↓web 漫画更新しました(9/30更新)↓
↓平和な毎日が一本の電話で終わった日。↓

いやー…なかなか
本番のテストでは

「ウ」て何や。
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
↓平和な毎日が一本の電話で終わった日。↓

-------------------------------------
おはようございます。
おはようございます。
けえこです。
今月、行われる
漢字検定に向けて
漢字検定に向けて
りくは、毎日勉強を
頑張っております。
頑張っております。
7級から出てきた問題で、
とても苦労しているのが
「音読み」
「訓読み」です。
「訓読み」です。
いやー…なかなか
それでもいっぱい教えて
だんだん正解も増えてきました。
だんだん正解も増えてきました。
本番のテストでは
音読みならば”ア”
訓読みならば”イ”
…と、記号で解答用紙に書きます。
…と、記号で解答用紙に書きます。
りく。ちょっとおいで。
「ア」か「イ」か?って
聞かれてるのに

「ウ」て何や。
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
あんなに教えてるのに…!
そこ間違えたら、どうしようもないじゃない。
それを聞いていた長男たくが
「俺もAとCって書こうとして
アとウって書いたことあるんだよね。」
と言ってました。
うん。それは何となくわかる!
試験まであと少し。引き続き頑張ります。
せっかくなので、不思議漢字も
貼っときます。



音読みと訓読みはほんと難しいです。
私もわからない時が…。
「愛(あい)」なんてそれだけで
意味わかるのに音読み(´;ω;`)
今も勉強方法はこんな感じで
やってます!
「漢字検定合格への勉強方法~ギリギリ編~」
漢字が激烈苦手です…
「全部あってるけど違う漢字。」
そこ間違えたら、どうしようもないじゃない。
それを聞いていた長男たくが
「俺もAとCって書こうとして
アとウって書いたことあるんだよね。」
と言ってました。
うん。それは何となくわかる!
試験まであと少し。引き続き頑張ります。
せっかくなので、不思議漢字も
貼っときます。



音読みと訓読みはほんと難しいです。
私もわからない時が…。
「愛(あい)」なんてそれだけで
意味わかるのに音読み(´;ω;`)
今も勉強方法はこんな感じで
やってます!
「漢字検定合格への勉強方法~ギリギリ編~」
漢字が激烈苦手です…
「全部あってるけど違う漢字。」
コメント
コメント一覧 (7)
この調子なら、また合格しちゃいますね!
お勉強頑張ってください!
いつも楽しく拝見しています。
漢字検定!我が家の娘2人も今年はじめて受けることにしました。
過去問を毎日頑張ってます‼
りく君の音読み、訓読みうちもひかかってます( ノД`)…
りく君!一緒に頑張ろうね!(頑張るのはおばちゃんじゃなくうちの娘だけどね)
フレー‼フレー‼リークー君‼
今回は難しそうです…。
苦手な漢字ばかり出たらやばいかもしれません!
もう少しの間、頑張りますー!
コメントありがとうございます★
お二人とも受けるんですか!
音読みと訓読み…難しいですよね。
一緒だと心強いです!!
フレーフレー!はなさんの娘さんお二人ーー!!
(*´ω`)
コメントありがとうございます★
お二人とも受けるんですか!
音読みと訓読み…難しいですよね。
一緒だと心強いです!!
フレーフレー!はなさんの娘さんお二人ーー!!
(*´ω`)
昔の日本では愛しいとか、愛でるという言い方がされていて、愛してるのような言葉が使われるようになったのは近代以降のことだと思います(˘⌣˘)
けど小学生にはちょっとわかりにくいかもですね(^^;;
「愛しい」!なるほどーー!!
私が納得してしまいました(笑)
中国の読みに近い読み方が音読み…
なんかそう言われると、わかるような気がします!
だいぶ音読み訓読みの間違いが減ってきたんですが
教えて頂いた事を元に、間違えた問題を二人で
考えます。ありがとうございますー!