りくが幼稚園で作った
凧を見せてくれた。
ちょうどその頃
我が家では嘔吐の余韻が
まだ残っていて
私は体がまだしんどいし
子供達も本調子ではなかった。
でも、その凧を見ると
色んな意味で
なんだか元気がでた。
次の次の日。
朝から疲れ顔の旦那。
看病疲れと、自分の病気と、たまった仕事。
昨夜、家に帰ってきたのは
夜12時を過ぎていた。
「・・これ、見てみ。」
りくの凧を見せた。
ぶふぉっ!!と笑った後に
しみじみと言った。
りく。
いい凧作ったなぁ。
笑えてしまうのに
なぜか元気が出て
この凧を作ってた姿や
園庭を全力疾走しながら
凧揚げしてた姿を想像するとうれしくなる。
・・・・いやあ。
ほんまに素敵(?)な凧を
ありがとう(笑)
(* ̄▽ ̄*)
今回も「すくパラブログコンテスト」に参加することに
なりました!!
どうか、どうかみなさんの清き一票をよろしくお願いします!!
○●○●○○●○●○●○●○○●○
このとぼけた顔・・・。作った本人にも似てる気が(笑)
「素敵な猫ちゃんやん」というと、「きつねなんだー」と
うれしそうに話してました。
どんな顔してこの目とか口とか貼ったんやろ。
あーー見たかったo(>▽<)o
☆ランキングに参加しています☆
☆1クリックで10点入ります☆
コメント
コメント一覧 (4)
能天気な感じがなんともらぶりーです♡
私も先日引っ越ししたばかりで
疲れがあったのですが、癒されました♩
嘔吐事件は本当にお疲れ様でした。
記事を見た時に、バイオハザードで
次々とゾンビになっていくような。。。
そんな悲惨さを感じてしまいました(><)
皆さん元気になられたみたいで、何よりです(^^)
とってもなごみますねえ(*´艸`*)
何気ない言葉や行動で家族が元気になれるなんて、とても素敵な個性だと思います。
まとめ読み中なのでコメントは差し控えていたのですが、とても素敵なエピソードに、思わず書いちゃいました。(^_^;)
ほっこりエピソード、ありがとうございます。
お身体、お大事にしてくださいね。(^-^)/
ありがとうございますー!!
ほんとに言葉もオムツも遅かった…。
とはいえ、今も成長が早い訳ではなくて
ゆっくりしています(;^_^A
これがりくの一番いいスピードなのかも
しれませんね♪
親としては心配ですが(笑)