新生児って泣くのが仕事
ですよね。
なので、母は赤ちゃんの
泣き声ばかりを聞いています。
それが・・・生後2~3か月くらいから
めっちゃめちゃかわいい声で!!
お話しするように
なるんですっ!!
※始まりの時期は個人差があります!
クーイングや喃語と
いうらしいのですが
この声を聴いていたら
色んな苦労も吹っ飛ぶくらいに
かわいらしいです。
でも、たくは
お話しした後に絶対に
「あること」をするんです・・(ノ_・。)
今日はそんなお話しです!!
↓こちらをクリック↓
「母と新生児が心を通わす!?
そして衝撃の結末は!?」
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
ですよね。
なので、母は赤ちゃんの
泣き声ばかりを聞いています。
それが・・・生後2~3か月くらいから
めっちゃめちゃかわいい声で!!

お話しするように
なるんですっ!!
※始まりの時期は個人差があります!
クーイングや喃語と
いうらしいのですが
この声を聴いていたら
色んな苦労も吹っ飛ぶくらいに
かわいらしいです。
でも、たくは
お話しした後に絶対に
「あること」をするんです・・(ノ_・。)
今日はそんなお話しです!!
↓こちらをクリック↓
「母と新生児が心を通わす!?
そして衝撃の結末は!?」

○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
「あー」「うー」に対して「ほんまにー!!」「そうなんや!!」といつも
しゃべっておりました(笑)少しずつ少しずつ反応が出てきて楽しい時期ですよね♪
☆ブログランキングに参加しています☆
☆いつも応援ありがとうです!☆
エントリーしました
☆いつも応援ありがとうです!☆
コメント
コメント一覧 (2)
私は子どもが言ったことをそのまま真似してますねー。
うーとかあーとか。
うちの子は吐いたりはしませんが、最後にブー!っと唾を飛ばします(;^_^A