↓web漫画更新しました(6/23掲載)↓
↓39℃の高熱!!長男が涙した「本当の理由」↓









○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
「たまには本物にも会いたいけどね!」で
終わりました…。
時代だ…時代だ…。
夕方5時から遊ぶ約束って遅いなぁと思ったん
ですよね(;^ω^)こういう内容の方が今の子供たちには
わかりやすいんですね☆
授業参観シリーズ貼っておきます。
よかったらどうぞー!
「授業参観の順番で悩む母」
「子供たち3人の初めての授業参観」
「中学校の初めての授業参観」
終わりました…。
時代だ…時代だ…。
夕方5時から遊ぶ約束って遅いなぁと思ったん
ですよね(;^ω^)こういう内容の方が今の子供たちには
わかりやすいんですね☆
授業参観シリーズ貼っておきます。
よかったらどうぞー!
「授業参観の順番で悩む母」
「子供たち3人の初めての授業参観」
「中学校の初めての授業参観」
けえこ@keiko_howawan
次男の道徳の授業。
2018/06/21 14:12:09
「友達との約束について考える」で、
約束の内容が鬼ごっこでもかくれんぼでもなく、オンラインゲーム。
時代だな…
コメント
コメント一覧 (22)
IT化に順応した考え方をもとうという授業になったというのは・・・
深読みしすぎですね(-_-;)
時代なんですかね~。子ども達に伝わるようにと考えるとこういう内容になるのかな~。
私も5時からって遅いな!と思ったらオンラインゲームだったんですね。
離れていても繋がっていられる良い面もありますが、なんだか複雑ですね(^^;
しかも、したことある人?って聞いたとき、娘は私を振り返ってちょっと怒ってましたよ。
うちにはゲームないので^_^
確かにうちの子供もオンラインゲームをやってますが…
なんとも複雑でした(;^_^A
私の頃とは全然違うのでびっくりしましたー(;^ω^)
ちゃんと教科書に載ってるお話しみたいです。
5時からって遅いなって思いますよね!オンラインゲームなら納得。。
転校=さようならっていうイメージはもう、無くなったんですねー!(・_・;)
>ちょっと怒ってました
そうだったんだ!知らなかったー!!
よかったらぜひうちで☆
って言葉は素敵ですね!
つい反応してしまいました(*^^*)
確かに、本当に仲の良い友達っていくら離れててもつながってますよね。
私も2度転校してますが親友は転校先で出会った子でクラスなんて小6で転校した時の数ヶ月だけ一緒で中学は3年間クラスはバラバラでした。
私はまたまた中3で転校したので高校も別、大学は幸い同じ学校でしたが、学科が違ったのでほぼ会わず。私は就職で上京し親友は地元。
それでもいまだに下らないライン(本当にくだらないんです 笑)やったり泊まりに来たり。
けえこさんのコメントでふと自分が大切な人と出逢ってるという事に気付かせてもらって
感謝です(^^)長々すみませんm(__)m
マジですか…。
突っ込みどころありまくりですね!
っていうかそんなにオンラインやってる小学生が多いことの方に軽く驚きました。
でもやまさんすごいなぁーー♪そんなに離れてる期間が長いのに
ずっと仲良しなんですね!!
ママ友も頼りになりますが、自分の昔を知っている親友は何者にも代えがたいくらい大事ですよね♪まあ知りすぎてて困る時もありますが(笑)
久々に友達に連絡してみようかなーなんて思いました♪こちらこそ感謝ですよぉー!
びっくりしましたー!
オンラインゲームっていう言葉が教科書に載ってるのが不思議だなぁーって思いました。
色々ツッコミどころが…(笑)
そんなにオンラインゲームやってる子って多いんですね!
ゴム跳びとか楽しかったんやけどなぁ~今はみんな忙しいのかなぁ~(´;ω;`)
昔のように転校=さようならじゃなくて、引っ越しをしても気軽に遊べるのは良いのですがちょっと自分の中でまだ少し違和感もあって…不思議でしたぁ(;^ω^)
自分の子には極力ゲームさせない派なので、オンラインゲームなんて、、、
自分の子の授業でこんなのがあったら、文句入れてしまいそうです(笑)
そんなことしたら、モンペ扱いされますかねー??笑
引っ越ししても気軽につながっていられるという点では良いかなぁとも思うんですが、心のどこかで「なんか違うなぁ」と思ったり!!
教科書に載ってるお話しなんですよ。これまた複雑…(;^_^A
オンラインゲームはまぁ遊びは時代と共に多種多様になるから良いとして(妥協して)も「離れててもネットで繋がってるよ」は盛大に「異議あり!(なるほど君風に)」ですね
ネットが無いと繋がらない友情なんぞいらん!友情ってのは目には見えないけど絆でしっかりと繋がってるものです
色々と複雑な気持ちになった授業でした(;^ω^)
確かにオンラインゲームがあればどこに引っ越ししようと気軽に
遊べるからいいんですが、なんか違うという気も…
この子たちが大人になるときはどんな内容になってるんでしょうね♪