多い日は1日に
2回ある計画停電。
電気のある間に食事の支度をしたり、
水をためたりと大変やけど
被災地の人はもっともっと大変。
こんなことくらい大丈夫・・と懐中電灯のあかりで
停電の間は子供たちと過ごしている。
それでもやっぱり
暗いときは、何となく気持ちも暗くなって
しまう。
ももが泣いたので暗闇の中で抱っこ。
被災地の人もこんな風に
真っ暗な中で赤ちゃんを抱っこしてるのか。
電気…ずっとついてないんやろうなぁ。
元気にならんとあかんのに
気づくと暗くなってしまう。
…その時、たくが私のところに
やってきた。
抱っこしているももの頭を
大事そうに大事そうになでている。
そして、優しく言った。
「ママ。」
「ももは髪の毛がいっぱい
生えてきてよかったねぇ。」
「生まれたときは、髪の毛・・・」
それ、あんたや
( ̄ロ ̄lll)
★お願い(=^_^=)します★
今年も、すくパラブログコンテストに応募をしました♪
今回で3回目の応募です!
すくパラ倶楽部に入会しないと、投票ができないのが
申し訳ないのですが、どうかどうか清き一票を
よろしくお願いします!!
投票は↓↓↓からお願いします!
投票の「件名」のところへ
「子育て部門・99番 けえこ」と入れて頂けると一票となります!
できればメッセージも頂けるとすごくうれしいです!!
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
下の二人はふさふさや!
あんただけつるつるやったんやーー!と
心の中でつっこみながらも、せっかくの好意なので
「そうやなぁ。よかったなぁ。」と答えておきました(笑)
ご心配をかけてしまってすみませんでした。
私はもう元気です。頑張りますっ!!o(^◇^)o
↑これがたくの赤ちゃんやった頃です↑
↑10秒で描けた赤ちゃん時代に愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (1)
変わらずのブログアップをありがとうございます。
親だって気持ちが落ち込む時ってありますよね。
こんなときだもの。こちらだって慣れていない。
そんな時は、息子さんに甘えましょう!私も時々5歳の息子に、「ママ疲れちゃったから、頭ナデナデして」って頼んだり、2歳の娘にお歌をリクエストしたりします。ありがとうってお礼を言って。
いつでもママが笑顔でいれるためには、ママも
子供からたくさんもらいましょう。子供は小さな存在だけれども、強い存在でもありますよね。
小さなももちゃんを守っているだけでも、けえこさんは偉いです。
私も被災地で頑張っているお母さんたちに、応援のことばとともにおむつとか届けたいです。
被災地のママたちを慰め、助ける人たちがたくさんいますように!