この間、紹介した手作りおもちゃの
「うちゅうロケット」と同じ本に載っている
「ボーリングたいかい」
新聞紙2枚を丸めて作ったボーリングの玉と
輪ゴム5本をつなげたものをガムテープで止める。
輪ゴムのもう片方を床にガムテープで貼って
牛乳パックのピンを倒す・・というおもちゃ。
1さいくらいからできると書いてるだけあって
りくも大喜びで遊んでいる。
しかし、私にはいつも不思議な点があった。
このおもちゃで遊ぶと、必ずたくは
哺乳瓶の口のところを
くわえる。
しかも遊んでいる間は絶対に離さない。
何があろうと絶対に離さない。
・・それが不思議やった。
今日も「ボーリングたいかい」で遊んでいる。
たくはやっぱり
哺乳瓶の口をくわえてる。
・・・・・・何気なくみた、手作りおもちゃの本。
衝撃的なイラストが
目に入った。
そ・・・・・・・・・・・・そうか!!!!!!
そうやったんか!たく!!!
たくはこれを・・・・・・・・・・・・・・・・
↓これがそのイラストです↓
○●○●○○●○●○●○●○○●○●○
1才くらいからボーリングができるよ!という文章の説明の
イラストにたくと同じものをくわえているうさぎベイビーが・・。。
どうやらおしゃぶりのつもりやったらしいです。
細かい性格やなーと思っていましたが、どうやら私の想像よりも
細かいみたいです(笑)
☆ランキングに参加しています☆
↑図書館で借りてる本なんです。。↑
↑買う?買わない?ずっと悩んでる母に愛の1クリックを!!↑
コメント
コメント一覧 (4)
そういえばナイナイの岡村も素人さんの結婚式の司会進行役を務めたときに、本の表紙に載っていたイラスト(男の人)の絵を忠実に再現した結果、ほっぺたを赤丸で塗っていましたもん。見た目は悪ふざけしているように思えて、でも本人的にはとてもまじめに取り組もうとした結果だったみたいで、感動的な結婚式だったのを鮮明に覚えています。
たしかに手だけ見えてるのは怖いですよね・・・
このお話を見て、自分でもお風呂に入りながら、曇りガラスの部分が気になってしまって・・
フリーハンドでこんなにきれいに!!
いやー凄いですね!!
しかもうさぎさんの絵もここまで綺麗に描けてしまうとは・・・俺では別の生き物になってしまいます(笑)
今のは壁ジャンプとかもあるんで難しい分それになれてるから昔のやつのほうが難しいんでしょうね(
涙)
自分から出して来るのもすごい。
子供って大人と視点が違う事多くて楽しいですよね( *´艸`)クスクス
*入院は娘ちゃんがRSウイルスこじらせて気管支炎なってしてたんです。
もともと喘息があるんで気管支弱いみたいです。
でも今はすっかり良くなって元気いっぱいです♪
でもそれでこそオトコノコ!!
ディテールに細かくあれ!ってかんじです!
凝り性はプロフェッショナルの必須要素ですよ~
私は大阪在住なのでけえこさんの関西弁で
書かれる内容に勝手に親近感沸いてます。
今回のたく君のお話お腹がよじれるほど
笑わせていただきました!
子供って素直ですね。