洗濯物を畳んでいた。
やけにそわそわ
している息子。
手伝いたい
のかなぁ?
息子はガーゼを入れている場所を
よく知っている。(いつも出して遊んでるから)
よし!
ちょっと
頼んでみるか!
息子はガーゼを手に取ると
ひとみを輝かせながら
タンスの方へ歩いていく。
おーーっ!!
ちゃんとわかってるやん!!
お手伝いも
できるように
なったんやなぁ。
目を細めてみていた。
そして仕事を終えて
戻ってきた息子。
ほめてもらう気まんまんだ。
そんな息子の
仕事ぶりはというと・・・
ガーゼ
あふれてるしっ
(゚Д゚|||)
引き出し閉まってないしっっ!!
むっちゃくちゃになっているタンス。
まあ・・でも手伝おうと思う
気持ちがうれしいからいいか♪
母の高速ヨシヨシを
してあげよう(^▽^)
○●○●○○●○●○○●○●○○●○●○
めちゃめちゃやっつけ仕事でした。。
でもまあおもしろいからよし(^▽^)
どんな形であれ、お手伝いできるように
なって母はうれしいです。
※始めは「しまってきて」を「なおしてきて」と描いてました。
よく考えたら「なおす」って大阪弁やーー。
大阪以外の人が見ても絶対わかれへんなぁと
思って訂正。言葉っておもしろいなぁ(≧∀≦)
↓初お仕事に愛のクリックを!↓
コメント
コメント一覧 (7)
言葉って難しいですね。
主人が30代の頃東京へ転勤。向こうの人は関西弁がなかなか分からん。「なおして」もそうだけど「ちょっと荷物をかいて」も。
それからピアノの練習曲。ドビッシーにリストとはすごいね。若いママはさすがです。
出来そうなコトは、我が家もどんどんやらせてます。
もう「パシリ」かのごとく…(汗)
でも、本人は手伝うコトで褒めてもらえるのが
嬉しいようなので、次から次からお願いしてます。
正直、二度手間にはなるけれど、言ったコトをちゃんと
理解しているとわかると、やっぱり嬉しいものですね♪
あふれているのは、面白かったっ
もう、いろいろしたがるんだね~
成長っぷりが、よぉく分かる(*゚ー゚)(*。_。)(゚-゚*)(。_。*)ウンウン
大阪弁じゃ、なおすって言うんだぁ!言葉って面白いね
「なおす」っていわへんよ~
ウチも洗濯物干すの時々手伝ってくれるけど
ありがたいような2度手間で邪魔なような・・って感じです(* ̄m ̄)
このオーナー様のサイトを拝見させて頂きました。
オーナー様のサイトを活用し広告収入と自由な時間を得ませんか?
弊社では高い還元率でサイトオーナー様を応援いたします。
☆ムリせず高収入アフィリエイト!!
㈱SpoonCommerce
http://spooncommerce.com/
是非!一度ご検討下さい。
株式会社スプーン・コマース
1歳児ってまだまだ赤ちゃんだと思ってたのに、結構いろいろ吸収して以外と色々できるようになりますよねー。
ウチの1歳児も、ゴミ箱にナイナイすると自分に拍手しながら「褒めてくれ」と目を輝かせて来ます。
そして褒めると調子に乗って、母の財布やら携帯やらゴミではないものが次々ゴミ箱に・・・(´Д⊂)
・・・でもその自慢げ顔に、やっぱりヨシヨシせずにいられない母がここにも一人。(^^)