こんにちは!!けえこです。
いつも遊びに来て下さりありがとうございます♡
二回目の更新です!
一回目はこちらです。
本日、土曜日は
GenkiMamaさんの更新日です(*´ω`*)
3歳の頃。
急に決まった入院。
看護師さんからは
もう、帰っちゃだめ宣言。
必要なものあるのに。
伝えたいことあるのに。
それなのに・・足りない充電(´;ω;`)
↓そのマンガはイラストをクリック!↓
↓育児あるある漫画にとびます↓

長女が入院した話②
もう、家には戻れない
いつも遊びに来て下さりありがとうございます♡
二回目の更新です!
一回目はこちらです。
本日、土曜日は
GenkiMamaさんの更新日です(*´ω`*)
3歳の頃。
急に決まった入院。
看護師さんからは
もう、帰っちゃだめ宣言。
必要なものあるのに。
伝えたいことあるのに。
それなのに・・足りない充電(´;ω;`)
↓そのマンガはイラストをクリック!↓
↓育児あるある漫画にとびます↓

長女が入院した話②
もう、家には戻れない
コメント
コメント一覧 (10)
そんな時に限って、充電が!!ってことありますよねー
結局、部屋番号とかどーなったんだろ。
ナースステーションで聞いたんかな?
だいたい、家族であれば、教えてくれるからね。
うちのおばあちゃん(故人)入院したとき、部屋番号わかんなくて、なのか、聞いたことあった気がする
動画は、電池食うからねぇ。
かといって、コードレスの充電器とか持ち歩くの何気に邪魔になったりー。
びっくりしますよね(;´・ω・)
来てくれましたー!!
おばあ様が入院されたときもお部屋がわからなかったんですか。
家族なら教えてくれますよね。でも、ドコドコ!?って
焦りますよね!
ぐずり防止に動画見せてたんですが・・いやぁ
あんなに大変なことになろうとは(´;ω;`)
私も経験あります、娘が急な入院…。
1回目の時は入院と聞いて、目の前が真っ暗&一瞬の思考停止…。と、取り敢えず主人に電話しました。ただ当時は幸か不幸かまだガラケー時代だったので、充電は無事持ちました。でも、充電器が届くまでドキドキハラハラ💦
2回目は入院宣告の時に主人も一緒だったので助かりました。
私自身が入院なんて2回の出産でしか経験がないので、もう右も左も分からずオロオロしてました。
と思う。
慌てている時にはまず落ち着かなくては
電話は病院で貸してもらえますので
それにしても焦ったけいこさんの気持がすごく分かります
そして思考停止!わかりますーー!!
充電って本当に大事ですよね(´;ω;`)
二度も入院されたんですか!?
どれほど心配で大変だったでしょう・・。
二度目は旦那様が一緒で本当によかった。
健康ってすごくありがたいことなんだなって身に染みて
感じました。
充電器を持ち歩く習慣が今もなくて(´;ω;`)
そして最近になって、「携帯充電器」というものが
あることを知りました(笑)
でも泊りのときはちゃんと持っていきますよ!
私も持ち歩く習慣が無くて・・( ノД`)
そうか!電話は病院で貸してもらえるんですね!!
ああ!!知らなかったーーっ!!
健康って大事ですよねぇ・・。