web漫画更新しました(10/27掲載)↓                
「頭はどこ?」「ほっぺはどこ?」何を聞いても「ソコ」ばかり指す次男。↓
元気ママバナー小
----------------------------------------------------
おはようございます。
けえこです。

うちの子供たちが通う小学校では
子供1人につき2回、委員をやらなければ
いけません。

うちは子供が3人なので
3人×2回=6回です。

私は色んな委員がある中で、
6年間バザー委員をやりました。

先日、私はついに6年目のバザー委員を終え
ノルマ達成しましたー!
今日はその記事です。


20181102バザー委員終了2


20181102バザー委員終了7



20181102バザー委員終了1


20181102バザー委員終了3


20181102バザー委員終了4


20181102バザー委員終了5


20181102バザー委員終了6
感無量。


○●○●○○●○●○●○●○○●○●○ 
6年間。長かったー。
その間にりくが小学生になり
ももが幼稚園に行き、そして小学生に
なりました。

いやほんと、大変だしどうしようと
思ったんですけどね。色んなママと仲良く
なることができました。
お友達もできました。

一度バザー委員になると、「来年もやるよ!」
「一緒にやろう!」…ってなって
顔見知りのお母さんも増えました。

バザーの日の子供たちの嬉しそうな顔を
見るのが好きでした。

やり切った感でいっぱいになりましたー!
とっても楽しい6年間でした。

バザーの記事貼っておきます!
私の今までの思い出みてくださいー!
↓くじ引きがね。恐怖なんですよ↓
↓もちろん今まで6回引きましたよ↓
PTAのくじ引きしてきましたっ!!

↓うちの子らも出演しました↓
バザー委員の目標を達成するぞ!

↓子供らも大騒ぎです↓
小学校のバザーで全力疾走する子。

↓こんなの知らなかったわ↓
今まで知らなかった
「ラムネの瓶を100%回収する方法」



ちなみに委員を6回(ノルマ達成)しても
係は毎年やらなければなりません!
※委員は月1回程度活動があり、係は
年に1、2回の活動でよい

来年から係を頑張りますっ!

★ブログランキング★
↓クリックして応援してね!↓


今回からブログ村が増えました♪
どうぞ応援よろしくお願いします!
ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング にほんブログ村

ーーーー 
 更新通知をお知らせします。   
ーーーー 
10年の歴史を今ここに!        
ほわわんヒストリー           
Tシャツパンダ4