去年の夏。
スイカの種をまいた。
スイカは元気に成長し、つるを伸ばしていたけれど
夏の終わりとともに、枯れてしまった。
今、スイカの鉢には
ゼラニウムがいっぱい花を咲かせている。
毎日、毎日。
毎日、毎日。
ゼラニウムをうっとりと眺めるたく。
瞳をうるうるさせて、ゼラニウムを眺めるたく。
そのたびに、私は悩む。
まだ、5才やから喜ばせてあげようか。
もう、5才やから本当のことを言おうか。
・・・悩んで悩んで、結局何も言えないまま
心の中でこっそりとつぶやいている。
たくよ。
スイカはもう・・・・・・・・・・・・
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
去年のことをちゃんと覚えていたのか・・・・。
やっぱり本当のことを言うべきなんやろうなぁ。
と、思いつつも教育のことは別もんに考えて
スイカ1個ごろんと置いといたらむっちゃ
喜ぶんやろうなぁーーといたずら心も芽生えつつ・・。
でもやっぱり言おうかな(T∇T)
↑リベンジ?それとも別のを植えてみる?↑
↑悩む母とわくわく息子に愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (4)
ガッカリさせるのも、心苦しいし、でもきっとスイカが出来たと思ったら一生の思い出になるかもと思うと本当の事を伝えた方がとも……;
でも、ワクワクしてるたくくん、スイカ出来たと思ったら凄く喜びますよね。喜ばせてあげたいけど、現実を教えないのも…。
今回はダメだったけど、今年また植えてみよう♪
って、夏になったら言うとか……
あんがいすんなり納得するとおもいます。
ただ、スイカは若干ハードルが高いので、
次はイチゴとか、プチトマト、ピーマンが楽ですよ。
ピーマンは、ピーマン嫌いにはいいかもです。
一緒に育てたから食べようね~みたいな。(笑
ワクワクしてる姿をみると、言い出しにくいですよね。
隣に本当のスイカの種を植えて、たく君自身に違いを発見してもらうのもいいと思います。
きっと、たっくさんの発見を楽しんでくれそう♪
で、簡単に出来そうなトマトでも買いに行って一緒に育てるかなぁ。