↓web漫画更新しました(7/28掲載)↓
-----------------------------------------------------おはようございます。
けえこです。
初めてのぎっくり腰。
↓昨日の記事はこちらです↓
誰か気づいて(涙)初めてのぎっくり腰
それでは続きですー!!




○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
↓続きはこちら↓
旦那にSOSメールをして、この日は早退
してもらいました…。
たくは一度足を横に移動させてから
身体を持ち上げようとしていたらしいです。
そこにりくとももがお手伝いにきて
全力で足を持ち上げてくれてました(笑)
子供たちは自分で考えてたくさん
お手伝いしてくれました。
助かりましたー(≧▽≦)
明日は旦那が登場する記事で
ぎっくり腰記事はおしまいです。
あと一日お付き合いください!
ほわわん家お手伝いシリーズです
「ゴミ捨てに行った次男に質問!
今日の天気は?」
「母発熱!長女のお手伝いが
嬉しいけれどツラい」
してもらいました…。
たくは一度足を横に移動させてから
身体を持ち上げようとしていたらしいです。
そこにりくとももがお手伝いにきて
全力で足を持ち上げてくれてました(笑)
子供たちは自分で考えてたくさん
お手伝いしてくれました。
助かりましたー(≧▽≦)
明日は旦那が登場する記事で
ぎっくり腰記事はおしまいです。
あと一日お付き合いください!
ほわわん家お手伝いシリーズです
「ゴミ捨てに行った次男に質問!
今日の天気は?」
「母発熱!長女のお手伝いが
嬉しいけれどツラい」
コメント
コメント一覧 (18)
まさかこんな続きがあったなんて笑っ
笑ってはいけない。
ワタシも経験あるからこそ笑い事ではないのですが😭
下の二人が笑いに持っていく😅
わざわざ看護婦になったり…
一生懸命なのは充分に伝わるんだけど…
たくくんは正しいです😁…が下の二人ぃ😅
それじゃいつまでもトイレ行けないよ😅
旦那様、早退してくれるなんて優しいですね~
もぅ一個気になるといえば、その日ゴミだしだったんですか?
何はともあれ、子供たちがいて優しい旦那様がいて良かったです☺️
ももちゃん看護師さんも可愛い❤️それじゃないけど…☺️
たくちゃんも足を一度横に向けてとか瞬時に賢いですねー。
こういう時の兄弟の団結力が素晴らしい!
トイレもままなりませんよね…。
とにかく健康寿命を全うしたい!
ぎっくり腰は未経験なのですが足を持ち上げられた時は痛み無いのですか?
腰痛が酷いので私もぎっくり腰にならないよう布団畳みません!!
とはいきません...
はい、頑張ります(つд`)
ですね。。。
後々は微笑ましいエピソードだけど
(実際、めちゃ微笑ましい)
その時は壮絶な・・・状態ですよね。。
以前の守る側のエピソードと併せると
たく君と言う頼みの綱、
パパ帰宅まで頑張って!と思いました。
でも本当は大変でしたよね
気持ちだけはいただきましょうか
タクくんが頼りになります
みんないてくれて良かったです
腰痛ベルトで保護してくださいね
下の二人がほんとにもう(´;ω;`)
スプーンのお茶、器官に入りそうで怖かったです(笑)
そう!その日ゴミ出しの日で!布団を片付けてから持っていこうと
思ってたらピキっと…。たくがいてくれて助かりましたー!
嬉しかったですー♪
ただ、もものお茶は器官に入りそうでびくびくしてました(笑)
力も強いしとても役に立ってくれました♡
健康ってありがたいですよね。健康じゃないと何もできないんだなって
寝ながら実感しました(´;ω;`)
その時は痛くなかったです!…というか上げられたのは
覚えているんですが、どのくらいの高さなのか覚えてない
くらい朦朧としておりまして…すごく高くあげられたら
「あがががが」ってなってたかもしれません(笑)
腰痛がひどい!?それは恐ろしいですー!!
お互い布団畳みたくないですよね…(´;ω;`)
痛いし、子供らは頑張ってくれてるし
トイレ行きたいし…なんだか意識が朦朧としておりました(;^_^A
たくはよく助けてくれてましたー!!
力も強いし身体も大きいし、安心してました♡
明日は、旦那が帰ってきた記事でぎっくり腰話は
終了ですー♪
その時はぼーーっとして「ちがう…そっちじゃない…」って
言ってたような気がします。
あとは、お茶が器官に入りそうで怖かった(笑)
たくが頼りになりましたぁー!ゴミ出しも助かりました♡
腰痛ベルト使ってます!ありがとうございます(*´ω`*)
明日の記事にも期待してます☆りく君とももちゃん、相変わらず可愛い♡
腰が痛いときは横向きになってから起きると腰への負担少ないから、たくくんのやり方正解だったけど、まさかの展開でしたね💦笑
セルフネイル、独身時代はジェルネイルやってたんですが、結婚してからは料理するのにネイルあるってやだなぁーと思って、お出掛けの時限定でポリッシュ(マニキュア)と100均のシール使ってますよ~!
ベースコート→カラー→シール→トップコートで仕上げてて、たまにストーンもつけたりしますが、セルフの割りになかなか可愛くできるので、シールおすすめです(*´∀`*)
子供達が気づいてあれこれ手伝ってくれたと聞いて、ホッとしました。とにかく、早くに治ればいいですね。
実は私も昔(30代後半)、一度軽いギックリ腰をやってしまいましたが、何とか動けたのと症状が短期間だったのが、不幸中の幸いでした。
私が若い頃(10代)にはギックリ腰はお年寄りがなるものと認識していましたが、20代辺りから健康系テレビ番組で30代位で何らかの拍子でなると聞き、まさかとは思っていたが本当にその年代で自分もなってしまったので、ゾッとしました。
辛かったですが、どうせなら笑い話にしないとですよね(笑)
りくの飴にもものお茶…特にお茶が器官に入りそうで
ものすごく怖かったーー(;^ω^)
ゴホゴホ!ってなった時にまた腰にきそうで(笑)
たくが正解だったんですが、まさか全員で足を持ち上げるとは
思ってなかったのでびっくりしました(;^_^A
わー詳しくありがとうございます!!
なるほど!100均にシール売ってるなぁって思ってたんですが
買ったことなかった。早速買ってみます♪
ベースコートが無いからそれも買う!楽しみになってきましたー(*´ω`*)
今はすっかりよくなりました。子供たちや旦那に感謝ですー!!
ぎっくり腰ってどんな年代でもなるものなんですね。
しかも何気ない動作で!!
普通にいつも通り布団を畳んでいただけなのに…これからの事を考えると布団を畳むのがこわいです(;^ω^)
無理な姿勢にならないように気を付けようと思いますー!