----------------------------------------------------
やっぱりよく泣きます
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
やっぱりよく泣きます
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
感受性が豊かすぎるやろ…
悲しくても嬉しくても感動しても
とりあえず泣くのでどうしても
泣く回数が多くなります。。
だいぶ減ったんですけどね…
もし経験者の方いらっしゃったら
いつくらいから泣かなくなったか
教えてください。心配で…(´;ω;`)
↓あ!怒りすぎても泣く!↓
怒らない次男りくが…怒るかな!?
↓妹はめったに泣きません↓
「思い切り泣けない」
しっかり者の妹。
↓これはね…泣いてもいいかなと
思います↓
応援団になれなかった日。
悲しくても嬉しくても感動しても
とりあえず泣くのでどうしても
泣く回数が多くなります。。
だいぶ減ったんですけどね…
もし経験者の方いらっしゃったら
いつくらいから泣かなくなったか
教えてください。心配で…(´;ω;`)
↓あ!怒りすぎても泣く!↓
怒らない次男りくが…怒るかな!?
↓妹はめったに泣きません↓
「思い切り泣けない」
しっかり者の妹。
↓これはね…泣いてもいいかなと
思います↓
応援団になれなかった日。
コメント
コメント一覧 (40)
でも、男の子でも感受性豊かで、涙もろくてもいいと思います☆
素敵な個性だと思いますよ(* ॑꒳ ॑* )
howawand
がしました
howawand
がしました
ワタシ、小さい頃から今でもよく泣きます😅
喜怒哀楽、どの場面でも…。
大人になって少しは減ったとは思うのですが、悔し涙だけは全然抑えれないです!
りくくんは男の子だから…徐々に我慢するんだと思いますが、りくくんがパパになって子供ができたりしたらまた泣くの増えちゃって(感動の涙)
だからけぇこさん!
特に心配しなくていいんじゃない?
感情豊かなのは良いことです!
ワタシは逆に泣くって1番スッキリします。
悔し涙なんて特に泣いたあとは闘志がわくよ!
しっかり泣いたから見返してやろう的な😁
悔し涙は仕事しはじめてから圧倒的に増えたから…笑っ
howawand
がしました
僕も元々涙脆くて、何かある事に泣いていましたし、今でも大学の講義などでドキュメンタリーや感動物の映画とかだと1人でハンカチ抱えて泣いてたりしますね~…💦(これをネタに笑い話になるのでいいですけどねぇ(^O^;))
普段は怒ったりしてもあまり泣かないけど、そういうものを見るとやはり弱いですね…。
テレビももちろんその類は弱いです💦
howawand
がしました
私も昔かなり泣き虫でした。
同じタイプの涙もろい感じなのかは少し自信が無いですが、確か中学入学か高校入学と同時に泣かなくなりましたよ。
ひどい時は週一ぐらいで泣いてましたw
howawand
がしました
うちの4年生男子もすぐ泣くんです( ;∀;)
もう帰宅したら『今日はなんで泣いたん?』っていうやり取りが普通な位………。
もう、静かに泣いてたらいいんですけどね…でももう5年やし(*´•ω•`)
どうにかならんかなー(´・ω・`)
howawand
がしました
そういう気持ち大事にしてあげたいですね☆
ウチの子達は痛いか悲しい時だけ……
一生、映画で感動して泣くとか、そんなタイプにはならないって今から分かる位です( ̄▽ ̄;)
りく君の優しさとか感受性をほんの少しでイイから分けていただきたいですよ(*´∀`*)
howawand
がしました
因みに私アラサー(女)ですが、ちょっとした感動シーンとかでもすぐ涙がでてしまいます( ˙-˙ )
ただ不思議なことに仕事でストレス溜まってたりすると感動映画観たとしても全然泣けないんですよね〜。
ストレスがあまりない時は酷い時で1日1回何かしらに感動してジーンとしてます笑
涙を流すのは物凄いデトックスになるみたいですし良いことだと思いますよー!
howawand
がしました
小5の時に、在校生として卒業式に参加しますよね?
