りくのトイレトレーニング。
全く進まない。
何回言っても、何回言っても
全く光が見えてこないトレーニングに
若干私もあきらめモード。
そんな時、お昼の番組が始まった。
よく見ている「おもいっきりDON!」
司会の中山秀征さんが
今日も元気にオープニングを始めた。
何回言っても、何回言っても
覚えないトイレトレーニング。
それやのになんで??
教えたことないのに・・・・・・・・・・・・・・・・
それ、覚えたんや。
( ̄▼ ̄|||)
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
決めポーズ、タイミングともに完璧でした。
マミィには、「疲れるからしばらくやめとき。」と
言われました。
うん。しばらく休憩しよかな(_ _lll)
↑兄ちゃんの真似の変なピースもマスターしました↑
↑トイレ以外はどんどん覚える次男に愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (5)
マミィさんの言わはるように一旦休止にされては?
そこでけえこさんの肩の力抜けたらふと出来るかもしれないですよ。
うちもずっとタイミング見て声かけてたのを聞かないと教えてくれないからほっときました。
なぜかそれからだんだん自分で行くようになりました。
それまでもかなり時間かかってますけどね…。
もうトレーニング開始なことにびっくりです!!
今月3歳の息子。まだオムツです。(自慢にゃならないが)
同学年の子達でも卒業できている子の方が少ないですよ。うちの周りは。
同じ兄弟でもこれだけ性格違うんですもの!!
いつかは絶対卒業するやんっ
焦らず焦らずですよ~
オムツは“取るもの”じゃなくて“取れるもの”なんですって
皆、取れる時期が来れば、取れるんですって
だからって、何もしなくていいわけじゃありませんが
焦らず焦らず
です
うちの次男も今トイレトレーニング中ですがさっぱりです。
んで「そんなん教えたことないよっ」と思う人生においてさほど重要じゃないことばかり吸収していくと。
親が迫り過ぎてるのが逆に駄目なのかなと思いつつもやっぱり焦るもんですよね~
長男の時はどうしてたっけなんて事を最近思い返そうとしています(^。^;)
うちもたしか同い年の次男がいますがオムツがとれる気が
しておりません(w(どこが大丈夫だって話ですが)
それどころか
ア~マ~ゾ~~~~~~~ン って叫びます。外で。
古い。 古いってば次男よ。 30年くらい前のライダー
だぞ わかってんのかコラみたいな。
お外でやるのは勘弁(泣
長男は今頃仮面ライダーカブトのブームがやってきて
毎日歌うし。