2016年07月18日 親善大使の結果は!? ↓親善大使の記事はこちらです。↓↓読んでない方はこちらからどうぞ♡↓「たくが親善大使に!?悩める母に答えた実母」家の用事もすべて終わり私が楽しく海外ドラマを観ていたら(この時はLOST観てました)旦那が慌てて帰ってきた。ん?何?どしたん?「これ!!」キターー!!親善大使の審査結果だ!結果は!?・・・・あああっ!!ただいま夜の11時半(T△T)○●○●○○●○●○●○●○○●○●○本人絶賛爆睡中・・。勝手に開けるわけにもいかず、透かしてみても当然見えず。眠れない夜を過ごしました。そして、結果は でしたが、ここまでよくやったと思います!通知に書いていた通り、今後も平和の大切さを深く考えて、行動していける大人に成長してもらえたらと思いますo(>▽<)oまだ、この作文を読んでないので早く読みたいです。 ☆ブログランキングに参加中!☆☆応援クリックお願いします~☆ 10年の歴史を今ここに! ほわわんヒストリー ↓更新情報をお知らせします↓Twitter Facebook 「10才」カテゴリの最新記事 タグ :親善大使作文 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (14) 1. さわ 2016年07月18日 07:05 そうでしたか……残念ですね。 でも外国行かなくて良くなって安心しました。 怖い事件が続いていますからね(´д`|||) 作文まだ読めてないのですね。 環境についての作文なんてウチの上の子は書けないだろうな~(T▽T) たとえ選ばれなくても環境の事を考えて書ける事が凄いです☆ 2. りんこ 2016年07月18日 08:06 そこまで残っただけでも凄いですよね 偉いなぁたくくん 今回は残念でしたが、まだまだ可能性しかないですもんねー꒰*´∀`*꒱楽しみ♪←何故お前が楽しみなんだ…て感じですねw 旦那さん、さん付けなんですね! 怖いのか?に笑ってしまいましたw 3. ちゃこ 2016年07月18日 09:28 親善大使、残念でしたね! でもこの過程が大事だと思えば、次に繋がる…はず( ̄▽ ̄) 貴重な体験でしたね♪ さー、もうすぐで夏休み! 頑張りましょう! 4. 薩摩の武士(モノノフ) 2016年07月18日 12:56 残念でしたね… しかしここで発想を逆転させてみれば、どこの国かは解りませんが治安の事を考えれば日本で過ごせて良かったのではないかと思いますよ 5. 桃華 2016年07月18日 14:17 たくくん残念でしたね(>_<) でもたくさんの可能性が満ちていると思いますし、これからいくらでも挑戦できると思いますよ! 私の場合はヨーロッパが好きだったので、ドイツの絵画コンクールに応募したり、イギリスに留学したり、ドイツやイタリアなどに旅行したり、これまでたくさんの経験をしてきました。 たくくんもまだ小学生ですし、中学高校大学となんでも興味のあることにチャレンジしていってもらいたいです! そして、地味なことかもしれないですが、こういう大事なお手紙の開封を、結果が気になりつつも、たくくんが起きてくるまで待つって大事ですよね!(T_T) 私の母もそうだったんですが、今になってそういうところありがたかったなーと思っています。 6. さとみ 2016年07月18日 17:59 惜しかったですね(。>д<) でも、親としてはちょっとホッとしているのではないでしょうか? こういう大きな事に選ばれて面接もして、結果はどうであれ、たく君自身がまた一つ成長するきっかけになったかと思います(^^ゞ なかなか出来ない貴重な体験ですよね(*´ω`*) けえこさんも旦那さんもお疲れ様でした(≧▽≦) 7. さわさんへ 2016年07月18日 21:37 そうなんですー!! 残念ですが、選ばれた子供たちには 良い経験をしてほしいと思います♪ 確かに怖い事件が多いですよね・・。 一緒にいても心配なのに、離れていたら どう心配すればよいのやらわかりません(T△T) 作文まだ読んでないんです! 私も作文はとても苦手で・・。書いているうちに 何を書きたかったのか自分でも忘れます(笑) 8. りんこさんへ 2016年07月18日 21:38 楽しみにしてもらえて私も嬉しいです♡ 残念でしたが、選ばれた子はすごいと思うので 貴重な体験をたくさんしてきてほしいです! 旦那・・さん付けなんですよ。いつからか。 やっぱり怖いんでしょうか(笑) 9. ちゃこさんへ 2016年07月18日 21:39 残念でしたーー!! でもそうですよね!過程が大事ですよね♪ 次につながるようにこれからも頑張って もらいたいですo(>▽<)o ああー夏休みですね!! 明後日には通信簿持って帰ってきますー!! 10. 薩摩の武士(モノノフ)さんへ 2016年07月18日 21:43 ありがとうございますーー!! そうですね。心配なことが最近は多いですよね。 私は心配性なので、けっこうドキドキしてました(;^ω^) 万が一、受かれば止める訳にもいかないし 行かせてあげたい気持ちも心配な気持ちも・・ 複雑なものですね(笑) 11. 桃華さんへ 2016年07月18日 21:47 桃華さんすごいですーー! 色んな経験をされているんですね!! 