先輩達の歌を聴いて、泣いたりしていました。
なのに、自分の卒業式は、泣かず…緊張から貧血で倒れました…
中学に入って、周りの目が気になり、人前では泣くことが減りましたが、家に帰ると、思い出して涙、涙。
高校に入ってからは、そういう場面も減りましたが、芸術鑑賞会で、クラス担任(男性)と2人が大号泣だったそうです…
息子の涙に、担任がもらい泣きをし、そのもらい泣きから息子の泣きスイッチが入り、2人大号泣…
もう、個性だと思っています。
これで虐めらる事もないので…
howawand
がしました
泣いちゃうのは確かに心配ですが、きっと徐々に徐々に抑えられるようになるのかな~
無理して泣くのを我慢するのもなんだかなぁ~って感じがして難しいですよね。
でも、りく君のその感受性とかはそのままで育っていって欲しいです!
りく君の良い持ち味を出してくれてると思います♪
それに、そういうのって、なかなか得ようと思って得られるものでもないですしね。
うちのお姉ちゃんも妹に絡まれて、怒る時に泣いたりします!それも号泣(^^;
妹はへっちゃらな顔して気にしない(-_-)
ただでさえ声がデカイので、もう、やかましいったらありゃしない 笑
こっちが泣きたいわ!!ってなります 笑
男の子と女の子じゃまた違うとは思いますが、 親としては『いやいや、泣かないでも良いじゃん!?』って思いますよね(^^;
howawand
がしました
いつも楽しく読ませていただいてたのですが、今日のりくくんの記事を読んだら他人事には思えなくて…
私もりくくんみたいによく泣いちゃうんです…
昔からそうでした。
嫌なことがあると泣き、感動すると泣き、嬉しいと泣き、怒られると泣くという…笑
今でも泣くポイントはあんまり変わってないのですが、年を経るにつれて泣くから涙を流すに変わった気がします!
大きな感動のときはやっぱりティッシュが必要なぐらい泣いちゃうのですが、少し感動したとかだと涙が頬をつたっていくという感じになった、という感じです。
参考になるかわかりませんが、長々とコメント失礼いたしましたm(_ _)m
howawand
がしました
彼女が強くなったのは、大学でキャプテンをしてからです。そのまま総合職として就職し、来月結婚します。
howawand
がしました
ゆきんこさんも感受性が豊かなんですね(*´▽`*)
これから高学年、中学生になったら泣くのが原因でいじめられたりしないかと心配で…
でもこれも個性ですもんね。心配だけど見守りたいと思います!
howawand
がしました
初めまして♡
娘さんも同じなんですねえーほんといつから泣かなくなるんでしょうか…
泣く数は減ってるんですけど、心配で(;^_^A
泣かなくなってきたら、みえりさんぜひ教えてくださいねぇーー!!
howawand
がしました
喜怒哀楽、どの場面でもってそれも同じですー!
ああ…そうか。パパになったりして、立場が代わったら今度は涙の種類も変わりますよね。
なるほど!泣いてスッキリ!それを止めちゃうと逆にストレスですよね。
カナさん悔し涙を流してたんですね…(´;ω;`)でも「よしやるぞー!!」って気になるのわかります!!
あとはいじめられないか心配で…こちらも様子をみようと思います☆
howawand
がしました
感動ものは次男も弱いです!一人で泣いてます!!
そうですよね。感情から出るものだから無理やり止めるわけにもいかないですよね。ミヤケンさんのお話しを聞いてると勇気が湧いてきました(#^^#)
howawand
がしました
コメントありがとうございますー!!
りくも週一…いやそれ以上泣いてると思います!でも昔は一日2、3回涙ぐんでいたのでだいぶ強くなったんですけどね。中学になると周りももっとしっかりするし心配なんですよね。。様子を見守りたいと思いますー!
howawand
がしました
同じ男性の方のご意見、とっても心強いです(#^^#)
今日はまだ次男泣いてませんー!
自分でこらえたそうです(笑)
howawand
がしました
帰ったらまず「今日は大丈夫やった?」って聞きます…
5年、6年になるとさすがに目立ってくるので心配なんですよね(;^ω^)
長女も長男も全然泣かないんですが、不思議ですー!
howawand
がしました
豊かな感受性は大事にしてあげないとですね。
長男も長女も全然泣かないので、なんで次男だけ…と心配になってました。
高学年に上がるにつれ、周りのお友達はどんどんしっかりしてるので心配で…(;^_^A
でも少しずつ数は減ってるので、もう少し様子をみます。
howawand
がしました
不思議ですねぇーー!やっぱり泣けるときはある程度リラックスしてるんですかねぇ!?
