カレーライス。
小さい頃のたくは、カレーが大っ嫌い。
どうしたら食べるのか悩んでいたけど
いつの間にかバクバク食べるようになり
我が家の人気メニューになった(=^_^=)
ちなみに、今夜のご飯はカレーライス・・
ではなく
ハヤシライス。
りくがハヤシライスのルーを見て
「これなに!?」と大興奮。
「これはカレーじゃなくてハヤシライスやで。」
「カレーみたいで甘くておいしいよ。」
今まで何回も食べたのに
忘れてるりくのために
もう一度説明した。
しかし、りくは
「違うけど、カレーに似ている」と
言いたいらしい。
りくの説明を聞いているとき
私は、「あれ??」・・と思った。
いや。でも。
まさか。ちがうよね。
「カレーのルー」って言いたいの?
それとも私の聞き間違い?
気になったので
もう一度、りくに聞いてみた。
「・・・・りく。カレーの??」
ルーやで( ̄ロ ̄lll)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
やっぱり間違えてました。。。
さすがはりく。ぶれません(笑)
次は何を言うのかと私は
毎日ワクワク。
成長するにつれて、言い間違いも
減っていくのかと思うとさみしい。
あ、でも次はももがいてるか♪
☆ランキングに参加しています☆
☆1クリックで10点入ります☆
コメント
コメント一覧 (1)
ママ必見!! 子供のヘアアレンジ☆さんのところのリンクから来ました。
すごくおもしろいなぁと読みふけってしまいました!
先日、うちの息子(4才)も言い間違え(?)をしていてすごく笑ってしまったんですが、ナゲットのことをフライングナゲットって言ってました(笑)
子供の言い間違えってウケを狙っているわけではないのでそれが余計に笑えますよね!
しかもどうしてそんなふうに言うんだろう、っていうのがすごくおもしろいです。
またおじゃまさせていただきます^^
楽しみにしてます♪