家にあるおもちゃ。
その、すべてが男の子のおもちゃ。
オーメダルや、レンジャーキー。
アストロスイッチで遊ぶもも。
女の子やし、やっぱり
もう少しかわいらしいものを
与えたほうがいいのかなぁ・・
そう思い、トイザらスで
ぬいぐるみを購入した。
ゴーカイオーで遊ぶりく。
ももにはうさぎのぬいぐるみを渡した。
お互いのおもちゃを
見つめ合うりくともも。
りくはゴーカイオーを
ぽいっと投げた。
ももはぬいぐるみを
ぽいっと投げた。
・・・・もも。
あんたはちゃんと
女の子らしく育つんやろうか。
母は少し
心配です。
(´Д`。)
●○●○○●○●○●○●○○●○●○
ももはぬいぐるみよりもゴーカイオーが
いいのか・・作戦は失敗に終わりました。
1才くらいの女の子ってどんなおもちゃが
あるんやろう。。男の子のおもちゃならよく
わかるんですが、女の子が全然わからない。
もうすぐ1才の誕生日です♪
何をあげたら喜ぶかなぁーーー(≧∇≦)
↑触れ合うのは、噛むときだけです。↑
↑役に立たなかったうさぎくんに愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (7)
我が家は2歳頃から絵本の『しろくまちゃんのホットケーキ』のパペットがお気に入りになりました。お話と連動してたのが良かったみたいです。
男の子オモチャって造りが精巧だから赤ちゃんは余計に興味が惹かれる様ですよ~。仕方ないかな。
えーっと、我が家の二歳の長女はミニカー好きでしたよ(汗)
上に男の子居ませんでしたが…
二歳になった今、おままごとにも夢中ですよ~☆
上の子は1歳頃からお気に入りのレッサーパンダのぬいぐるみを常に抱えていました。
でも、よくかじっていましたよ。
下の子は最近ようやくぬいぐるみを抱っこするようになり、タオルをかけて「ネンネ、トントン」とかやっていたり。
下の子はアンパンマンとプーさんが大好きで、お姉ちゃんのアンパンマンのパソコンを奪って遊んでいます(勿論全くできません)。
絵本、シール、お絵かき先生、音のなる絵本、とか好きです。
女の子の玩具、おままごとセット(キッチンセット)は長く使えて良いですよ~。
マザーガーデンのピンクのキッチン、高いですがとっても可愛いくって女の子らしいですよ~(^^)
うちは男の子の玩具がわかりません…。
ももちゃんも2歳頃には女の子の玩具で遊ぶようになるのではないでしょうか(^^)
滑り台が大好きやったので大興奮でした♪
ジムも最初は2段目までしか上がらんかったのに今は一番上で遊んでます(o^∀^o)
って4段しかないですけど。
お気に入りになるようなプレゼントが見つかるといいですね♪
ももちゃんも、りっくんもかわいい♪^^
小さい子って、人の物がよく見えるっていうのもあって本来の物と違ったものが楽しく見えるっていうのも
あるのかもしれませんねwww
うちの子は、ずっとおままごとが気に入ってていまでもよく遊んでますよ^^
トイザラスで少しずつ集めたのと、紙粘土に色を塗って作った、お弁当の材料やマクドナルドに売ってるようなハンバーガー類とかを作ってあげました。
あと、絵本もやっぱり好きですよね^^
お気に入りのおもちゃが見つかるといいですね♪
人形遊びしてたらしいですから
下の子は上の子のまねしますからね
そのうちかわりますYo!