三輪車が上手になってきたりく。
そろそろ自転車の練習をさせたい。
そこで、前からいいなぁと思っていた
STRIDERを買った。
これならもともとペダルが
ついてへんし、練習になるやろう。
そんな軽い気持ちで買ったのに
私たちの想像をはるかに超える
りくの喜びっぷり。
幼稚園のお迎えも、ちょっとした買い物も
絶対にSTRIDER。
そして、乗るたびに言うりくの言葉に
次男坊の苦悩を
感じました。
「ももは小っちゃいからまだ
乗れないよね。」
「りくは大きいから乗れるんだよね。」
・・そうやなぁ。りくは大きいから
自転車乗れるよなぁ。
そう言っても、りくの言葉は
まだまだ続く。
「お兄ちゃんは自転車あるよね。」
「だから、これはお兄ちゃんのじゃないよね。」
「ねえ。ママ、これは・・」
あんた苦労
してたんやなぁ
(ノД`)
●○●○○●○●○●○●○○●○●○
りくのものも買ったりしますが、やっぱり
たくに多く買ってたかもしれない・・。
今回の自転車がきっかけで気づきました。
めっちゃくちゃ喜んで、毎日毎日うれしそうに
乗ってるのをみると、買ってよかったなーって
思います(≧∇≦)
↓ランキングに挑戦中!1クリックで10点入ります↓
↑いろんな色があるのに、ピンクを選びました。。↑
↑やっぱりオネエ系!?のりくに愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (3)
ストライダーに乗ってると、補助なしにすぐ乗れるようになり、うちも買って良かったなーと思いましたよ ☆
ストライダー?って最近ちょくちょく見かけますけど流行ってるのかな?
でも、結構いい値段するんですよね。自転車のペダルをはずせばいいんじゃないの?って思ってしまうのは年寄りだから??
今の子供はほんといろいろ与えられて羨ましいわ(o^o^o)
わからないネタはおいときまして
それ、面白そうですね!
次男、たぶん心境がりくくんと同じなんだろうなあ・・
かっちゃるか! 明日はトイザらス
すごい! トイザらス一発変換!!
ATOK最高っすよ!(←また脱線