↓web漫画更新しました(11/19)↓
もんじゃ焼きの日が
やってきた。
子供たちは
そして、店に置いてあった
マミィ(私の実母)に聞く。
「もんじゃ焼きの作り方は!?」
「何て書いてる!?」
「何て書いてる!?」
作り方を指さしながら
丁寧に答えるマミィ。
「じゃあお好み焼きは!?」
「お好み焼きの作り方
読んで!!」
マミィは答える。
「生地を大きくー。」
「うん!大きく!?」
「丸く広げて・・。」
「まるくひろげてー!」
・・マミィ、読むのが
面倒くさくなったんやな。
途中から

フォークダンスの
踊り方に
踊り方に
なってるわ。

コメント
コメント一覧 (12)
子供達が小さいときは家でも作って食べましたよ。
ももちゃんも火傷しないで食べられたかな??
ちなみに何もんじゃ食べました?
久しぶりに食べに行きたくなりました(笑)
ベビースター入れてみましたか?( ̄▽ ̄)
焦げをヘラにくっつけて食べるのが下手なワタクシ。
久々に食べたくなりました♪
もんじゃ焼きの由来ですが、江戸末期に子供達に字を教える為に水で溶いた小麦粉を文字にして焼いた【文字焼き】がルーツとされてるようです
飯前にもんじゃ焼きの写真見たら腹へったなぁ
おいしかったですー(*´▽`*)
お好み焼きは家でも作るんですが
もんじゃは作ったことありませんでした。
でも作ってみたいなって思いました!
色々トッピングしたら楽しそうですよね(*'▽')
言ってましたが火傷せずにおいしく食べられました♡
スナックラーメンもんじゃ3つと、海鮮もんじゃ1つと
ミックスもんじゃ1つ頼みました♪
おいしかったですーーまた食べたい!!(#^^#)
1袋ついていました♪
教えて頂いた通り、最初と最後に入れましたー♪
おいしかったです!!
ヘラにくっつけるの難しいですね!!
でもくっついたときはうれしかった(#^^#)
あーほんまにおいしかったです!!
鉄板の上に水で溶いた小麦粉を流したら
文字書けそうですもんね!
それに残ってた野菜とか混ぜて食べたのでしょうか?
おもしろいですねー!
もんじゃ焼きおいしかったですー!
今度は家でも作ってみたいです!ビッグカツ入れて♡
産まれも育ちも東京の私がオススメは、DAISOで売ってるもんじゃのもとです。
もんじゃのもと100円
キャベツ(高くても)200円
揚げ玉200〜300円
トッピング
明太子300〜500円
もち300円(鍋用の薄いの)
チーズ(ピザ用など)300〜500円
ベビースター(4連)200円ぐらい
焼きそばの麺(3個入り)200円
しめて
2000円弱
これにシーフードを入れても食べに行くより安い!!
うちは週末になると結構鉄板料理するのでおススメです。子供がたくさんだとなかなか予定が合わなかったり食べに行くと育ち盛りなのでお金もかかってしまいます。多少、家に匂いがこもるのですが、食べ終わったらすぐにファブリーズとクイックルワイパー(ウェットタイプ)で拭けば匂いは気になりません。
DAISOに売ってるんですね。早速買ってきますー!
これ、そのままコピらせてください!
すごいーーすぐにでもやりたくなってきました♪
そうですよね。匂いがすごいですもんね。
とっても素敵な情報、本当にありがとうございます!!
もんじゃ大好きになったので、やってみます(*^▽^*)