なるほど!貴重な情報ありがとうございますー!
あまり無理して止めてもかわいそうですね。デトックスになるって聞いたことあります!それでスッキリしてるのかもしれない…
もう少し様子をみますー(#^^#)
howawand
がしました
りくもそうなるかなぁ…
学年が上がるにつれて、周りのお友達がどんどんしっかりしてきてるので心配だったんです…。
息子さん、すごく感受性が豊かなんですね。高校のお友達と担任の先生、素晴らしいですね☆いじめられることが心配だったんですが、息子さんは大丈夫だったんですね!
次男も様子をみたいと思います。ありがとうございます!
howawand
がしました
そうですよね!無理に止めるのもかわいそうですよね…
お姉ちゃんも怒る時に泣いたりするんですね☆同じだ!
妹はへっちゃらーー!それも同じだ(笑)
親からすると「いや気持ちはわかるけどさぁ~別に泣くことないやん!」って思いますよね~(#^^#)
泣く回数は少しずつ減ってるから、だんだんましになるのかなぁ~と
期待しつつ…これからも様子をみたいと思います☆
howawand
がしました
わ、同じです同じです!!りくも喜怒哀楽のほとんどが涙になってしまうんです!
「泣く」から「涙を流す」にかわったんですか。その表現、とても興味深いです!
よくわかりますー!!
りくがこれからどうなっているかわかりませんが、感受性が豊かなのは悪いことではないですもんね♡見守ってあげたいと思います。
すずさん、またよかったらコメントくださいね(●´ω`●)
howawand
がしました
確かにキャプテンが泣いてたらダメですもんね。一番しっかりしなければいけない立場ですもんね。総合職で就職されたんですか。すごいですー!!
責任ある立場になるって気持ちも切り替わるんでしょうか。とても参考になりました!!ありがとうございます!!
来月ご結婚されるんですね♡おめでとうございますーー(*´▽`*)
howawand
がしました
それって凄く大事なことだと思いますよ。
自分の感情を表せないまま大人になる方が難有りだと思うけどなぁ…
りくくんは本当に優しいし(十分すぎる位)私はそんな りくくん大好きです(#^.^#)
いじめられないか心配なんですね。
うちの長男の経験から言うと…大丈夫でした!
もうね、小さい頃からよく泣いてたから友達も分かってくれてて(^ー^;
去年、小学校のミニ同窓会があったんですが、友達から「泣いてたイメージ強いわー! でも今じゃ皆に話を振ったり回したりして…」って言われたそうです(^-^;
子供は心身ともに成長します!
中学生になって、そんな事でいじめてくる子は逆に皆から非難されますよ。
「なんでそんな事言うねん!じゃあ お前は泣いた事ないん!?」ってね( v^-゜)♪
ちょっと見守ってあげましょう☆
あっ!けえこさん! ブログのメニューバーの欄にある お仕事ってとこをポチッとするとメールフォームが出てくるんですが、そこから送ってもいいのかなぁ?
件名も書かなくちゃダメなんですかね?
howawand
がしました
最近は長女の卒園式を想像して泣きます…(☍﹏⁰)
そして長女も次女も(三女はお腹空いて)泣きます…笑
子供たちは悲しくても悔しくても怒っても泣きますね…(☍﹏⁰)
でも子供達が感受性豊かなのは他者を思いやれる優しさがあるからだと思うんです(*´艸`)
なので悪い事じゃないと伝えています(≧∇≦)
(私自身は号泣しちゃってちょっと照れ臭い時もありますが(//_q//))
前のめりにPC画面を見つめるけえこさんを想像しちゃいましたヽ(≧▽≦)ノ
まさかのオチにツボってくださりありがとうございます(*´艸`)♪
小さい子がいるとネタの宝庫ですね(≧∇≦)笑
コメント返信後にすみません(。>﹏<。)
howawand
がしました
めちゃくちゃ励みになりますー!!
嬉しいお言葉本当にありがとうございます。
いじめられないかどうかだけ、すごく心配だったので…
はい。もう少し見守りたいと思います。
よかったなぁーこの記事描いて(*^-^*)
すごく心が軽くなりました!!
