やっぱり・・・というか、当然のように
りくにうつった。
体温計を脇に挟むのを怖がり
毎回泣くりく。
もうすぐたくが治ると思っていたのに
またりくにうつり、疲れてきた母。
はあ・・・・・・・・よしっ!!!!
こんなときは
気分を入れ替えよう!!
せっかくやから楽しもう。
たくから、私に内線電話がかかる。
「はいはい、どした?」
・・・から、
「はい!病院です。どうされましたか?」
に変えてみた(^-^)
りくが嫌がる検温は
検温表を作ってみた。
さあ!!!病院ごっこの
・・・あ、ちなみにももですが
りくがインフルエンザになったときに
「ももにうつったら大変やから、近づいたらあかんで。」
「マスクしとくんやで。」
と、インフルエンザの怖さを言い聞かせたのに
病院から帰った手を洗う前に
こんなことになったので
絶対うつってると
思います(_ _|||)
----------------------------------------------------
今年も、すくパラブログコンテストに応募をしました♪
すくパラ倶楽部に入会しないと、投票ができないのが
申し訳ないのですが、どうかどうか清き一票を
よろしくお願いします!!
♪投票のしかた♪
① お手数ですが、すくパラ倶楽部に入会を
お願いします(会費などは一切無料です)
② 入会を終えられましたら
パソコンからの投票か、携帯からの投票かをお選びください。
→パソコンからの方はこちらから投票できます!
→携帯からの方はこちらです!
③ ②のどちらかをクリックすると、「メッセージの送信」と
いう画面がでてきます。
「件名」欄に、「子育て部門 77番 けえこ」と
入力していただけると一票となります!!
できれば下にある大きな空欄にメッセージを
いただけたらとってもうれしいです★
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
りくは検温を嫌がらなくなりました☆
子供たちも隔離部屋に食事が運ばれてくるのを
喜んでいるので、このまま病院ごっこ続けます(笑)
あとはもも・・。発熱まちです。
できればうつってなかったらいいなぁ。。
この状態で隔離の意味があるのかわかりませんが、
ももに、というよりも私にうつらないための隔離です(笑)
☆ランキングに参加しています☆
↑できれば・・できれば無事でありますように。↑
↑最後の望みに愛の1クリック!!↑
コメント
コメント一覧 (2)
たくくん、りくくんの具合はどうですか?
インフルエンザは特に熱が高いので心配ですよね。
けえこさんも看病疲れが出ませんように。
うちもB型で先月次男を隔離していました。
いつもは怒られるはずのベッドの上で飲食できて
超王様気分を味わっていましたよ。
次男は気ままにマスクをはずすので、私と長男がマスクをして完全防備。なんとか移らずに済みましたが、12日間も缶詰状態でした・・・。
ガツガツ食べて、ウィルスの入る隙間をなくしちゃいましょうね~。私は自分にそう言い聞かせて栄養満点状態でのりきりましたよ♪
A型かかりませんように!って私も祈ってます。
去年次男がA型にかかったとき、病院から帰って
「ゆうと、インフルエンザA型やったわ」って長男に伝えたら・・・
「え?!ゆうと、A型に変わったん???!」
私「?」そのあと、大爆笑!!まだまだかわいいなぁとグリグリしてあげました。
どうも、血液型に連動していると思っているようで、Aの人だけがA型にかかると思ってるようです。
だから今年はB型で納得してました。
面白いから、まだそのまま教えてないんです
(^m^)ププ