私も子供に桃華さんのようにたくさんの経験をして 色んな事を吸収してほしいです。 手紙の開封ーー!!もう見たくて見たくてたまりません でしたが、やっぱり本人宛の封筒を開けちゃいけないと 思い、眠れない夜を過ごしましたーー! 桃華さんのお母さまも同じなんですね。 何か嬉しいです♡ 12. さとみさんへ 2016年07月18日 21:50 >ホッとしているのではないでしょうか? そうなんですー! 選ばれると、8月から15回、土日を使って研修が あるみたいなんです。すごいですよね。 これに連れていけるのか・・という不安もあったり でも行かせてあげたいという気持ちがあったり 心配と思ったり・・なんとも複雑だったので ちょっとホットしています(*^▽^*) 今回、色んな経験ができたと思うので親子ともども よかったですーー! 13. なまえがなしこ 2016年07月19日 21:48 親善大使残念でしたね😢💦他のかたも書いてありましたが、海外で色々な事件もありますから、本心では、あぁ、いかないことになって良かった❗と思う私がいました。 14. なまえがなしこさんへ 2016年07月20日 20:06 ありがとうございますーー!! 確かに心配なことが多いですよね。 残念な面もありますが、ホッとした面もあります♡ また機会があればチャレンジしたいですー!!o(>▽<)o コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (14)
でも外国行かなくて良くなって安心しました。
怖い事件が続いていますからね(´д`|||)
作文まだ読めてないのですね。
環境についての作文なんてウチの上の子は書けないだろうな~(T▽T)
たとえ選ばれなくても環境の事を考えて書ける事が凄いです☆
偉いなぁたくくん
今回は残念でしたが、まだまだ可能性しかないですもんねー꒰*´∀`*꒱楽しみ♪←何故お前が楽しみなんだ…て感じですねw
旦那さん、さん付けなんですね!
怖いのか?に笑ってしまいましたw
でもこの過程が大事だと思えば、次に繋がる…はず( ̄▽ ̄)
貴重な体験でしたね♪
さー、もうすぐで夏休み!
頑張りましょう!
しかしここで発想を逆転させてみれば、どこの国かは解りませんが治安の事を考えれば日本で過ごせて良かったのではないかと思いますよ
でもたくさんの可能性が満ちていると思いますし、これからいくらでも挑戦できると思いますよ!
私の場合はヨーロッパが好きだったので、ドイツの絵画コンクールに応募したり、イギリスに留学したり、ドイツやイタリアなどに旅行したり、これまでたくさんの経験をしてきました。
たくくんもまだ小学生ですし、中学高校大学となんでも興味のあることにチャレンジしていってもらいたいです!
そして、地味なことかもしれないですが、こういう大事なお手紙の開封を、結果が気になりつつも、たくくんが起きてくるまで待つって大事ですよね!(T_T)
私の母もそうだったんですが、今になってそういうところありがたかったなーと思っています。
でも、親としてはちょっとホッとしているのではないでしょうか?
こういう大きな事に選ばれて面接もして、結果はどうであれ、たく君自身がまた一つ成長するきっかけになったかと思います(^^ゞ
なかなか出来ない貴重な体験ですよね(*´ω`*)
けえこさんも旦那さんもお疲れ様でした(≧▽≦)
残念ですが、選ばれた子供たちには
良い経験をしてほしいと思います♪
確かに怖い事件が多いですよね・・。
一緒にいても心配なのに、離れていたら
どう心配すればよいのやらわかりません(T△T)
作文まだ読んでないんです!
私も作文はとても苦手で・・。書いているうちに
何を書きたかったのか自分でも忘れます(笑)
残念でしたが、選ばれた子はすごいと思うので
貴重な体験をたくさんしてきてほしいです!
旦那・・さん付けなんですよ。いつからか。
やっぱり怖いんでしょうか(笑)
でもそうですよね!過程が大事ですよね♪
次につながるようにこれからも頑張って
もらいたいですo(>▽<)o
ああー夏休みですね!!
明後日には通信簿持って帰ってきますー!!
そうですね。心配なことが最近は多いですよね。
私は心配性なので、けっこうドキドキしてました(;^ω^)
万が一、受かれば止める訳にもいかないし
行かせてあげたい気持ちも心配な気持ちも・・
複雑なものですね(笑)
色んな経験をされているんですね!!
私も子供に桃華さんのようにたくさんの経験をして
色んな事を吸収してほしいです。
手紙の開封ーー!!もう見たくて見たくてたまりません
でしたが、やっぱり本人宛の封筒を開けちゃいけないと
思い、眠れない夜を過ごしましたーー!
桃華さんのお母さまも同じなんですね。
何か嬉しいです♡
そうなんですー!
選ばれると、8月から15回、土日を使って研修が
あるみたいなんです。すごいですよね。
これに連れていけるのか・・という不安もあったり
でも行かせてあげたいという気持ちがあったり
心配と思ったり・・なんとも複雑だったので
ちょっとホットしています(*^▽^*)
今回、色んな経験ができたと思うので親子ともども
よかったですーー!
確かに心配なことが多いですよね。
残念な面もありますが、ホッとした面もあります♡
また機会があればチャレンジしたいですー!!o(>▽<)o