久しぶりにいい天気。
せっかくやからお風呂の前に
もう一回散歩に行こう(*^-^*)
ベビーカーを置いて
家の前の道をてくてく。
すると前から
おじいさんと
おばあさんがやってきた。
固まる息子に
おじいさんは言った。
「今日は天気ええからよかったなぁー。」
「かわいい子やなぁーー」
「あらーー怖がらせてしもたかなぁ」
んっ???
関西弁や♪
大阪から離れて暮らしているので
親兄弟以外の
関西弁を
聞くととてもうれしい。
その時
遠くでゴロゴロと音が鳴った。
あれ?雷?
雨に降られてはヤバイので
息子を抱えてマンションへ。
その時もおじいさんとおばあさんは
マンションへ入っていく私たちに
ニッコリと会釈してくれた。
エレベーターを降りると
雷は本格的に。
ぽつぽつと雨も。
ドアを開けてふと気になった。
さっきの人ら
傘持ってるんかなぁ・・・。
でもたくもおるし・・どうしよう。
・・・よし!!
傘を握り締めて
息子を小脇に抱えて
もう一度エレベーターへ。
外へ出て見渡した。
おおっ!!おった!
少し離れているけど
走れば追いつく。
とりゃーーー!!
息子を抱えて小走りで
追いかけた。
おばあさんの方は
恐縮していたが
もういらない傘なので
あげますと言って渡した。
息子をかわいいと言ってくれた
関西弁のおじいさん。
風邪・・・
ひくなよ(o゚-゚o)ノ
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
息子をかわいいと言ってくれたからなのか
関西弁だったからなのか、なぜかは
わかりませんが雨に濡れてほしく
なかったんですよねぇ。。。
やっぱりこっちで関西弁聞くとうれしいな。
はっ!!押し車の中に傘入ってたりして!
そしたらむっちゃ恥ずかしいわ( ̄ロ ̄lll)
コメント
コメント一覧 (3)
読んでて、私も心が温かくなりました。
久々に聞く関西弁はとても温かみがあって懐かしく思えたでしょうね。
私は生まれも育ちも埼玉なので、けえこさんの様に
方言を持ってる方がすごく羨ましいです♪
方言ってとっても温かみがあっていいですね。
カサを頂いたご夫婦も嬉しかった事でしょう。
またお散歩の途中で会えたらいいですね☆
私も生まれも育ちも関西で、関東に来て約20年。
今でも関西弁で私は話しますが、聞くことはあまり無いですものね。
傘を持って走り出した、けえこさんの勇気に拍手を贈ります(^^)
私も遠く離れたベルギーで関西弁を聞くとついつい仲間意識が。。。(実家は神戸)
不思議なもんですよね。
で、たく君もやはり関西弁になるのでしょうか??