-----------------------------------------------------
めっちゃ
嬉しかったようです。
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
めっちゃ
嬉しかったようです。
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
目をキラキラさせて喜んでました。
そのためにも頑張って勉強してくれー。
「勉強以外で、りくが容器から出られると
したらどうなりたい?」と聞いたら
「強くなりたい」と答えてました。
うんうん。なれるよ。
漢字が苦手なんです…。
この時は”画”を間違えた
記事です。あ、”画数”じゃないですよ。
「全部あってるけど違う漢字」
そのためにも頑張って勉強してくれー。
「勉強以外で、りくが容器から出られると
したらどうなりたい?」と聞いたら
「強くなりたい」と答えてました。
うんうん。なれるよ。
漢字が苦手なんです…。
この時は”画”を間違えた
記事です。あ、”画数”じゃないですよ。
「全部あってるけど違う漢字」
コメント
コメント一覧 (14)
旦那さんがお幾つの方かは存じ上げませんが、なんか尊敬してしまいます。
次男くんの自信を無くさないで、勉強に取り組める(解決できる)ようになっていく様子が伝わってきました。
優しいパパさんなんですね。
うちの職場にいるおっさん連中(還暦過ぎ・還暦前後)に見習わせたい。
だんな様、ナイスです。
りくくんの心に、元気がすっと入ってきて笑顔になりました。
こんな風に例え話を(あとは弱点を克服した人のエピソードなどもいいかもしれません)を楽しそうにユーモアを交えてお話できるといいのかもしれませんね。直接的な言葉での慰めや鼓舞は上滑りしがちなんです。大人の心にも響きました。ありがとうございます。
りくくんは、苦手なものが何か分かっていて、それを克服しようと努力することが出来ます。そして、得意なことや好きなこともハッキリしてます。素晴らしい!
大丈夫だ。りくくんなら、瓶の中に入っちゃってもぶち破って突き抜けられるほどの強さを身につけられると思うぞ٩(ˊᗜˋ*)و
ナイスフォロー。りく君だけじゃなく私にも響きしましたよ(^^)d
りく君、なんだかんだでしっかりしてるなぁ~と思います。キャラも最高だし☆笑
自分が今どこまで出来てる出来てないが分かってるからこそ悩むんだろうし、もって上を目指してるからこその悩みだろうなぁと勝手に思ってます。
本当~にのんきだと全く気にしないですからね 笑
だから、りく君って今後のびる気がします!
周りのサポートする環境も整ってるし、何より家族関係が上手くいってる環境って子どもには一番重要な気がします。
それがバッチリなけえこさんファミリーで育っていくお子さん達が羨ましい~(/▽\)♪
旦那は若い時からずっとしっかりしています。
何を聞いても答えてくれるのですごいなぁと思います。
りくもいっぱい勉強して、たくさん本を読んで
自信につなげていってくれたらいいなぁと思っています。
りくは失敗が多いので、しょぼんとしてしまうことも
あります。でも頑張っているのは私も旦那もみているので
克服できたらいいなと思っています。
瓶から出てもぴょんぴょん高くはねられる子で
いてほしいなぁ(*^-^*)
嬉しいです!
何回やっても漢字を忘れる、計算を間違える…なので
本人もたまにしょぼんとしてしまい…。
でも頑張ってると思うんですよね。忘れるならやるしかない!
自信を持って引き続きがんばってほしいです。
やまさん嬉しいお言葉をいつもありがとうございます!
自分のやってることが正解なのかどうかってわからない(;^ω^)
不安になる中で、やまさんの言葉に心救われております。
ぜひぜひ!旦那喜びますー(*´▽`*)
私もそういう前向きな事を言えるようになりたいです☆
とてもよい話しなのでつい。。。
ステキな旦那様ですね。
私もこの例え話を子ども達に伝えてあげようと思いました。
りくがしょげてたので、言ったみたいです。
だんだん苦手を克服できるようになればいいなと
思っています(*´▽`*)
ぜひぜひ使ってくださいーー♪旦那も喜びます。
りくは苦手なことが多いので、しょげることもたまにありまして…
だんだん克服できたら嬉しいです(*^▽^*)
的確なアドバイスですよ!
限界を作るのも限界を超えるのもあくまでも自分自身ですもんね
考え方ひとつで、結果は変わってきますもんね。