小学生のたくの持ち物。
年少さんのりくの持ち物。
「自分がおっちょこちょい」ということを
よーく自覚している私は
前の晩から用意をしている。
(連絡帳、ハンカチ、給食袋など)
それでもいつも
忘れてしまうものがある。
それはマスク(TДT|||)
たくが風邪気味のときは
お友達にうつしたらあかんし
2年連続、たくもりくも
インフルエンザになったので
できるだけ避けたい気持ちもある。
しかし、行く寸前で
マスクをさせるのを忘れてしまう。
「いるもんを紙に書いて
玄関のドアに貼っときや。」
・・と、アドバイスしてくれたマミィ
そうか。なるほど。
玄関なら絶対に見るな。
どうせなら
紙を見る→気づく→取りに行く
よりもてっとり早く
直接ドアに貼ってしまえっ!!
ということで
おっちょこちょいな私も
絶対忘れない
いるもの袋が
完成しました♪
\(≧∇≦)/
●○●○○●○●○●○●○○●○●○
たくの場合、必要なものは「連絡袋」に入れられるので
マスク以外は大丈夫!
でもりくのバス代の封筒を玄関に用意しておいて、
そのまま忘れることがあります。
今はこの袋に入れてドアに直接貼ってるので、とりあえずは
忘れ物なし!!
・・と油断しといてえらいことにならないように、引き続き
気を付けますo(^◇^)o
コメント
コメント一覧 (1)
先生の方が上手で常に予備を学校に2つ置いておくように言われているので親はしていると思っていたら本人がある場所を把握しておらず、付けてなかったOTL