小学4年のたくと
小学1年のりくが通う学校で
避難訓練があった。
あまり細かく書くと
防犯上よくないので
ざっくり書きます。
不審者役の警察官が
不審者役の警察官が
叫び声をあげながら
学校に侵入。
不審者侵入の
「暗号放送」が流れる。
「暗号放送」が流れる。
それを聞いた子供たちは
男女別に分かれ机の下に隠れる。
男女別に分かれ机の下に隠れる。
もう一つ「暗号放送」が流れる。
教員に対する連絡。
それを聞いた教員は
決められた行動をする。
決められた行動をする。
捕まえて、終了。
私の小学生時代は
避難訓練といえば
「地震&火事」
放送を聞いたら
机の下にもぐり
ハンカチで口をおさえて
運動場に集合で終了。
子供たちと話したおかげで
自分のことも思い出しました。
あたしはいっつも

ハンカチ忘れてたなぁ。
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
すごいやんっ!私もやりたい!って憧れて
ました(笑)
子供たちのおかげで、自分の子供時代も
思い出すことができました。
時代が変わっても、緊急事態に備えて
訓練することはとっても大事ですね!
ました(笑)
子供たちのおかげで、自分の子供時代も
思い出すことができました。
時代が変わっても、緊急事態に備えて
訓練することはとっても大事ですね!
↓あなたの一票が力になります!!↓
コメント