お買い物に行くときは
ご機嫌でついてくるもも。
しかし、帰りになるといつも
・・と、「歩けない」
宣言をする。
まだそんなに体重も重くない。
荷物がなければ抱っこもできるけど
両手に荷物を持っていると
それもできない。
怒るももと困る私。
・・あ、そうや。あれや。
「もも。あのさ。」
「歩けないのなら・・・・・」
「走ろう」o(>▽<)o
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
家まで全力疾走。両手に荷物で
追いかけるほうが大変でした(笑)
「歩けないのなら走る」これは、
私が考えたのではなくて、何かで
読んだのを実践してみました。
ももには効果バツグンでした♪
よかったら使ってみてください

☆ぽちっと押してもらえると☆
☆ほわわんに一票入るんです♪☆
コメント
コメント一覧 (3)
可愛いなー(笑)
そして、6時間前ぐらいに見た娘の寝顔を
思い出しました。
いやー、この歩けないって、あるあるですよね。
遊園地とかで、楽しみ終わった帰りとか、
一気にダランダランの娘。
うちの子にも特効薬になるか?!
「歩けないなら走ってみよう!」
使わせていただきます(笑)
娘さん可愛いですね。
うちの息子も急に歩かなくなって
抱っこを求めてくる時が多々あるのですが、
「走ってみよう!」
これは是非是非使わせていただきます。
子供の発想って面白いですね。
「歩けないなら走ってみよう」作戦、これ、まさに我が家の息子に使ってました!
で、自分のブログを探してみたら、2012年1月の日記にありました!
懐かしくて思わずコメントです(^^)
大人だと、歩けなければ走れるハズもないのに、子供ってかわいいですよね♪