------------------------------
長男はきちんと手をつないで歩くタイプ
だったのですが、次男は猛烈に走るタイプ
でした。悩んだ末、初めて子供用ハーネスを
購入しました!
↓その漫画はこちらをクリック!↓

初めて買った!子供用ハーネス
育児漫画の更新日です。
-----------------------------------------------------
長男はきちんと手をつないで歩くタイプ
だったのですが、次男は猛烈に走るタイプ
でした。悩んだ末、初めて子供用ハーネスを
購入しました!
↓その漫画はこちらをクリック!↓

初めて買った!子供用ハーネス
コメント
コメント一覧 (4)
今はいいグッズがあるから助かりますね。目を離した隙に取り返しのつかない事にならずに済みますからね。
因みに私も歩き始めたら目が離せないと仲が良くなかった離婚した両親に口を揃えて言われました。兄もそれのせいでとばっちりを受けて叱られたと、閉口してました。うちの母は、子供用ハーネスの存在を知っていたら、真っ先に使っていたと思います。
米国では、子供用ハーネスは小さい子供がいる家族の出掛ける時の必須アイテムと言われても過言ではないと聞いた事があります。何故かと言いますと、米国のスーパーでは売られている牛乳パックに失踪した子供の写真が特徴と共に印刷されているからです。
10年近く前に友人(一児の母)に子供が生まれ、旦那の仕事の都合で米国行きが決まったと聞いた時、とにかく子供関係で洒落にならない話を聞いた私は
『子供が歩き始め(てお出かけするようになっ)たら、子供に子供用ハーネスを付けて、勝手に出歩かないように。』
と、忠告しました。その二つを思い出しました。
howawand
が
しました
思い出したオバチャンさんのお話しはいつも驚くことばかりです!
日本と全然違うんですね。
牛乳パックに印刷されるくらい失踪が多いんですね…
ハーネスをつけると絶対につながってますもんね。
私もすごくこれには助けられました(●´ω`●)
howawand
が
しました
好奇心旺盛でどっこにでも行こうとするので
(まだ屋外で歩かせてなくて屋内だけですが💧)
ハーネス購入検討してます( ´∀`)
howawand
が
しました
一瞬目を離したら…と思うと怖いんですよね(´;ω;`)
着けるとすごく安心でした。だからって油断はできないですが、安心アイテムの一つとしてぜひぜひーーー♪
howawand
が
しました