バンダイの
はじめてのペンタッチスクール体験記、第2弾です(*^-^)
実は私・・・
DSの「かいておぼえるどらがな」を
持ってるんです。
知育系のおもちゃとしては、よく似ている二つ。
両方を使った上で違いを書こうと思います。
[はじめてのペンタッチスクール]
①画面&音のきれいさ △
DSだけに「かいておぼえるどらがな」の方が
きれいです。
ただ、白黒のペンタッチスクールが
珍しいみたいで嫌がったりは全くしていません。
②本体の重さ 〇
はじめてのペンタッチスクール軽いです!
小さい子でも持って遊びやすいと思います。
③メニューの多さ 〇
線の引き方や、ひらがなを書いたりなどの他、
リズム遊びとかちょっとしたゲームなどが
たくさん入っているのでかなり長い間遊べそうです(*^-^)
一番私がいいなぁと思ったのは
指導者の態度!!◎
※ここではアンパンマン
ドラえもんはダメなものはダメタイプ。
アンパンマンはダメなものも受け入れるタイプ。
どらがなは少しでも間違えると「あれ~?違うよ~?」と
言われて、すっかりやる気をなくしていたりく。
ただでさえ、言い間違えが多く
あまり褒められる
ことのないりく。
夢中です(≧∇≦)
そして、兄ちゃんのいない間にこっそり
ペンタッチスクールを取ったもも・・・
ば、バラバラになってる(TДT|||)
大丈夫!カチャンとすぐにはまります♪
●○●○○●○●○●○●○○●○●○
まだ「あ」とか「な」とか難しい字は、びびって
書きませんが、「う」とか「い」とかは頑張って
挑戦するようになりました!
がんばれりくーーーっ!(≧∇≦)
☆ポチっとクリックが励みになります!☆
↓1クリックで10点入りますーーっ!!↓
↑アンパンマンに負けないように・・↑
↑「ほめよう!」と誓った母に愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (2)
褒めてもらうとやる気が違いますよね。
さすが、子供の心理をわかってますね。
個人的にはどらがなの方が気になりますけど(ドラえもん好きなのでw)。
そして、ももちゃんの予想を違わに行動に笑っちゃいました。
ちゃんとお兄ちゃんがいない隙にこっそり触るんですね(*≧m≦*)プププw
壊れなくて良かったです。
再見ヽ(o・ω・o)ノ゛マタクルネ
我が家も「はじめてペンタッチ」のモニターやってます。
そんでもって「どらがな」もあります!
でも2歳半の次男にDSさせるのはまだ怖いので
(タッチパネルに傷がつきまくりそうなので;)
アンパンマンのほうばかりさせてます~♪