妊娠生活も後期に入り
助産士さんの保健指導を受けることになった。


d0f9eb2a.gif

自宅から病院までの時間、
退院した後に手伝ってくれる人の確認、
家族構成、持病など
詳しく助産婦さんと話し合った。

 

長男、たくの陣痛は68時間。
次男、りくの陣痛は4時間。

 



「色々と個人差がありますが、3人目の時間は
2人目の半分と思ってください。」



「早め早めで、20分おきになったら
連絡して、来てください。」

 

 


りくの時は「あれ?痛い?」と思ったときは
すでに7分おきくらいやった。

・・・・・・20分おき??



りくの時は「あれ?痛い?」と思ってから
4時間後に生まれた。

・・じゃあ、次は2時間??

 

 

陣痛はいったいいつ来るんやろう。

その時、たくはどこにおるんやろう。
すごい大雨やったらタクシーちゃんと来るかなぁ。

マミィに電話はつながるやろうか。



・・・何だか急に
不安がいっぱい押し寄せてきた。

 


ああ。どうか。

うまいこと、子供達を預けることが出来て

 



0abf92b9.gif
無事にスタート
できますように。
(>人<*)

○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
色んな不安が襲ってきました(@д@;)
たくのお迎え10分前とかに陣痛きたらどうしようとか、
かなりありえない状況の心配まで(笑)
あーー無事に病院に着けますように。
二人が寝た後か、明け方、休みの日がいいなぁ。。

☆ランキングに参加しています☆
59bae956.gif

↑案ずるより産むがやすし。↑
↑「大丈夫!」マミィの太鼓判に愛の1クリックを!!↑