「好きな子はいる?」
「彼女連れてきて!!」
TVで、レポーターが幼稚園生に
恋愛話を聞いている。
恥ずかしがりながらも、彼女を連れてきて
ラブラブぶりをアピールする幼稚園生二人。
「いかん!子供らしくない!」
「たくには、絶対こんなこと言わせたくないなぁ。」
そういう旦那の気持ち。
よーーーくわかるけど。
黒糖ふがしを食べながら
幼稚園の話をするたく。
その話のほとんどは
女の子の話やで
( ̄▼ ̄|||)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
おもしろいほどに、色んな女の子の話が出てきます。
あとは、○○君と虫取りしたとか・・。
多分たくにとっては、女の子も男の子も友達なので
普通に話してるんやろうけど・・
「好きな子連れてきて」って聞いたら女の子連れて
くるやろうなぁーー(笑)
↑女の子のお友達の中でどの子が一番好き?↑
↑アイドルばりの返答に愛の1クリック♪↑
コメント
コメント一覧 (7)
僕もこれみて「何小せゃー子捕まらきゃーてたーけたきーとりゃーすだ!」
(約:何を小さな子供を捕まえて馬鹿な事を聞いているんだ!)
な感じであります。
マスメディアも いい加減教育に悪いことを知れ!って感じです。
でもまあ けぇこさんの言うとおりでもあるんですよね~
うちも長男、好きな女の子がくると、顔がゆるむゆるむ(笑
好きな先生(若いkawaii系先生)にはべったり にまにま・・・
僕の頃は 「母!」って感じの先生しかいなかったけどなあ・・・
長男に好きな子聞いたら、6人くらい出てきました。
全て女の子・・・・(笑
保育園でも可憐な先生の名前しか覚えてへんし。。
友人の子(女の子)から、つきあってんねん!と男の子の写真見せでもらったこともあります。
パパ知ってるんやろか(^^;)
子どもたちは好きということに素直で正直やし、その瞬間は真剣なんやなーと見てて思います。
でもまあ、わざわざ大人がTVでさせんでもええとは思いますが(^^;)
出産前1ヶ月ごろはお腹が焦げそうな危機感をかんじながら料理してたなぁ。。。
男の子なんて生き物はどこも変わんないんですかね。ウチも去年は女の子の名前ばっかり言ってました。そしてみんな好き(笑)
そんな息子も今では幼稚園内の恋愛相関図を教えてくれるようになりました!!
自分のことだけでなく、ちゃんと周りにも目を向けられるようになったんだね!との喜び半分。あと名前を聞いた子達が実際TVみたいに手をつないでたりするのかと気になっちゃうのが半分、てカンジでリポーターばりに突っ込んで聞いてる悪い母デシタ(´艸`)
女の子に興味が出るのも仕方ないことで。
うちの上の子も「○○ちゃん、かわいいよねv」
とか言っちゃってます(ノ∀`)
でも1歳時に 「(保育園のお友達の)あかりちゃんとお母さん、どっちが好き?」
って聞いたら
「ん~っとね♪ あかりちゃん~(はぁと)」
って。がーん。
彼女っ意味、わかっているのかな~
そいえばお腹の子の予定日11/29なんです!
この前勉強に過去ブログ読ませていただいたらたくくんと同じ?!
そんでもって30週の先週、逆子がなおってないから体操するように言われ、なおかつ「取り消すのは簡単だけど、手術台の予定が埋まっちゃうと大変だから、手術の予約入れちゃうね♪ 11/12ちょうどいいね♪」
けえこさん~!どうしよう~!
けえこさんは体操以外になにかしました???
と、張り切って言ってくれます。そのうち、チョコあげるとか言いそうです(ドキドキ)
幼稚園って子供の社会ですよね。
話を聞いているこっちが動悸がします(笑)
娘ラブの旦那は、運動会のとき相手をしてました(笑)
文章がわけわかめでした。