10月10日。
長女ももの
幼稚園最後の運動会が
幼稚園最後の運動会が
無事に終わった。
家に帰ってきて
ももと運動会のことを
話していた。
「ねえママ!!」
「ももちゃんすごかった!?」

うん!
すごいなーって
思ったよ(*^▽^*)
「じゃあ、リレーは!?」
かっこよかったよ!
う、うん!
よちよち歩いてたのに
よちよち歩いてたのに
大きくなったなーって
思ったよ!
実際、私は
演技をするももを見て
演技をするももを見て
すごく感動した。
涙だって出そうになったんやけど
涙だって出そうになったんやけど
↓トートバッグもあります!↓

ほわわんショップ
コメント
コメント一覧 (10)
やっぱり運動会とかのイベントが子どもの成長を感じますよね^ ^
私も遠い遠い記憶ですが、妹の運動会後にももちゃんみたいに色々聞かれた記憶があります(笑)
お弁当の準備(解凍やら何やら)はどうでしたか?
うちはお昼までなので、NOお弁当なのでラクチンです(笑)。
さて、こちらの運動会は…金曜日にお便りが入ってて、月曜の祝日に変更しました〜!
なので、ももちゃんの運動会と同時開催ですwww
無事に7人での鼓隊、成長を目の当たりして感動の涙…と思ったら、
小さいシンバルでも段々重たく感じるようで、後半力が入って鼻がぷっくり( ̄▽ ̄)
上手に演奏出来てたけど、夫は笑いを堪えながら撮影してましたよ(^◇^;)
組体操、幼稚園からやる所多いですね!
先生方の指導に頭が下がりますー。
長文コメントですみません!
私も三兄弟の母でした。この春に末っ子が社会人になり子育ては終了しました!
ここを見つけて1週間
自分の子育てを振り返り息子達の幼かった頃を思い出しながらほんわかさせてもらいました(^^)
親子は一生モノですけど、親子の時間家族として1つ屋根の下で暮らす時間は長い人生のほんの数年ですよ。
3人の話をいっぺんに聞くのほんと大変🙃
けど、私も頑張って聞いてたおかげか、今はそれぞれが別の場所でバラバラに暮らしてますが
ライン(家族グループ)とかで日々の出来事とか報告してくれたりお休みの日に顔出してくれて今でも楽しく会話の多い家族ですよ😆
少し前までは、母として子供達を守る立場だったのに、だんだんと立場が逆転して守られる感じが今は嬉しいです。
まだまだ長いですけど、終わってしまえばあっという間(特に小学校の6年より中学高校の6年は早いです)
貴重な子育ての時間を存分に楽しんで、3人のお話をたくさん聞いてあげて下さいね!
これからもブログ楽しみにします♪
長々とすみませんm(_ _)m
来年からは小学校の運動会を頑張ってね
雨で一回流れたので、エビフライをこんなに
短期間に2回も揚げたの久しぶりです(笑)
成長感じますよねーー!!小さかったのに
あんなに速く走れるようになったんやなーと
感動しました(*´▽`*).
でも旦那も来られてよかったです。
妹さんも、ももみたいにいっぱい聞いてたんですね♪
いっぱい頑張ったら、それだけうれしくなりますもんね!!
なんて・・・素敵な・・幼稚園。
うちは全部お弁当が出来上がったタイミングで
園から延期の連絡が(笑)
当日朝6時じゃ遅いですよねーーっ!!!
お昼ご飯に食べました(*´▽`*)
は、鼻がぷっくりーーっ!!
めっちゃかわいすぎますー!!
そうですよね!
シンバル、腕を伸ばして叩いていたら重いですよね!
でもえらいですー!!素敵でしたね!!
先生って本当に大変だなと思いました。
次のイベントは何ですか?
こちらはお遊戯会ですーーっ!!!
おめでとうございますーー!!
そして、お疲れ様でした。
はな♪さんのすべての言葉が胸にしみました。
1つ屋根の下で暮らす時間ってきっと
あっという間なんでしょうね。
守る立場がだんだん立場が逆転する、
小学校の6年より中学高校の6年の方が早い・・
赤ちゃん~幼児時代もあっという間でした。
でもその時は永遠のように感じてました。
いつになったらゆっくり眠れるんやろうと思ってました!
けど、すぐに終わってしまった気がします。
はな♪さんがたくさんお話しを聞いてらっしゃったから
今もたくさんのことを話し合える素敵なご家族なんですね!
あこがれてしまいます。
本当に素敵なお話しをありがとうございます。
またよかったらいろいろと教えてくださいね!!
来年からは小学校の運動会!!
5月にやるので、頑張りますーーっ(*´▽`*)