↓web 漫画更新しました(11/4更新)↓
↓入院中。冷静な爺さんを驚かせたマミィ。↓

トイレに入っていたら
なんだか、色々…

合体してる!?
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
↓入院中。冷静な爺さんを驚かせたマミィ。↓

-------------------------------------
おはようございます。
おはようございます。
けえこです。
みなさんが小学校の時に
流行っていた怪談は
ありますか?
ありますか?
私はあります!
トイレに入っていたら
トイレットペーパーが切れていて、
上からこんな声が聞こえるそうです…
赤い紙を選ぶと
血だらけになって死ぬ。
青い紙を選ぶと
顔が青くなって死ぬ。
そして、黄色い紙を選ぶと
上からカレーが落ちてきて
溺れ死ぬ。
三 択 全 部 死 ぬ !
今なら全然怖くないんですが
今なら全然怖くないんですが
当時は
流行りました。
現在、ももの小学校で
流行ってる怪談。
なんだか、色々…

合体してる!?
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
現代は合体してるのか?それとも
長女の周りだけの話でしょうか?
小学校ではどんな怪談話が
あるのかなぁ。
赤い紙…の話は、
「赤い半纏(はんてん)」
バージョンもありました。
結末は同じだったと思います。
どれを選んでも死ぬ…
しかも、カレー(笑)
今なら笑えますが当時は怖かったー。
あとは高速道路を走っていると、
後ろから高速で走ってきて、
追い抜かれたら殺されるという
「高速おばあさん」
耳からひじが生えていて、
夜道を歩いていたら
すごいスピードで走ってきて
抜かされたらやっぱり殺される
という「ひじかけおばあさん」
色々ありましたよ。なつかしい!
↓1歳だった長男たくに↓
↓何かがみえた!?お話しです↓
↓古い記事ですがよかったらどうぞ↓
「1歳の息子に見えるモノ!?」
長女の周りだけの話でしょうか?
小学校ではどんな怪談話が
あるのかなぁ。
赤い紙…の話は、
「赤い半纏(はんてん)」
バージョンもありました。
結末は同じだったと思います。
どれを選んでも死ぬ…
しかも、カレー(笑)
今なら笑えますが当時は怖かったー。
あとは高速道路を走っていると、
後ろから高速で走ってきて、
追い抜かれたら殺されるという
「高速おばあさん」
耳からひじが生えていて、
夜道を歩いていたら
すごいスピードで走ってきて
抜かされたらやっぱり殺される
という「ひじかけおばあさん」
色々ありましたよ。なつかしい!
↓1歳だった長男たくに↓
↓何かがみえた!?お話しです↓
↓古い記事ですがよかったらどうぞ↓
「1歳の息子に見えるモノ!?」
コメント
コメント一覧 (8)
我が地元 岐阜は口裂けオンナが出る とワイドショーでも取り上げられたそうです。
チビすぎて記憶ないけど…。
オトナまでビビってたらしい。
高速で追い越してく 婆さんは
ピョンピョンばばぁ と呼んでいた記憶が。
あとは 夏休みの昼は あなたの知らない世界 とゆう恐怖番組見ながらご飯食べてましたね(笑)
子供の時に 怖い話を聞いた最後、この話を聞いた人は同じ目にあう って一文がめっちゃ怖かったです。なら言うなよーってキレてた(笑)
こわいー!!まじで怖いです!
犬木加奈子先生の口裂け女の漫画が
怖くて怖くて…。イラストも恐怖です!
ピョンピョンばばあ!!かわいいネーミングだけど
怖いー(;´・ω・)
あなたの知らない世界、私も見てました!!
今はないから怖いけどちょっと寂しい…。
この話を聞いた人はシリーズーーー!!
もう若菜さんとめちゃ話があってうれしい!!
ありましたよねぇ!!
最後に言わないでって感じですよね!!
紙の話は地元だけなのかな!?
けっこうみんな言ってて恐怖だったんですよぉー!
記事を読みました。
思い出したのが、口さけ女のそもそもの始まりが明治時代の当時・岐阜県在住のとある美人さんが恋人に会う時、会いに行く道中の安全の為に苦肉の策(護身用の鎌と威嚇用に唇の形にカットした人参を口にくわえた。)と、だいぶ前にテレビで知りました。
口裂け女の歴史を初めて知りました!
そうだったんですね…。
昔、犬木加奈子先生の「口裂け女」の漫画を読んで
めちゃくちゃ怖かった思い出が(´;ω;`)
でも、これで恐怖が少し減りましたー!!
七不思議だとか怪談とか友達と話してたっけ
オイが子供の頃は人面犬が流行ってたなぁ・・・
あと宇宙人とか。
小学生の時の夏休みは怖い話がいっぱいテレビで
放送されていて、怖いけどワクワクでした。