あ、それからメールフォーム!!そうです!
それです!!そこから送ってください。
たぶん件名も書かないとエラーになるのかな?
無しで大丈夫だったら無しでいいですよぉー♩
件名が無くても、内容を見れば私はわかります(#^^#)
howawand
がしました
すごくいいお母さんと素直な子供たちだぁ(#^^#)
三女ちゃんかわいすぎるし!(笑)
そうですよね。悪い事じゃないですよね。
確かにそうだ。ちゃんと次男にその事を伝えてあげようと思います。
とも☆さんありがとう!!
そうですよー!前のめりでした!マジで(笑)
小さい子がいるとほんと面白いですよねーー!!!
>コメント返信後にすみません
気にしないでくださいーー♪スマホに「コメント来ましたよ♪」ってお知らせが入るんですが「お♩」といつも嬉しく開けてます(≧▽≦)
howawand
がしました
うちのよく泣く長男も"りく"です。同じ名前で、よく、泣くなんて、他人事なんて思えず、初コメントさせてもらいました。
うちは中二ですが、かなり泣く事は減りましたよ。時期が来たら、きっと減ってきますよ‼️そして、皆さんおっしゃるように、その子のステキな個性だと思います。
かく言う私も、涙脆い方です(^^;
howawand
がしました
男の子なので我慢を覚えるかもしれないですが!!
私はそのまま育って子供産んだらもうユルユルです!!!
素敵だと思いますけどね!ふてくされた大人になるより!!!
howawand
がしました
私も感情移入しやすいタイプで特にマイナスな感情が入りやすかったです😅
国語の教科書に載ってる話だと何度も読んだりしないといけないのに読む度に胸が締め付けられる感じで号泣して読めなかったです!
徐々に回数は減ってきた…というか感情移入しやすいタイプだと自覚してたから自分から避けていたと思います。
怒りが頂点に達しても泣くので怒りは上手く伝えられませんが😭
周りで怒られてたりするのも自分が怒られているような気持ちになってしまったりもするのでちょっとシンドい時もありましたが人の気持ちが分からないより感情移入しすぎる方がいいですよ😆
素敵な男性に育ちますね!!
howawand
がしました
心が綺麗になるだけだから
howawand
がしました
うわあ!お名前が同じですね♪よく泣くところも同じ!!
めちゃくちゃ親近感ですーー(´;ω;`)
やっぱり中学生になると強くなりますかね?うちもだいぶ減ってはきてるんですが、感情が高ぶるとぽろぽろと涙をこぼします。
そうですね。これも個性ですもんね。見守っていきたいと思います!!
へなちょこかーちゃん。さんも涙もろいんですね♪
あー本当にコメントありがとうございます!心が軽くなりました。
またよかったらいろいろ教えてくださいね(*´ω`*)
howawand
がしました
やっぱり性格もありますしね。無理やり止めるのもかわいそうですよね。
私も子供産んだら涙腺ゆるみまくりです(笑)
見守たいと思いますー!!
howawand
がしました
りくも悲しい時や辛い時、嬉しい時、怒ってる時、全部涙に直結しています。
「人の気持ちがわからないよりいい」
ありがとうございますー!!そう言って頂けて心が軽くなりました。
あまり考えすぎずに、次男の個性だと考えてこれからも見守りたいと思います!
howawand
がしました
ありがとうございますー!!
涙はデトックス効果もありますもんね☆
引き続き見守っていきたいと思います!
howawand
がしました
よく泣きます。
アラフォーになった、今もです。。。
夫婦喧嘩しても、怒りすぎて泣きます。
嬉し泣き、もらい泣き、、、
子供の成長でも泣きます。
ニュースを見てても泣きます。
そして、泣くことでストレス発散してることに最近気付きました。
男の子だと、親からしたら心配ですよね。
うちの長男も私に似て、よく泣くので。。。
(^^ゞ
howawand
がしました
だいぶ回数は減ったんですが、やはりそれが原因でいじめられないかと心配で…
泣くことでストレス発散!!そうなんですよね…それを無理に止めたらかわいそうですよね。長男君もよく涙が出るタイプなんですね♡
あまり過度に心配しすぎずに(でもちょっと心配ですが笑)これからも見守りたいなぁと思います!!
howawand
がしました