「ママーちっこ行くー!」
・・と、ももが言う。
我が家では、ちっこの仕方が
2種類ある。
下の服を全部脱ぐ
「ぱっかりちっこ」
下の服を足首まで脱ぐ
「お姉さんちっこ」
ぱっかりの方は
・本人がちっこしやすい
・拭きやすい
・前にちっこが飛びやすい
お姉さんの方は
・終わったあと、履かせやすい
・前にちっこが飛びにくい
・拭きにくい
・・など、それぞれ良い点、悪い点が
あるけれど、毎回もも「○○ちっこ!」と
自分で選んでいる。
最近は、「お姉さん」の響きが気に入ったのか
お姉さんちっこが多い。
・・・けれど!!
私はここで一つ言いたい。
声を大にして叫びたい。
本当の「お姉さん」はーーー!!
リビングで服をーーー!!
脱がないっ!!
( ̄∇ ̄;)
●○●○○●○●○●○●○○●○●○
今までは「ぱっかりちっこ」ばかりだったので
外でトイレをさせるとき、ズボンと下着を全部
脱がして、それをまた着せて・・と大変でした。
最近、お姉さんちっこができるようになったので
とても楽になりました(*^▽^*)

☆↑↑↑をクリックすると10点入ります☆
☆今日のほわわんの順位もわかりますっ!☆
コメント
コメント一覧 (4)
パンツを脱ぎ捨てて座りに行くのはそろそろやめて欲しい私です(´・ω・`)
トイレが済んでからパンツもはかずに逃げまとう息子に頭が痛いです。
夏ならいいんです、夏なら。
今はさむーい晩秋。
そろそろ覚えてー!
だからリビングからかわいい歩き方でトイレにむかうももちゃんを見せてあげたい!!そしたらうちも真似??してトイレするかもですね
まだスカートをまくるだけでは汚しちゃえんですかね???
ももちゃんと同じで、ぱっかりちっこだった娘も、お姉ちゃんちっこをするようになりました。
でも一人でトイレに行ったときに、ズボンが上手に脱げなかったトラウマから、リビングで脱いでいくようになったのですが、状況が全く同じで笑えました!
ちなみにうちでは、リビングで脱いでいくことを
『ぷりぷり』って言ってます。
おしりぷりぷりで歩くからだそうw
ブログのイラストを見せたら、自分の事だと思ったのか『あっ、ぷりぷり!なんでー???』と興奮してましたよ(笑)
またももちゃんのネタ、楽しみにしてますね~(^^)